どうも、Xv20/W30 使いの Jolge です。
いつぞやの時もふと考えていたのですが、みなさん、Windows ってどう思われてます?
Windows 95 登場当時は、「異なるプラットフォーム上で同じソフトを動作させるための OS ( Operationg System : 基本ソフトウェア)」って思っていたんですが、最近ではもはや「Windows を快適に動かすには PC/AT 互換アーキテクチャでないと駄目」っていう認識が・・・。(^^ゞ
現在では、私は上記とは別に「機器間(CPU、メモリ、HDD、GA、サウンド、etc...)のインターフェースを共通化させるための OS」と思っています・・・。
みなさんはどのように思われてますか?.
- re: とんとん さん
投稿日:1998年12月20日 18時12分
「異なるプラットフォーム上で〜」
まず、初めにWinNTの話ではなく、Win9xの話と限定しておきます。NTではx86アーキテクチャ以外もちゃんと考慮されていますから。
確かに日本ではPC-AT用、PC-98用、EPSON-PC用、FM-TOWNS用の都合4種類のWin95が開発・発売されたわけですが…
(FM-TOWNS版って「まっとうな手段」ではDirectXが乗らないらしいから、サブセット版ってことになるのかな?)
これは世界中見渡しても、日本だけの特殊事情なわけであり、海外では、Windows=「PC(IBM互換機)プラットフォーム用の最新標準OS」という認識でしょう。
ほとんどの海外PCユーザーは、別プラットフォーム上で動くことを想定して開発されたWin9xがあることなど想像すらしていないと思います。そして恐らくはほとんどの海外プログラム開発者も…
私の認識では、AT互換機以外のWindows 9xは結局、移植版に過ぎないと思いますし、このことはMS-DOSの時代から変わっていないと思います。
たまたまWindows9xが、ハードウェアを直接触ることを極力嫌う構造(最新のOSの向かう当然の方向性ですよね?)だったので、Win9x用ソフトにPC-98版、PC-AT版といった「地方版」が出なくて済み、プラットフォームの統一がようやく国内においても実現された。それはこのOSの「目的」じゃなくて、もたらした「結果」ですよね。
我々はそのプラットフォーム統一戦争で破れたのですから、移植版OSについての見通しもいずれは諦めざるを得ないでしょうね。現在は同じOSが動くだけまだマシな状況だと思っています。
まあ、逆立ちしたって、ガイジンさんは「AT互換機のWindows9x」しか使えないんだから、「PC-98用のWindows9x」を使える幸福を噛み締めましょうよ、少々スピードが遅くたっていいじゃないですか。Ninety-Eightと言えば、通な外人さんにきっと自慢できますよ〜。ってできないか(笑)
- re: Jolge さん
投稿日:1998年12月20日 18時35分
とんとん さん、レスありがとうございます。m(_ _)m
そうですよね! 逆の発想で考えれば、確かに海外のパソコンは(持ってる情報少ないなけど)大体は PC/AT か MAC か、ですよね。(^^ゞ
MAC には MAC OS、PC/AT には Windows ってのが簡単にイメージできます。(^^ゞ
うむ、そう考えると、確かに「目的」ではないような気もしてきました。(^^ゞ
それから、NT を外していなかったことを忘れてしまい、すみませんでした。m(_ _)m
ホントに、PC-98 (というか、NEC の技術力)は、すばらしいですね!
現状、私はマシンを使っていてそんなに不満を感じていません(大事に付き合っているからかな、自信ないけど)。
年末にはバンちゃん導入でゲームも出来るようになるし、1600 × 1200 フルカラーも表示できるし、3Dの勉強も出来るし、これからも Xv20 とは付き合っていくことでしょう(お金もないし(爆))。(^^ゞ.
- re: A.T さん
投稿日:1998年12月20日 18時51分
>Ninety-Eightと言えば、・・・
知り合いの留学生に98とATの違いを説明するのは一苦労でした.
彼はどちらかといえばPCマニアだったのですが,どうしてもAT以外のアーキテクチャでWindowsが動いていることを信じられないようでした.
(その後もちょくちょく98でDOS/Vバイナリを動かしてはハングアップさせてました.)
- re: とんとん さん
投稿日:1998年12月20日 19時35分
> ホントに、PC-98 (というか、NEC の技術力)は、すばらしいですね!
