OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

SCSIHDDの自動停止  投稿者:aya  投稿日:1999年02月24日 05時40分 

SCSI接続のHDDに対して、ある一定時間アクセス等がなかった場合に自動的に回転を止める方法、
もしくはソフトとかってないでしょうか?
手動で止めるソフトは見つけたんですが、このような動作をさせるものを探しても見つかりません。
Windowsの電源管理でもこのような操作はできない機種のようでした。

使用機種 : PC-9821Xc13/M7 + IFC-USP-M

なにか知っている方おりましたら情報よろしくお願いいたします。

  1. re: ジョルジ さん 投稿日:1999年02月24日 07時34分
     う〜ん、HDD の(自動)モータ制御に関しては、BIOS レベルの問題かもしれません。
     私の今使っている Xv20/W30 において内蔵 E-IDE インターフェース接続 HDD の場合は、システムセットアップメニューの「内蔵固定ディスク制御」で時間を設定( 15 分から 60 分、5 分単位)できます。
     また、FDD に関しても、「フロッピィモータ制御」において設定できます。
     で、私も IFC-USP-M を使っていますが、取扱説明書を見る限り、BIOS 設定内にモータ制御らしき設定項目はありませんでした。

     これは推測ですが、PC-98 の場合、内蔵 E-IDE のモータ制御が BIOS レベルで行なわれているため、Win95/98(要するに OS )ではサポートしていないのかもしれません。
     コンパネの「電源の管理」(または画面のプロパティの「スクリーンセーバー」タブの「ディスプレイの省電力機能」の「設定」)でも、モニタの電源のみのようですから・・・。
     でも、PC/AT 互換機なら OS レベルでサポートしているかも・・・。こちらはあまりマザー搭載 BIOS の統一性(互換性)がありませんからね(それでも PC98-NX は違うと思いますが)。

     う〜ん、SCSI インターフェースの BIOS サポート次第でしょうか・・・。
     これは、標準で SCSI インターフェースを内蔵している機種( PC-98 シリーズ)を使っておられる方々のフォローをいただきたいところです。(^^ゞ

    --------------------------------------------------------------------------------
    aya さんへ

     すみません、ちょっと前回の「 Windows Update 情報」でレスし忘れたことがあったので、間借りしてレスします。
     DirectMusic に関してですが、

    ># 個人的には、音色とかユーザーが自由に設定できるようなので、
    ># 音色設定ツールとシーケンサーが*フリーで*出回ること希望^^;

     ・・・私の見解では、少なくとも「シーケンサソフト」がフリーで表に出ることは無いと思います。

     現在殆どフリーで出回っているものは、たいてい「プレイヤー」とか「リーダー」の類だと思います。
     なぜなら、これらは「リードオンリー」、つまり、データが改竄される危険が無いからです。

     しかし、シーケンサソフトはいかがでしょう。自分の曲データを創る(編集する)ことが出来ます。
     創れると言う事は、他人の曲データも編集できるということではありませんか?

     そう言う意味では、「エディタ」などと言った編集ソフトも、本来ならフリーウェアとしては「体験版」のような位置付けを除いてありえないんでしょうね。
     Windows ファミリで付属している「メモ帳」なども、ある大きさまでのソフトしか開けませんし・・・。まぁ、これは OS のライセンスを取得するために代金を支払い、OS 標準のアクセサリだからある程度は OK ということなのでしょう。

     う〜ん、この辺も賛否両論ありそうですが、今後のオンラインソフト業界の動向を見守りたいですね。
     長文失礼いたしました。m(_ _)m.

  2.  
  3. re: T34 さん 投稿日:1999年02月24日 15時25分
    adaptecのEZ-SCSI proに入っている、SCSIエクスプローラーで出来ます。
    このソフトは、adaptecのSCSIボードを買った時に付いていました。
    単体でも販売しているはずです。

  4.  
  5. re: ジョルジ さん 投稿日:1999年02月24日 17時14分
     T34 さん、返信ありがとうございます★

     私は adaptec さんの APA-1460A SCSI-2 PC カード(ホストアダプタキット名は APA-1460A/J97 KIT )を持っているんですが、これは EZ-SCSI ソフトウェアが添付されていないモデルのため、DOS や Win3.1 で使う場合には別途 EZ-SCSI Pro が必要らしいのです(<マニュアルより推察)。
     キットの種類により、EZ-SCSI ソフトウェア(その他、ケーブルなど)が添付されているものとされていないものが存在します(これもマニュアルより判断)。

