AT互換機(自作機)で\4000ほどのYAMAHA YMF724チップの載ったサウンドカードを使っています。
XGフォーマットのMIDI曲は問題ないのですが,GSフォーマットの曲を聞くと時々へなへなした音
が再生されます。そこでMIDI音源の増設を考えていますが,できるだけ生音に近く,GSフォー
マットがまともに再生される物をと思います。
いくつか考えたのですが,実際の音を聞いたことがないのでどれが良いか解りません。みなさん
のアドバイスをお願いします。
1.今のサウンドカードにROLAND SC-88を増設。
2.SoundBlaster Live!(Live! Value)にカードを変える。
3.MonsterSound MX300(MX200)に交換。
4.ONKYO SE-70 WAVIOに交換。(MIDIはソフトウェアMIDI)
5.ソフトウェアMIDIにする。(VSC-88等)
3Dゲームも考えているので,できれば4,5は避けたいのですが,音が良ければいいかなと思って
います。(体験版ではあまり良くなかったと感じましたが)
- re: しーやん さん
投稿日:1999年01月11日 23時56分
CPUが力のある物(P2−400とかK6−2 400とか)だったら
5番のでも十分な力が出ますが・・
勿論グラフィックボードが足を引っ張りますのでこれを良い物に
替えれば良くなりますよ。3D関係に強力な力が欲しい、
と言うのであれば当たり前のごとく、外部音源でしょう。
- re: 桂木武士 さん
投稿日:1999年01月11日 23時59分
予算にもよりますが、SC-88を買うのがいちばんよいと思います。
私は一昨年の暮れ\29800新品でSC-88STを買いましたが、よい買い物をしたと今でも思っています。
いまならさらに安く買えるのでは?
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年01月12日 00時00分
1が一番良いとは思います。ただ、SC−55系にチューニングして
作られたMIDI曲は、SC−88系機種の55mapで聞いても曲によっては
かなり音感が変わることもあるそうです。
#フィルタとかがかなり違うらしいので。
#XG音源はかなり良い音源なんですけど、ソフトはGS向けの方が相当多いですからね
5は3Dゲームがどうのこうの言う前に、何かアプリを動かしている裏で演奏させるには
かなり厳しいです。CPUに何使っているのか分かりませんが、曲によっては
簡単に設定したCPU使用率の上限(大体70%〜80%)にすぐになっちゃいますから。
3Dに関わらず、ゲーム向きじゃないですね。
2はMIDI関係のドライバの出来があまり良くないとのことですが…
- re: TDF さん
投稿日:1999年01月12日 00時07分
独自に拡張されたフォーマット同士ですものねぇ・・・GSとXG。
大抵のMIDI音源はGM規格部分はかなりのトコまで互換性が取られていますが
(あたりまえだ)拡張部分に付いては音色とかがまちまちだったりします。
ローランド(ヤマハ)以外で「GS(XG)対応」と謳っている物は、
「命令を認識する」のであって、「同じ音がする」訳ではないのでご注意を。
以前(SC-88初代)が出た当時、SC-55用に作られたデータを
88で聞いてみたことがありますが、
「豪華過ぎる音」の所為でかえって変に聞こえ笑えたものです。
このように同一メーカーでも時代と共に変わっていきます。
現在のGS音源のデファクトスタンダードは「SC-88Pro」でしょう。
私の経験上(GS機器は5種類試した。)コイツをお勧めしますが・・・。
高いですけどね、少々。(^^;;
余り金を掛けたくないなら「SC-55mkII」ですか。実用上は問題ないですが、
88用のデータを聞くとトラックが足りなくなり、音が途切れたりしますが・・・。
とにかく、
GS用のデータを聞きたいならば素直にローランド製品を買いましょう。
つまり、1番です。
- re: JIVE さん
投稿日:1999年01月12日 01時11分
文句なしに1番です。MIDI関係の雑誌などではSC-55mkIIよりはVSC-88の
方がマシと書かれていることもありますが、データによってはVSC-88では
全く使いものにならないことがあります。なお、MonsterSoundは使ったことが
無いので判りませんが、SoundBlasterシリーズのMIDIも、お世辞にも高音質
とは言えません。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年01月12日 02時13分
T-MIDIなどでGSエミュレーションをかけると少しは改善されるかも。
- re: TDF さん
投稿日:1999年01月12日 04時48分
>T-MIDIなどでGSエミュレーションをかけると少しは改善されるかも。
一緒でした。
音色が変わるわけではないので・・・。
SC-88用の拡張ドラムがデフォルトセットで鳴るのはありがたいかな?