> 現状、私はマシンを使っていてそんなに不満を感じていません(大事に付き合っているからかな、自信ないけど)。
同感です。よくぞ互換機にここまで抗してくれた、とNECに言ってあげたいです(^^)
同じXv20ユーザーですから、頑張って少しでも長く粘りましょう(笑)
>彼はどちらかといえばPCマニアだったのですが,どうしてもAT以外のアーキテクチャでWindowsが動いていることを信じられないようでした.
こういう驚きや誤解を引き出せるところが何とも嬉しいですよねえ(爆)
ちょっと、ひそやかな優越感を感じますよね。外国人が日本文化に驚嘆しているのを見ていると何だか嬉しくなる、そんな島国根性ですけど(笑)
- re: Jolge さん
投稿日:1998年12月20日 22時51分
>同じXv20ユーザーですから、頑張って少しでも長く粘りましょう(笑)
うぅ、同じマシンのオーナーさんがいてくれると、心強いです。(T_T)
今勤めている会社の社員さんに、自宅で PC-98 を使ってることを雑談で話したら、「ふ〜ん」となんかいや〜な視線で答えられ、それ以後私の背中に冷たい視線が・・・。
Xv20/W30 を購入したときには、「いまだに PC-98 買うのか、ホントに好きだね、まぁ、個人の自由だから別にかまわないけどね」とトゲのある口調で言われたものです。
『PC-98 使ってどこが悪いんだぁ〜〜!! 自分は他人に言えるほどパソコン使いこなしてるのか〜?』と、心のなかで思いました(爆)が、「そうですね、次は PC/AT 互換機を買いますよ(汗々)」と答えたものです。
もう、「PC-98」って言葉自体が、業界の人間にとってタブーとされているんでしょうか・・・。だとしたら悲しいです・・・。(ToT)
そりゃ、時代の流れにうまくのらなきゃならないんでしょうけど・・・。
# すみません、最近ストレスがたまっていて、おもわず愚痴ってしまいました。
# 利用規約に反しているのなら、削除してくださってけっこうです。.
- re: オットー さん
投稿日:1998年12月20日 23時42分
Jolgeさんへ。世の中にはいろんな人がいます。
「PC/AT互換でないとパソコンにあらず」と言って、某F社のマシンを使っている人とか・・・
日本語が使えるんだから、PC/AT互換じゃなくて、せいぜい「DOS/V」互換だと思うのですが。
私は仕事場で、PC-98、DOS/V(4社)、Macの管理もやっています。MS-DOSの時代は、DOS/Vの
CONFIG.SYSの設定で泣かされたものです。Win95になってからは、ずいぶん楽になりましたが、
それでもPC-98の方が、設定や保守が簡単だと思っています。特殊なことをしなくても、HD起動
メニューで複数のOSを切り替えて起動できる機能など、重宝しています。
(仕事では、純粋DOS環境が必要なことが結構あります。)
コンピュータは所詮道具に過ぎません。便利で簡単が一番、と私は思っています。
- re: NaO さん
投稿日:1998年12月20日 23時54分
現在のWindowsを取り巻くハードウェア環境を考えると、アーキテクチャというよりも、WindowsのためのWindowsPCという考え方に変わってきていると思います。MS社が提示したPC9x規格によって、メーカーはDesigned for Windowsの認定が欲しくてそれに沿った設計にしてきます。NECのPC98-NXもその流れの一つです。
他に例を見てみると、多いときには8つ以上もあったISAスロットあったものが、現在のATXマザーでは2つないし、片方はPCIとリアパネルを兼用という状況になっています。PC99規格ではISAが無いことが必須ですから、早晩98NXのようなマザーボードが単体マザーでも出てくる可能性大です。
キーボードにしても、USB化が進められています。現在はBIOSによるPS2エミュレーションがありますが、DOSそのものを直接扱うことのないWin2k以後のOSを搭載したマシンではそれさえサポートされるか分りません。全てをドライバで扱うようになれば、VGAさえもコストダウンのために切られる可能性もあります。
このように、MSの先導のもと、コストパフォーマンスの名の下にWindows専用マシン化が進んでいくと考えられます。たまたまPC-98x1シリーズやEPSON PC、FM-R/TOWNSはその波に真っ先に飲まれたというだけのことだと思います。しかし、WindowsオンリーでDOS/Vを動かせるだけの環境を備えず、辛うじてリソースマッピングにATの痕跡が見いだせる程度のマシンが、はたしてAT互換機と言えるかは難しいところです。
- re: TDF さん
投稿日:1998年12月21日 01時02分
Jolgeさん。
>異なるプラットフォーム上で同じソフトを動作させるための OS ( Operationg System : 基本ソフトウェア)
この思想は見方を変えればまだ生きていると思いますよ?
