OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

WinGroove受難  投稿者:ほさむ  投稿日:1998年09月10日 22時52分 

今日になって初めて知ったのですが,ソフト MIDI 再生ツールとして有名な WinGroove が散々な目に遭っているらしいですね.
なんでも,とある偽パスワードと偽ユーザ ID とを設定すると,WinGroove のインストール先 HDD の内容が全部削除されてしまうとか.怖い (-_-;)

  1. re: しぶや@自宅 さん 投稿日:1998年09月11日 00時04分
    WinGrooveは使ったことが無いので分かりませんが、そうなのですか。
    ま、そうなってしまっても何も言えませんね。>HDDフォーマット
    偽IDや偽PASSを使う様な人には丁度良い薬では無いでしょうか?

    便乗になってしまいますが、相談したことがあります・・・
    自分の周りに、ウェアーズをやっている人間が居ます。
    「悪いことは言わない、すぐ止めなさい」と言って聞かせているのですが、
    悪びれた様子もなく、本人は知らぬ顔をするばかりで止める気配が一向にありません。
    そればかりでなく、注意する人間を小馬鹿にするのです。
    このような場合にはどう対処すれば良いのでしょう?

  2.  
  3. re: oyoshi さん 投稿日:1998年09月11日 00時09分
    んーっ、それってWingroove側がそういう仕組みになってるんでしょうかね。いくらなんでもそこまでは仕組まないと思うけど。でもってHDD削除された人は自業自得というべきか。Wingroov、音は良いのだけれど登録前の期限切れ状態では15秒ぐらいで「登録しろ、登録しろ」ってうるさいのなんのって。というわけで未だに私のV12はMIDIがない。

  4.  
  5. re: たこやき さん 投稿日:1998年09月11日 00時30分
    はじめまして。たこやきと申します。
    私は、WinGrooveの正規ユーザーですが、今回の騒動で使うのが怖くなり、ValueStarにバンドルされていたVSC88に替えました。
    不正に取得したパスを入れない限りハードディスクの内容を消去されることはないということですが、仕事でパソコンを使っているので
    もしものことがあったら大変なことになります。

    私には爆弾(ロジックボム)入りのソフトを使う勇気はありません。
    WinGrooveはパワーのないマシンでもそこそこの動作をしてくれる良いソフトだと思っていただけに
    とても残念です。

    詳しいことはここに出ております。

    http://www.cc.rim.or.jp/~hiroki/index.html


  6.  
  7. re: とおりすがり さん 投稿日:1998年09月11日 00時57分
    Wingroove正規ユーザですが、どうやら特定のバージョン(シェアウェア版0.9Fのベータ1〜6)での特定パスワード・特定ID(共に不正)でのみHDDのデータをクリアするとのこと。
    作者自身が「配布上の問題」でそうなっていることを確認したそうです。仕様ってことでしょうか?しかしそれ以降のバージョン(現在配布中のもの含む)では起こらないそうですが。
    はっきり言って複雑な気分です(まるっきりデマだと思っていたので)。
    ニュースグループ上で議論されていましたが、どちらかというと「丁度良い薬」とか「自業自得」という意見よりも、作者の人格批判や最近のシェアウェア批判(営利に走っているとか・・・)が多かったような気がします。
    自分としては、偽IDや偽PASSなんぞは認められませんが、せめてWingrooveが起動できなくなる位だったら良かったのにと思います(意図したものならやりすぎだと批判する人がでてきますし、そうでないならバグですから・・・)。
    ただ、おかげさんでこのソフトのことを思い出しました(133MHzでは使い物にならなかった。今はK6-2 266MHzなのでかなり聞ける感じです)。

  8.  
  9. re: A.T さん 投稿日:1998年09月11日 01時19分
    0.9Fのベータ1が配布されたのって1年も前なんですよね.
    当初からそういう仕様になっていたとすればここ1週間で急に問題が浮上した事にひどく不自然な物を感じます.
    やはり第三者によるプログラム改変があったと見るのが自然なのでは?

    ちなみに現在配布中のバージョン0.A1と0.A0ではこの問題は発生しないとの事です.

