OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

自作機のトラブル  投稿者:鈴木良英  投稿日:1999年03月17日 01時03分 

ちょっとお聞きしたいんですが・・・
 実は先日友人がPCが欲しいというので、一緒に部品を
買いに行って作ったんです。
 組立は自分がやり、OSをインストールして、あとは友人に
任せたのですが、次の日、「全く動かなくなった(起動音すら
しない)」
という電話がかかってきました。
 一度ちゃんと動いたものが、次の日にうんともすんとも
言わなくなるなんて事が有るんでしょうか?
有るとすれば、どこがおかしいんでしょう?(オーバーク
ロック等、危険な行為は一切行いませんでした。)

  1. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月17日 01時15分
    >一度ちゃんと動いたものが、次の日にうんともすんとも
    >言わなくなるなんて事が有るんでしょうか?

     原因は幾らでも考えられます。

     この季節ですと静電気が飛んでどっかのチップが死んだとか。
     後は、どっか(電源周りが最有力候補)のコネクタが抜けてるとか。
     一回ばらして、組み上げなおして、それでも直らなかったら、マザーか電源かCPUの初期不良を疑ってみては?

  2.  
  3. re: ジョルジ さん 投稿日:1999年03月17日 01時16分
     私も会社のマシン( PC/AT 互換機)でその現象ありました(爆)。<起動音すらしない

     具体的には、HDD などのアクセス音は聞こえるのですが、画面に何も表示されないのです。BIOS すら実行されていない感じ(爆)。
     ・・・ちょ〜っと3日間ぐらいの毎朝、悶絶してたんですが(爆)、一回電源を落とし、また電源を入れたら、ちゃんと起動音が鳴って画面には BIOS 実行プロセスの表示が・・・。(^^ゞ

     原因を調べたところ、どうもリチウム(充?)電池が寿命だったらしいことが判明( ATX 電源なのになぜ?(笑))。
     要は、BIOS 設定データが初期化されてしまうようです。時刻とか、PnP 設定とか、すべてデフォルト値になっていました(爆)。
     電池を新しいものに交換したら、毎朝きちんと Win98 が起動できるようになりました。(^^ゞ

     う〜ん、長文の上ゴミレスになりそうですね、すみません(汗々)。

  4.  
  5. re: JIVE さん 投稿日:1999年03月17日 01時18分
     起動音すらしないということは、VGA BIOSの認識すらしていないと
    いうことでしょうか?この場合、単純にボードの故障の可能性があり
    ます。
     壊れたAHA-2940AU/J97を挿してみたところ、98、AT機共に全く起動
    しなくなるという現象に遭遇したことがあります。
     あとはマザーボードのBIOSの内容が静電気などで壊れたとか・・・。

  6.  
  7. re: JIVE さん 投稿日:1999年03月17日 01時19分
     しばらく考えているうちに、先にレスが2つも・・・。

  8.  
  9. re: こーじん さん 投稿日:1999年03月17日 01時42分
    同じ様な症状になったことがあります。
    そのときは、増設したカードの上にゴミが乗っかって
    ショートしたのが原因でした。
    ゴミをとったらまた動き始めました。
    もしかしたら、必殺の
    コンセント抜けてた
    ってやつだったり。

  10.  
  11. re: 鈴木良英 さん 投稿日:1999年03月17日 01時46分
    レスどうもありがとうございます。
    実は、電話をもらってから自分もまだその機械を調べにいってないんです。
    その友人の話では、一度動かなくなって数日後に電源を入れたら一度動き、「あれっ?」と思って
    もう一度入れ直したらまた動かなくなったとか。
     それを聞いて接触部分をすべて点検するようにいったのですが、やはり駄目とのことで。
    どうも話によると、BIOSすら読んでいないようで・・・
    >原因は幾らでも考えられます。
     そうなんですよ。だから困ってしまって・・・
    電池切れは全く思いつきませんでしたが・・・

  12.  
  13. re: セバスチャン さん 投稿日:1999年03月17日 02時53分
    全く参考にならないかもしれませんが一応…。
    AT機ではPen2のカートリッジがしっかり刺さってないで焦った事がありました。
    押してみたらサクッと音がして…。
    あとはやはり電圧不足、最近冷え込んだ時期がありましたよね(関東在住)、その時なのですが
    WC2を3.3Vで動かしているもので、あまりの冷え込みに電圧が上がらずピポとも言いませんでした。
    …どうも我が家の98は10℃以下の環境だと暖気運転が必要なようです(^^;

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software