先ほど、「CD-Rマニアックス」を見てきたのですが、少々疑問が湧きました。
そもそも、外付け/内蔵SCSI-PDやCD-RはNT4のセットアップの際にCDドライブとして認識されるのでしょうか(By-AT互換機)?
また、ボード用ASPIを組み込んだ後、汎用CDドライバを使用し、95のセットアップで問題なくCDとして認識されるのでしょうか?
実践されている方、ご意見などをよろしくお願いします。
- re: けん さん
投稿日:1998年12月19日 04時59分
ドライバさえ、しっかり、CONFIG.SYS & AUTOEXEC.BAT で、登録
してやればもんだいないよん。(^○^)/
ただし、PDにせよ、CD−Rにせよ、凡用ドライバでは動かない(そのメーカーオリジナルのドライバが必要な)場合もありますね。だけど、CD−R、PDだと、DOS用のドライバをわざわざ用意しているメーカーなんてないかもしれませんね。^_^;
たしか、リコーのCD−Rは、パイオニアのドライバで動いたとおもいます。YAMAHAのCD−Rは私か試した限りでは、だめでした。
- re: LUNAR さん
投稿日:1998年12月19日 16時08分
CD-Rに限らずSCSIのCD-ROMやCD-Rドライブは、Windows95/98,WindowsNTのセットアップ中にドライブが見失われるときがあります。
Windows上からの上書きセットアップでは問題ないのですが、DOSでASPIマネージャ+メーカードライバ(汎用ドライバも含む)+mscdex.exeでCD-ROMをきちんと認識させてインストールを始めても、最終チェック段階でCDドライブを見失われてしまいます。
これは、インストール中にCD-ROMの認識方法が16bit(MS-DOSドライバ経由)モードから32bit(SCSIミニポートドライバ経由)モードへチェンジされたときに、SCSIカ−ドのミニポートドライバがインストールされていないと発生します。
WindowsのCD-ROMに自分が使っているSCSIのドライバが入っていない場合がこれに当たります。
現状ではWindows95やWindowsNTではこの現象が起こりやすいのですが、最近のSCSIドライバが入っているWindows98ではほとんど起こりません。例え今使っているSCSIカードメーカー純正のドライバがなくても、リファレンスドライバ(要するにSCSIチップメーカー提供のドライバ)がインストールされるので認識できるのです(もちろんWin98以降に登場したチップを使ったSCSIカードはダメ)。
で、この問題を回避する方法ですが、予めハードディスクにWin95やWin98フォルダをコピーしておいて、CD-ROMドライブが見失われたらその時点でコピーしておいたドライブを指定すればOKです。
- re: いからし まこと さん
投稿日:1998年12月20日 01時05分
松下のPDドライブLF-1600は,NT4.0のインストール時には認識されなかったような気がします.
Win98のインストールでも標準では認識されず,起動ディスクにドライバを追加してやる必要がありました.
(あ,両方ともNEC PC-98のことなのですが...)
- re: PELA さん
投稿日:1998年12月21日 08時31分
Xa7+SC-UPCIでAll SCSI化し、CD-ROMとして、YAMAHの4260(キャラベルのバルク)を使用していますが、
今まで、NT4.0WSを3回、Win98を10回くらい、インストールしていますが、認識しなくて困ったことは、
ありません。みなさんのYAMAHAの評価は厳しいものが多いですが、自分の場合、まだ、書き込みの失敗も
ありません。おっと、これもPC-98でした。(^_^;)