ただいまGatewayGP6-350にCDを二つ繋いでおりますが、オーディオケーブルは二股用無いのでしょうか?
今手元にあるケーブルで2台目のCDをテレファニコネクタに繋いでます。
これって何か問題あるのでしょうか?
音的にも問題ないように思うんですが・・・
お知恵をお貸し下さい
- re: 彩 さん
投稿日:1999年03月08日 03時48分
私も、昔同じ状況で、二股ケーブルをさんざんさがしました。店員さんにもさんざん聞いたのですが、どこに行っても、無い!といわれました。けっか、自分でつくりました。そして、CDのオーディオ用ケーブルなんて作った方が早いとわかりました・・・^_^;
テレファニコネクタ? なんでしょう。それ?
内部でMIXされてるんでしょうか? 別に問題ないなら大丈夫かと・・・
- re: kazz00900 さん
投稿日:1999年03月08日 03時54分
こんばんわ。
私の意見としては、やはり市販のAV切替機を経由した方が無難かと思います。
テレファニコネクタがどういうものかわからないのですが、一応ハード的にはアイソレーションされ
ていないと思うので、もし同時に電源を投入した場合にどっちかに負荷がかかると思います。
私の場合は、使用していない方の信号線は”Open”になっていたほうが安心です。
ご参考までに!
- re: TDF さん
投稿日:1999年03月08日 05時06分
二つ繋いでしまうとインピーダンス変わりません?
もとよりそれぞれのCDがお互いにLINEアウト同士が
繋がってるわけだし・・・。
サウンドカードに「AUX IN」とか無いですか?
あるならそこに繋ぎましょう。
出力を分配するのは問題は少ないですが、
入力を混合するのはお勧めしません。
(なんの問題も無いなら市販されているでしょう)
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年03月08日 07時32分
テレファニコネクタとはですね、モデムの音(電話の会話内容)を聞くために本来モデムカードと繋ぐものらしいんですよ。
それをCDとオーディオケーブルで使って音を出したんですよ
以上つたない説明でした。(笑)
- re: EW さん
投稿日:1999年03月08日 13時27分
位相が反転してもよければOPアンプ2個(Dual1個)でヴォルテージフォロアー
反転するのがいやなら4個で作れると思います。
- re: YU さん
投稿日:1999年03月09日 06時47分
抵抗ミキサーでも自作すればいいのでは。