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年01月12日 13時04分
>T-MIDIなどでGSエミュレーションをかけると少しは改善されるかも。
T-MIDIは確かに便利ですよねぇ(^^)。
とりあえずどんな曲か聞く時に、音源を全く気にする必要が無いですから。
当然、音源が持っている音色自体は変わりませんけど(^^;。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年01月12日 15時04分
いや〜RolandはSC-88、XGはYMF724とC3-B02ボード、MIDIMASTER(YAMAHAのチップだけど
これはXGではないですね^^;)、SB16/118のOPL3FM、86のYM2608(爆)と持ってますんで
「88用のデータはXGでどうなるか?」とか、あるいはその逆をいろいろ試すのが結構面白いんです
よね.場合によっては指定された音源よりもイケる事もありますし(笑)
T-MIDIのおかげでMIDIMASTERの良さ(?)を見直したりもしました^^;
個人的にはC3-B02ボードが一番お気に入りです。SC-88はほとんどDOSゲーム専用だったりして・・・・
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年01月12日 18時04分
ENCHAN@Xnさんは結構音源にお詳しいようですね(^^)。
で、DAも持っていらっしゃるようだから多分ご存じだと思いますけど、
昔(DOS3.3の頃)86系音源に「スピークボード」ってのが有ったのを
覚えていますか?これその当時私が愛用していたんですけども(^^;
#今でも現役です。
石は同じOPNAで86ボードと違うのは、PCM用のRAMを2MB音源ボード上に
ちゃんと持っていて、DOSでは対応するFMシーケンスソフト・ドライバが
多かったので、86ボードが出た当時は、「こっち(スピークボード)の方が良いや」
って評価でした(笑)。他の方でも覚えていらっしゃる方が居ましたら
レスして下さい。(すいません、MIDIの話とは全く無関係になっちゃって(^^;;;)
- re: TDF さん
投稿日:1999年01月12日 19時35分
>「88用のデータはXGでどうなるか?」とか、
>あるいはその逆をいろいろ試すのが結構面白いんです
みんな考える事は同じですねぇ。
確かに面白いんですわ、コレ。
私もやってます。(笑)
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年01月12日 22時41分
>DEN_EIさん
スピークボードですか・・・実際に使ったことはないのですが、雑誌の記事で
見たことならあります。確か73互換でしたっけ?
ちなみに私まだ98歴4年だったりします^^;DAはジャンクで購入しましたんで・・・・
- re: maelific さん
投稿日:1999年01月12日 23時03分
みなさん レスありがとうございます。
Rolandが高すぎるのでLive! Value辺りを期待していたのですが,やはりSoundBlaster系でも
良くないのですね・・・。
でもやはりRoland高すぎます。近所のパソコン店でSC-88ST Pro本体のみの価格を聞いたら
\40800・・・
SC-55系はDTMパッケージ版しか今は無くて,\23800。
住んでいる場所が鹿児島なので,ちょいと秋葉原で中古探し・・なんてできません。
通販でもDTMパッケージの扱いがほとんどなので,お金貯めるしかなさそうです。(今月はすで
に車の保険で10万円が飛び去って・・ああぁぁぁぁぁ)
- re: (と)(こ)の(ま) さん
投稿日:1999年01月13日 02時15分
いやいや、Rolandのやつはだいぶ安くなったんですよぉ。
5年ぐらい前(まだ中学生だった)、SC−88VLのDTMパッケージを買ったときは8万円ですから・・・。
どうしても安く、とおっしゃるならば個人売買やフリーマーケットをつかってはいかがでしょうか?
