美礼ボード&Windows95を搭載したマシンに,DirectX6 を導入した後,コントロールパネルでシステムのプロパティを参照すると,「フルカラー ウィンドウ アクセラレータボード X2/VRAM 3D対応(Matrox)」と出てきます.
この,「3D対応」ってのは,どういう意味なんでしょう.たとえば,3D 対応ゲームを動かしてもハングアップしないということでしょうか?
美礼ちゃんは確か,2D ボードでしたよね....
- re: weathercock さん
投稿日:1998年09月12日 14時22分
ほさむさん初めまして。weathercockといいます。
3D対応ゲームを動かしてもハングアップはしません。
ただ、ソフトウエアエミュレーターが動くだけです。
ところで、ミレの3D対応というのはかなりひどい3D対応なのです。
具体的にいいますとテクスチャーが使えないのです。
ということで、テクスチャーのつかわない3Dゲーム(そんなのあるのか?)
だと、ミレの3Dボードとしてのパワーが存分に使えます。
一方、テクスチャーを使うゲームではミレの3Dは使うことができず、
ソフトウエアエミュレーターとしてしか使うことができません。
ということで、現在の3Dゲームでは全く生かされないとおもいます。
ちなみにA列車でいこう5(完全版)では設定をすることでミレの3D
を生かしたプレイはできます。・・・(あれでプレイというのか?)
ただし、ヘリコプターがただの黄色の物体になったりして・・・・(泣)
でも、Pent133でもむちゃくちゃ快適に動きます。
(ソフトウエアエミュレーターとの違いに愕然としました。画質の点と動作の点で・・・)
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1998年09月13日 01時45分
おお、Millenniumもハードウェア3D描画を利用することができれば、
実はけっこう速かったんですね! まあ古いチップだし…テクスチャなんか
あまり普及する段階ではなかったのでしょう。
- re: Delta_T さん
投稿日:1998年09月13日 14時15分
マンクスTTのディティーする設定をすればテクスチャー無しのポリゴンでゲームができたと思いますが・・・・・・
アレを見たときは あファミコン と思ってしまいました
- re: CKK さん
投稿日:1998年09月13日 22時41分
Millenniumって元が3DのCADとか、そういう方面のチップだったはず。
ちなみにMotoRacer(D3Dパッチ当て)をMillenniumで動かしたことがあります。
テクスチャマッピングが無いので、懐かしのバーチャレーシング(ウィニングランかも)みたいな感じでした。
あのような状態では派手なグラフィックによるこけおどしが効かないので、ゲームの本質を正確に測ることが出来ます。
そういうことを考えると、DirectDrawがそこそこ速く、しかし3D面ではバイリニアフィルタリングを持たないMillenniumIIやMystique220あたりは、ある意味でもっともゲームに適したボードといえるかもしれません(^^;;;;)