OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

サーバーにアクセスできません  投稿者:FLAKPANZER  投稿日:1999年03月08日 11時40分 

 プロバイダーと接続が成立して、メール(OutLook)の送受信やホームページの更新はできるのに、IE4で標記のエラーが表示されてホームページが見られなくなってしまいました。
 使用OSはwin95のupdate版で、PC-9821Xt/C10Wで使用しています。
 実際にこんな不可解な障害が起こった方は居られますか?
 居られましたら、修復方法を御教授下さい。
 なお、現時点で、プロバイダーのページには何の障害事例も報告されていないようですが、こちらで同様な症例がないときはPROXYを疑ってみます。
 おって、当方のページは以下のところにあります。(会社のマシンからはちゃんとアクセスできるのに・・・)
http://www.asahi-net.or.jp/~wi2t-iigy/

  1. re: JACK さん 投稿日:1999年03月08日 18時01分
    オイラはあるショップでバイトしてるんですが、PROXYのせいで「サーバーにアクセスできません」と
    エラーが返される場合があります。
    特に対処法はありませんでした。(再表示にて表示されますんで)

  2.  
  3. re: ジョルジ さん 投稿日:1999年03月08日 18時25分
     プロキシサーバはいろいろな意味が含まれています。
     まぁ、大きなメリットとしては、「インターネットキャッシュ」、これによる「ネットワークトラフィックの軽減」だと思います。
     ですので、そのサーバの設定によっては、「サーバにアクセスできません」の他にも、特定のサイトのページが「再読みこみ」機能を使ってもいつまでも更新されない(プロキシサーバ内のキャッシュファイルを送信する(実際のサイトにはアクセスしない)ため)」ことがあるかもしれません。
     この現象が起きている場合は、そのプロバイダや、サーバの管理者に問い合わせるほかないと思います。
     ちなみに、プロキシ(「プロクシ」と言う人もいます。proxy )の意味は「代理」、サーバ(「サーバー」とも言う人もいます。server )は「給仕者(提供者)」だったと思います。.

  4.  
  5. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年03月09日 11時50分
    皆さんどうもです。
    proxy内部にあるデータの再読み込みどころか、サーバーそのものにアクセスできていないようです。
    pcのTCP/IP関係の設定を見直してもアクセスできません。
    ページもPC内部のキャッシュにあるもの以外は表示されませんし、HDD上にあるHTMLは見ることができるのでIE4が死んでいるわけでもなさそうですし、困っています。
    やはり、proxy serverのせいかと思い、取敢えず、プロバイダーには確認のメールを出しましたが、さてはて、どうしたものやら・・・(;-;)

  6.  
  7. re: FLAKPANZER さん 投稿日:1999年03月10日 00時15分
    直りました!!!
    ieのオプションでプロキシーを使わないにしたら、直ってしまいました。
    なぜでしょうね?

  8.  
  9. re: ジョルジ さん 投稿日:1999年03月10日 01時27分
     FLAKPANZER さん、こん**は、ジョルジです。
     ページが見れるようになったようですね、良かったです♪
    >ieのオプションでプロキシーを使わないにしたら、
    >直ってしまいました。なぜでしょうね?
     これは、コンパネのインターネットのヘルプトピックをご覧になればお解りになると思いますが、会社や家庭などで使うプロキシサーバーもあります。以下、そのヘルプトピックの内容を引用いたします。

    > ローカルエリアネットワーク (LAN) のプロキシサーバーを経由してインターネットに
    >アクセスするようにします。
    > プロキシサーバーは、LAN(イントラネット)とインターネット間の防護壁の役割を果
    >たし、ほかのユーザーがインターネットを通じて LAN 上の重要な情報にアクセスできな
    >いようにします。
    >---------------------------------------------------------
    > ローカルエリアネットワーク (LAN) にあるページを表示するときにプロキシサーバー
    >を経由せずにアクセスするようにします。プロキシサーバーは、LAN(イントラネット)
    >とインターネット間の防護壁の役割を果たすため、プロキシサーバーを経由してページ
    >にアクセスするには、システム管理者から特別なアクセス権を取得する必要があります。
    >プロキシサーバーを経由しない方が、より簡単にすばやくローカルアドレスにアクセス
    >できます。

     ・・・こう言うわけで、今回の場合は、プロキシサーバを使わないようにすれば、ホームページが見れるようになった、というわけですね。
     これは、今後(現在も?)会社や家庭でプロキシサーバを導入する時の参考資料になるかと思います。

     ではでは〜♪.

  10.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software