GAボード1つ取っても、ISA(まだ使っている人がいるのか?)やらPCIやらAGPやらあります。
Windowsの要求するAPIに対応したドライバさえ書いてしまえば、
どのボードも使用で来てしまうのです。
その辺のことが考慮されているからこそ、「98非対応の周辺機器を98で使用する」と言う
荒技が使用可能になるんだと思います。
「異なるプラットフォーム」とは元々こっちの意味ではないか・・・と
私は考えています。
- re: Jolge さん
投稿日:1998年12月21日 01時23分
みなさん、レスしていただきホントにありがとうございます。m(_ _)m
●オットー さん
>それでもPC-98の方が、設定や保守が簡単だと思っています。
>特殊なことをしなくても、HD起動メニューで複数のOSを切り替えて
>起動できる機能など、重宝しています。
ホントにそうですよね。Xv20/W30 には「起動・セットアップパスワード」機能があって、保守が楽です。(^^ゞ
# コレを設定しなかったおかげで弟にイタズラされたかもしれません(爆)。
● NaO さん
>WindowsオンリーでDOS/Vを動かせるだけの環境を備えず、辛う
>じてリソースマッピングにATの痕跡が見いだせる程度のマシン
>が、はたしてAT互換機と言えるかは難しいところです。
確かに。私もその意見には同感です。
● TDF さん
>>異なるプラットフォーム上で同じソフトを動作させるための
>> OS ( Operationg System : 基本ソフトウェア)
>この思想は見方を変えればまだ生きていると思いますよ?
はい、おっしゃる通りです。それで、最初に「上記とは別に」とカキコしました。(^^ゞ
なんだかんだ言って、
>「98非対応の周辺機器を98で使用する」と言う
> 荒技が使用可能になるんだと思います。
というのは、すごくメリットがあると思います。
# 私もヤマハさんの PCI サウンドボードを導入しようとしてますし(爆)。
# ホントは、「PC-98 対応」と最初から明言された YMF724 ボードが欲しい
#んですけどね。(^^ゞ
# とりあえず、初めて人柱になります(ちゅど〜ん(核爆))。(^^ゞ.
- re: けん さん
投稿日:1998年12月21日 02時06分
いや、ほんとにみなさんのいうとうり。私もNECの技術力はすごいと感心させられています。
たしかに、今のご時世、PC−98というと、冷たい視線で見られたり、バカにされたりしますが、そういう人に限って、Win95からPCをはじめて、PC−98についてはなんにもしらない人ばっかり。はっきり言って頭に来ますね。今、PC/AT互換機を使ってる人でも、PC−98を使ったことのある人なら(DOS時代から)、PC−98(またはNEC)のことを悪く言う人は少ないですよね。
NXだって、結局PC/AT互換機じゃん。とかいってるけど、性格には、PC/AT互換機の先を行ってるわけですからね。ソレをけなす奴らはなんにもわかっちゃいない!
- re: とんとん さん
投稿日:1998年12月21日 02時15分
私見ですが、98終焉期にNECが全機種のPCIバスを2本ずつ(いやせめて1本でも)増やしていたら、こんなに98が惨めになることはなかったのでは、と思います。
拡張性をケチって、ハイエンドマシンを買わせようという狭い打算が自分の首を締めた感も否めない…
- re: Jolge さん
投稿日:1998年12月21日 02時58分
う〜ん、どうも「プラットフォーム」というより「アーキテクチャ」といったほうが良いかもしれませんね。(^^ゞ.
