Win95でのシリアルクロスケーブルについての質問です。
雑誌(PCfan3/1号)にてケーブル接続についての手順が書いてあったので、
実行してみることにしました。
しかし、結果はうまくいきませんでした・・。
エラーメッセーはホスト側が「ゲストコンピュータは実行中ですか?」
ゲスト側が「ホストコンピュータ上でケーブル接続を実行したか、また、ケーブルが両方のコンピュータに接続されているか確認してください。」
とでます。
パソコン、ケーブル共にちゃんと設定したつもりなのですが。
ケーブルもクロスケーブルを購入しました。
COMも両者合わせて実行しました。
COM1,COM2実行しましたが、結果は同じです。
申し訳有りませんが、対処法を教えていただけると幸いです。
環境
・PC-9821Ct16
・DOS/Vショップで購入のパソコン
・232Cケーブル長 1.8M
- re: Tah さん
投稿日:1999年03月04日 23時42分
モデム(COM*上のシリアルケーブル)及びCOMポートのプロパティを開き、2台のマシンの設定をすべて同じにする、ってのはどうでしょう。
大昔にやった覚えがあるんですが、結構出来たり出来なかったりしたような覚えが・・・
- re: まっきー さん
投稿日:1999年03月05日 07時44分
間違いないとは、思いますが、AT互換機とPC−98の接続ですからケーブルの間違いは無いですよね?
ケーブル接続用のクロスケーブルですよね?
ワークグループ名もスペースを含めて同じにする必要があったような?
ご存じ無い方も多いですが、PC−98においてもパラレルポートのアップデートをすればパラレル接続出来ます。パッチはMSにあります。参考までに
- re: も さん
投稿日:1999年03月05日 09時58分
まっきーさんが確認なされているように、ケーブル接続用のクロスケーブルと
明記していないケーブルは一部結線されていなかったりしますので
まずそれを確認してみて下さい。
後はHELPキー押しっぱなしでPCを起動した時に出るシステムセットアップメニューの
シリアル転送モードの設定をいろいろいじってみて下さい。
私の経験ではここを変更したらきちんと接続できるようになりました。
申し訳ないのですが設定の方は当のマシンが旅に出てしまったのでわかりません。
- re: 黒猫ヤマト さん
投稿日:1999年03月05日 16時25分
ご参考までに
↓
http://www.geisya.or.jp/~procs/directc.html