前にもシステムリソースがインターネット中(3〜4分後に、30%程度まで落ちる)激減する
という内容で投稿させていただきましたサンデーです。
IEをネスケに変えてみたらというアドバイスのもと、やっとネスケをDLし、インストールし
てみたけどいっこうに変化はありません(少しましになったかな・・・。それでも34%程度でした。)
システムリソースをあけるには、常駐物を減らせばいいのですが、今起動時に立ち上がってるのは
ウイルス除去系1つ、ランチャ1つ、GetRight、メモリツール1つ。です。ほかに、スケジューラ
やATOK12もありますけど。
多すぎるとも思わず、ふつうだと考えてます。しかしこの時点でもシステムリソースは67%。
何となく少ないようなきもします。
全く原因がつかめず、苦労しています。
再インストールしてみては・・・。という意見もあるかもしれませんが、まだ再インストールして
数日しかたっておらず、システムが悪いとも考えにくい状況です。
当方:Win98、IE、NC。メモリ80MB、CPU:K6-2(300)
PC-9821V13です。
どんな細かいことでも結構ですのでよろしくお願いします。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月09日 23時47分
システムリソースを喰うソフト、それだけじゃないスカ?
ブラウザって、言ってみればかなり多機能なマルチメディアソフトで、テキスト&データファイルの形で送られてきたコンテンツデータを処理するために、ガリガリとリソース食いつぶします。
- re: 赤い魔法使い さん
投稿日:1999年03月10日 00時12分
この際NTに乗り換えましょう^^;
常にリソースは90%前後ですし。
安定性も良いですよ。(95と比べての話ですが)
- re: セバスチャン さん
投稿日:1999年03月10日 00時29分
当たり前ですが常駐物を1つ1つ外してチェックしてみては?
そういえば我が家ではGetRight3.3.3でタイマー切断するとGetRightが固まってたな…。
その昔、ichat pagerがリソースを食い潰していって0%になってた事がありました(笑)
- re: サンデー さん
投稿日:1999年03月10日 01時00分
やっぱりNTですかぁ・・・。前に買ったのがどこかにあるんですけど・・・。
ゲーム類が動かないのあると、DIRECT Xが3までしかサポートされてないってのがひっかかって
Win98にしたんです。FAT32もサポートしてないんでHDDを細かく分けないといけないし・・・。
あっ。もう一つ忘れてたことがありました。
Config.sysのなかにEMM386.EXEがあるんですが、その時点でハングするんで切ってあります。
これは、何か問題になりますか??
あと、先ほど、スタートアップのみすべてはずして立ち上げたところ、システムリソースは63%
と、すべて立ち上げたときより減っていました。
ますます分けわからなくなってしまいました。
- re: Ken さん
投稿日:1999年03月10日 05時40分
>ゲーム類が動かないのあると、DIRECT Xが3までしかサポートされてないってのがひっかかって
うちのNTにはDirectX 5.0入っていますけどねぇ…
まぁ、Direct Sound 死にますが
>FAT32もサポートしてないんでHDDを細かく分けないといけないし・・・。
NTFSを使いましょう。
FAT32より信頼性がありますし最大409,000TBまで確保できます(起動領域は4GBまで)
私の環境では普段の作業はNT、ゲームは98にしています。
HDに余裕があればこのように2つのOSを切り替えた方が無難です。
- re: Selly さん
投稿日:1999年03月10日 05時57分
> うちのNTにはDirectX 5.0入っていますけどねぇ…
入手方法について。
FTP Search等でnt4dx5.zipというファイルを検索してみましょう。
ただし、これはドキュメントに書いてあるとおり、Unofficialなので自己責任で使用してください。
インストーラもついてないし、ドキュメントも英語です。
- re: Ken さん
投稿日:1999年03月10日 06時05分
>Config.sysのなかにEMM386.EXEがあるんですが、その時点でハングするんで切ってあります。
>これは、何か問題になりますか??
Emm386は仮想8086モード用EMSメモリマネージャです。
仮想EMS機能を使ってエクステンドメモリ(XMS)の一部をEMSに割り当てることができます。
また、UMBプロバイダ機能があり読み込むデバイスをUMBに追い出しコンベンショナルメモリのフリーエリアを多く確保できます。
Emm386でハングするということはまずありえません(^^;;
Config.sysで間違った記述をしているかEmm386を相性の悪いデバイスドライバを読み込んでいる可能性があります。
Windows入れると自動的に追加されるんですけどね…
- re: 赤い魔法使い さん
投稿日:1999年03月10日 23時34分
余談ですけど、FAT32をNTで読み書きできるツールがあります。英語ですけど。
とりあえず私も読ませているところです。