中古の場合、MT−32やCM32L,CM32P,CM64があるかもしれませんが、現在の物とまったく音色配列が違うのでご注意ください。CM500,CM300ならだいじょうぶだと思います(何か制限があったような気がしますが、失念)。
- re: 虹夢 さん
投稿日:1999年01月13日 18時34分
>いやいや、Rolandのやつはだいぶ安くなったんですよぉ。
>5年ぐらい前(まだ中学生だった)、SC−88VLのDTMパッケージを買ったときは8万円です
>から・・・。
そうですね……、私がミュー次郎500買ったとき、12万しました。
>CM500,CM300ならだいじょうぶだと思います(何か制限があったような気がしますが、
>失念)。
確か、同時発音数が、24音と、SC55(28音)より少ないくらいだと思います。
CM500だと、LA音源も載っているので、大昔のデータも使えるのが魅力ですね。
- re: Topika さん
投稿日:1999年01月13日 20時47分
スピークボードもってまひた。2枚も(笑)
ぽっぷるメイルとか、昔のファルコムゲーは対応してましたね。
それより、FMPとMDXが鳴るのがうれしかった……MDXはまさに鳴るだけでしたが。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年01月13日 21時59分
そういえば魔導物語ARSのFPLAY.COMを最新バージョンにすると
サンプリングボイスの設定画面に「スピークボード」の項目が現れたり^^;
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年01月14日 02時00分
Topikaさん:
>スピークボードもってまひた。2枚も(笑)
「音美」ちゃん、知ってます?(爆)
>それより、FMPとMDXが鳴るのがうれしかった……MDXはまさに鳴るだけでしたが。
FMPかあ…私はMUAPが主でした(^^;。今どうなっているのか…。
MUAPの場合、MDXのコンバータとかもありました。
#まあ、X68kはOPN2だしなぁ
- re: cara さん
投稿日:1999年01月14日 03時34分
>>「88用のデータはXGでどうなるか?」とか、
>>あるいはその逆をいろいろ試すのが結構面白いんです
>みんな考える事は同じですねぇ。
>確かに面白いんですわ、コレ。
>私もやってます。(笑)
GSをXGでの方が遙かにましだと思います(笑) たとえ一応でもTG300モードがあるから
次はKorgが欲しいなぁ
- re: TDF さん
投稿日:1999年01月14日 04時10分
>#まあ、X68kはOPN2だしなぁ
OPM(YM2151)ですぅ〜(T_T)
話は変わりますが「MDXforWin」があるんですよね〜。
FMをまるでソフトMIDIの様にwave合成するんですが、
かなり再現性たかいですよ〜。
CPUパワーにムダがある人にお勧め。(^^;;
- re: Topika さん
投稿日:1999年01月14日 12時09分
音美ちゃんは持ってませんでしたが、「ちびおと(+ 86音源)」は持ってました。
こっちはこっちで、FPDやWin3.1で鳴るからうれしかったり。
#スピークボードと2枚挿ししてました(笑)
MDX for Winなんてあるんですか。探してみよう……。
- re: まぁくん さん
投稿日:1999年01月14日 15時41分
ちびおとってFM音源チップ上にADPCM用メモリを重ねる水子ちゃんでしたっけ? (^^;
# 同人ハードウェア… (笑)
ところでMIDI音源に関して、何故か話題に出てこないのですが
液晶パネルがある/ないって結構重要な気がするのですが… (^^;
けっこうありますよね、液晶パネルを利用したデモってぬーかお遊びが。
# 液晶パネルのないCMシリーズもデザインが統一されてるので
CM-32L + CM-32P + CM-300とか重ねるとかっこいいのですが。:-)
- re: (と)(こ)の(ま) さん
投稿日:1999年01月14日 15時56分
TMIDI PlayerやMIMPI(V4以降)ならば、液晶表示もエミュレーションしてくれますよ。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年01月14日 19時59分
TDFさん:
>OPM(YM2151)ですぅ〜(T_T)
やっちゃた…(;o;)。
「L」だったか「N2」だったか書くときにも迷ったけど、
どちらでもなかった(笑)。DT2とハードウエアLFOがあったんですよね。