- re: U-BAY さん
投稿日:1998年12月21日 07時57分
今更遅いのだが、どうして98用Win95をPentium以上専用にしなかったのだろう。
「486以上に対応」と聞いたとき「へ!!!!????」と思った。
当時すでに95は重くて486では苦しいということがわかっていたのに...(ToT)
ペンタにネイティブ対応なら同じアプリケーションがPC/ATより速く動いていまごろは、
「98って時代遅れだよなぁ。なんせ386や486に対応していないものなぁ。」イエイ イエーイ o(^^o)(o^^)o ってやれたのに。
- re: 羅刹 さん
投稿日:1998年12月21日 11時10分
DOSげーが足枷になって抜けるに抜けれない立場の者が言うのも何ですが;
98って結構 Sinple Is Best な造りしてますよね?その辺は好きです
ただ、購入直後の基本装備が貧弱なのと拡張性に乏しいのはいただけないなぁ・・・
いくらバリュースターだからってPCI一本はあんまりだ(T-T)
- re: Thisman さん
投稿日:1998年12月21日 12時19分
WIndowsに限らず、OSは元より、AT互換機やNEC-98と言ったハードウェアも、
「ソフトを動かすためのプラットフォーム」
としか見てません。
#panic動かすためだけにXVI買ったしぃ。(^^;
個人的には、ハードは、
9801&9821:DOS資産&ゲーム用、ネットサーフを含む軽い窓アプリ用
AT互換機:重い窓アプリ用
ソフトは、
DOS:DOSアプリ&DOSゲー用
窓:窓アプリ&御家庭内乱を含む通信系用
と言う感じで使い分けてます。
ちなみに。
マルチタスクよりマルチマシン派なので、メイン端末の98でネットサーフしながら、AT互換機でガリガリとフォトレタッチして、LAN経由でプリンタサーバの98経由で印刷、とかやってます。
- re: NaO さん
投稿日:1998年12月21日 12時26分
う〜む、98用のドライバさえ用意されていれば98で動いて、最低でもリファレンスドライバが使えるはずのメーカー製のAT機では動かないPCI機器は、A社のSCSI-IFとかGAとかメジャーどころでも、ざらにありますよね。国際標準プラットフォーム、AT互換ってナニ?と思うことはあります。
先にも書きましたが、現状はWindowsへの最適化が進んだ結果であること、Windowsへの最適化がもっと進めばPC/AT互換さえも消えるかもしれないこと、PC-98x1とIBM/PCは、どちらが優れている云々ではなく、ともに進化してきた存在であるということ、はPC-98x1に偏見を持ってる人にも分かって欲しいと思います。今のPC業界(に限らず)、技術や性能ではなく、マーケティングが市場を支配しているのが現状ですし。
U-BAYさん>
>今更遅いのだが、どうして98用Win95をPentium以上専用にしなかったのだろう。
Win95が出たばかりの頃は、稼働台数はPentium搭載機なんてごく少数です。PentiumバイナリにすればPentiumの能力がフルに引き出せる、というのがPentiumが出たばかりの頃良く言われました。ですが実際にPentiumバイナリオプションでコンパイルしたところで、あまり効果がなかったと聞いてます。K6に換装したら効力無くなっちゃいますし。
- re: とんとん さん
投稿日:1998年12月21日 15時27分
確かに純粋にアーキテクチャ的な優劣はほとんどないでしょうねえ。オープンアーキテクチャかクローズアーキテクチャかということの有利不利はあるでしょうけど。
98の悪評は、終焉期の売れ筋機種の多くが「低い拡張性」「貧弱なGA」「少ないVRAM」「遅いHDD」の四重苦に置かれていたのに起因すると思うのですが、これらはいずれも上位機種にはあてはまらないか、改善できるものだっただけにAT互換機ユーザーに誤解されたままなのは無念でなりません…。
- re: Sa-toshi さん
投稿日:1998年12月21日 16時55分
ディープな技術論には疎いんで、アレですけど、手元の9821V16には感謝してますよー。2年前に
20万円台で標準搭載HDDが3.2GBなんてマシンは入門者向けのオールインワン(無駄ソフト盛り沢山)
機には無かったですもん。「店頭品2台限り」に惹かれて買ってしまいました9821(笑)。
それにこのHPの各コーナーを拝見していると「模索を楽しんでいる」って感じがします。失礼ながら、これは
既に時流から見放されてしまったシステム故に出来る特権では???
あと、今から10数年前にNECが60,80シリーズから88,そして98シリーズへと人口1億数千万の日本で
デファクト
スタンダードを作り上げた時、人口で2倍の米国ではMacとIBMPCで覇権争いをしていた事を考えると、
もしソフト面でのプラスアルファと海外戦略があれば98シリーズが世界標準になったかもしれない・・・
そんな気がしませんか???
一度動き出してしまえばハードウェアトラブルがほとんど無いという信頼性の高さは互換機にはないですしね。
日本の電子情報機器の歴史に大きな比重を占めるであろう98シリーズ、将来予備機に格下げになっても完動状態で
末永く持っていたいです。
- re: 井宿 さん
投稿日:1998年12月21日 19時08分
to Thisman氏
表題とは全く関係ありませんが、
>#panic動かすためだけにXVI買ったしぃ。(^^;
同じ理由でPRO買いました(爆)
更にSFXVIのキャラ作成の為に030買ったのは秘密です(核爆)