OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

RAMDRIVE.SYS  投稿者:UPSS  投稿日:1998年12月24日 07時20分 

RAMDRIVE.SYSの記述の仕方がわかりません。(容量の指定)
教えてください。お願いします。

  1. re: Fuseya さん 投稿日:1998年12月24日 07時29分
     Win95でしたら,WindowsフォルダのMsdosdrv.txtに書いてあります。

  2.  
  3. re: Jolge さん 投稿日:1998年12月24日 07時38分
     PC-98 専用伝言板で私がカキコした内容を見て RAM ドライブを作りたいというお気持ちになったのなら、私がお答えしないといけませんね。(^^ゞ

     RAM ドライブを作成するには、とりあえず Config.sys に以下の行を追加すれば、Windows が起動した時に自動的に RAM ドライブとして認識してくれます。

    DEVICE=RAMDRIVE.SYS 32767 512 /A

     ただし、この行は EMM386.EXE の行の後に書く必要があります。
     ちなみに、上記の 32767 が、RAM ドライブの容量です。仕様により、32MB までしか確保できません。
     その他、詳しい設定の仕方は、Fuseya さんがおっしゃった Msdosdrv.txt に書いてあります。
     また、私が示した方法は、あくまで一般的な書き方ですので、詳しい方のフォローをお願いいたします。.

  4.  
  5. re: Jolge さん 投稿日:1998年12月24日 07時55分
     失礼しました。(^^ゞ 自己レスです。(^^ゞ
     上記の行は、起動ドライブのルートフォルダに、RAMDRIVE.SYS ファイルがないといけません。
     ファイルを探すのがめんどくさいのであれば、

    DEVICE=A:\WINDOWS\RAMDRIVE.SYS 32767 512 /A

     と書いてください(汗々)。<これも一般的な書き方.

  6.  
  7. re: wish. さん 投稿日:1998年12月24日 23時03分
    ↑RAMDRIVE.SYSを使ってできるのは、「RAMドライブ」ではなく「RAMディスク」ですね。

     98ノートユーザのたわごとです。ま、聞き流して下さい。

  8.  
  9. re: KOU さん 投稿日:1998年12月25日 00時48分
    RAMDRIVE.SYSを使ってできるのは名前やマニュアルにも書いてあるので「RAMドライブ」が正解かな。
    もっとも98ノートのRAMドライブとは別物だけど・・・。

    ところで今の時代、RAMドライブを有効活用している人って少数派なんでしょうか?。
    10MB程度でもCD2WAVの変換時のテンポラリやオンザフライCD-R書込み時のテンポラリに使用する
    という使い方も有るのに・・・。少なくともIDEやSCSIを使用した処理よりも負荷は軽くなるはず。
    後、解凍時の一時展開先なんかに指定しておくのも便利です。

  10.  
  11. re: wish. さん 投稿日:1998年12月25日 06時21分
    あれ、マニュアル等の標記も「RAMドライブ」でしたか。すんません。

    #もう98noteのRAMドライブも過去のものなのかなあ・・・・・(T_T)

  12.  
  13. re: TDF さん 投稿日:1998年12月25日 08時54分
    なにー!ワシも「RAMディスク」だと思っていたぞ?
    ・・・もう過去の人間なんかなぁ・・・(TT)

  14.  
  15. re: 246 さん 投稿日:1998年12月25日 11時24分
    PC9801-N のRAM ディスク買ったけど使い方がわからん・・・
    いまは、段ボールの中に眠ってます・・・ ZZZZzz...

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software