     ・・・で、私はまだ EZ-SCSI は購入の必要を感じていないのですが、このソフトウェアは IFC-USP-M の制御をサポートしているのでしょうか。
     というか、EZ-SCSI は「 SCSI インターフェース業界のデファクトスタンダードとも言えるメーカー提供」的な意味から汎用性がかなりあると思いますが、「汎用性」ゆえに、SCSI チップを最大限には引き出せない場合もあるのではないか、とも思いますし、adaptec さんが「完全に」動作確認しているホストアダプタじゃないと「全機能を使う」ことは難しいのでは、と思うんですが・・・。

     あと、参考までに、adaptec サイトで公開されている EZ-SCSI ソフトウェアのページをリンクしておきます。対応ホストアダプタ・サポート OS 等が書かれています。

    ● EZ-SCSI Pro 3.5J
    http://www.adaptec.co.jp/software/ez-scsi_pro35j.html

    ● EZ-SCSI Pro 4.5J
    http://www.adaptec.co.jp/software/ez-scsi_pro45j.html

    ● EZ-SCSI デラックス版 5.0J
    http://www.adaptec.co.jp/software/ez-scsi_dx.html

     もしよろしければ、IFC-USP-M(ファームウェアバージョン含む)と EZ-SCSI(ソフトウェアバージョン含む)をどの OS バージョンを使って SCSI HDD の自動モータ制御をしておられるのか、レスをいただければ幸いです。.

  6.  
  7. re: aya さん 投稿日:1999年02月24日 23時38分
    T34さん、ジョルジさん、情報ありがとうございます。
    もし、EZ-SCSIが手に入りましたら試してみたいと思います。

  8.  
  9. re: dillfam さん 投稿日:1999年02月25日 00時40分
    これで遊ぶことができますね。(笑)
    モーターのやかましさが体験できます。「強調」
    しかし、とてもわがままです。PDをご使用でしたらPDドライブアイコンが飛びます。「私のPC。」
    したがって、使ってません。終わり。

  10.  
  11. re: casper さん 投稿日:1999年02月25日 07時05分
    ZIP-100にSCSIエクスプローラの「手動でスピンダウン」を使うと排出されるのでぃす。

  12.  
  13. re: ていく さん 投稿日:1999年02月25日 08時40分
    便乗です。
    EZ-SCSI 4.5Jについてる機能の一つ、「スト(ト"?)ライパ 」と言うのはソフト的にライドが可能になる、という認識で良いのでしょうか?
    #デラックス5.0Jに付いていないのが気になる・・・・・・。削られた?(^^;

  14.  
  15. re: T34 さん 投稿日:1999年02月25日 11時29分
    >IFC-USP-M
    持ってないんで、勝手な推測です。
    SCSIハードディスクを繋いでいるなら多分OKだと思いますが、
    SDATで繋いでいると、怪しいですね・・・
    とりあえず、SC-UPCIでは使えました。

    >EZ-SCSI 4.5Jについてる機能の一つ、「スト(ト"?)ライパ 」と言うのはソフト的にライドが可能になる、という認識で良いのでしょうか?
    その通りです。RAID0をソフト的に実現します。
    性能的にハードには及ばないようです。
    それに、98で使えないし、ATでもFAT32だと駄目らしいです。

  16.  
  17. re: casper さん 投稿日:1999年02月25日 18時29分
    >EZ-SCSI 4.5Jについてる機能の一つ、「スト(ト"?)ライパ 」と言〜
    C:セットすればPC-98でもインストール出来ます。(ストライパです)

    但し、以前使った時に、知らずに起動ドライブを含めてストライプセットしてしまった為に
    起動出来なく成りました、(IPLが飛んだだけかも知れませんが)それ以来使っていないんで、
    解りませんが、(NT4.0でも可能)起動ドライブ以外にHDDが2つ有れば、(空のHDD)
    試してみるのも一興かと。

  18.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software