WIN98の起動ディスクから、どうしてもCD-ROMが読めません
all SCSI化してからIDEのCD-ROMは認識してくれません
現在 CD-R55Sを、つないでいますが、ここからインストールする事は出来ないんでしょうか
ドライバーを起動ディスクの中に入れればいいと聞いたこともあるのですが、ドライバーが、どこにあるかもかもわかりません
大変初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします
- re: Sat さん
投稿日:1998年12月26日 07時59分
お使いののSCSIボードは何です?(^^;; それが分からなければ何とも申し上げることが出来ませんけど(^^;; WIN98のセットアップディスクは確かアダプテック専用(笑) なので、そのままでは当然使えません(死) CD−RをDOSから認識するのって難しいかも(^^;
- re: NC35 さん
投稿日:1998年12月26日 09時19分
別に難しくありませんよ。わたしはSC-UPCIにHDDを2台とパイオニアの32倍速CDとヤマハの
CDR200でPCを組んでいますが(すべてSCSI)、どちらのCDドライブからでもWin98がクリーン
インストールできます。config.sysにお使いのSCSIカードのASPIマネージャを登録してみて
ください。CDROMのドライバはWin98付属のアダプテックの物のままでも使えるかもしれません。
SC-UPCIはCDのドライバは付いてないし、symbiosの物も使えなかったのでそのままWin98付属
のaspicd.sysを入れたら上記のCDドライブ2台とも使用可能になりました。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1998年12月26日 15時34分
外しているかもしれませんが、内蔵IDEのHDDは使わないけど、CD−ROMは
使いたいと言うことなら、内蔵IDEのHDDをマスターにつなぎ、ただしそのHDD内の
ドライブはFDISKなどで全てスリープさせれば、SCSIのHDDのドライブレターも
変わらないし、内蔵IDEのCD−ROMも認識される様になるので、
インストールの際にはそのCD−ROMからやるって言うのはどうでしょうか?
ただ、何らかの理由(パワーアップなど)でIDEがトラブるから殺している、
ということならば何のお役にも立てませんが(^^;;;。
単にIDEを使わない、ということなら有効かもしれないです。
- re: momo さん
投稿日:1998年12月26日 23時12分
IFC-USP-Mを使っています
アダプテックのボードに付け替えてインストールしてみます