  10.  
  11. re: メンメン さん 投稿日:1998年09月11日 03時58分
    最近まで問題が浮上しなかったというより、問題は発生していたが最近になって
    やっと犯人がWinGrooveだと特定出来たと言うことでしょう。
    日付がトリガーとなってIO.SYSを書き換え、次回起動時にHD破壊を行うという
    非常に巧妙な方法をとっているそうなので。
    「配布上の問題」と婉曲な表現を用いていますが、爆弾を仕込んでいたことを作者は
    認めているようです。
    この事件で、不正パスワードを使うのをやめる人が増えればよいのですが、
    シェアウェア自体使うのをためらう人の方が増えるかもしれません。
    警告なしに致命的な攻撃を行うのは、倫理上許されることではないと思います。

  12.  
  13. re: 冷凍食品 さん 投稿日:1998年09月11日 05時35分
    なんか結構前からあったと思われるWinGrooveの爆弾を論議してた掲示板が
    最近無くなってしまったようだ...

  14.  
  15. re: Ka10 さん 投稿日:1998年09月11日 07時53分
    >自分の周りに、ウェアーズをやっている人間が居ます。
    >このような場合にはどう対処すれば良いのでしょう?
    W@REZやソフトクラックやってる方には下記のコラムを読ませてみてはいかが?
    http://www.ugtop.com/docs/index.html

  16.  
  17. re: AIの愛 さん 投稿日:1998年09月11日 10時51分
    ためになる話でした。>Ka10さん

  18.  
  19. re: MAL さん 投稿日:1998年09月11日 13時16分
    同じく、ためになりました。あれ、ウェアーズって読むんだったんですか。
    ネット上でこの言葉が出てきても意味も分からないし、ワレツって読んでました。恥ずかし。

  20.  
  21. re: 冷凍食品 さん 投稿日:1998年09月11日 17時16分
    >ここ1週間で急に問題が浮上した
    もろ"あや○い"の威力のような気が(^^;
    一応このネタ出てたとこ結構寂れてるとこだった(そこに先ほどの議論のURLが出てた)
    けど投稿された日以降色々なニュース関連HPが次々とこのネタを掲載してたからね。

  22.  
  23. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年09月11日 17時33分
    ところで、ウェアーズとかW@REZって何ですぅ?
    アホな質問ですみません。

  24.  
  25. re: やまちゃん さん 投稿日:1998年09月11日 18時57分
    ウェアーズとかW@REZってネット上で配布されているソフトの違法コピーの事を言ったと思います。>デンドロビウムさん

  26.  
  27. re: さいた さん 投稿日:1998年09月11日 19時16分
    1.あらかじ、DOCで警告してある。
    2.起動時ごとに毎回、警告メッセージを出す。
    3.直前に、危機的状況である警告メッセージを表示する。
    4.警告してある範囲内で、実行する。
    この手順を守っていれば、どんな削除も文句は言えないですけどねぇ。
    ヤミ討ち・ダマシ討ち、辻斬りのたぐいは、許せません。
    「違法駐車している自動車なんか、フロントガラスを割ってもかまわない」
    「脱税した実兄を受けた人間の家なんか、燃やして当然だ」
    なんて、同意できませんからねぇ…
    契約の範囲内で権利を行使するのは当然ですけど。
    勝手に処罰を決めるのは、謁見行為…
    息女されたデータの損失による裁判でも起きたら、見物ですよねぇ…

    昔戸塚ヨットスクールという事件がありました。
    最初に殺された者たちは「殺されてもかまわない」と家族が思うような者だったから事件が表面かしなかったとか。
    しかし、全く責任の無い、純真な青年まで殺されて、その家族が立ち上がって事件が表面化…
    もしかして、全く責任の無い、たとえば1度もテスト以外に動かしていないユーザーのHDDを消去したりして…
    しかも、それにより重度の難病の子供の命をつなぐ処方が消失したり、とか…

  28.  
  29. re: さいた さん 投稿日:1998年09月11日 19時18分
    すみません、オンラインなので誤字…
    実兄→実刑
    謁見→越権
    でした。

  30.  
  31. re: nakazy さん 投稿日:1998年09月12日 01時18分
    偽PASSだけでなく、本物でもなるらしいですよ。

    >A.Tさん
    >やはり第三者によるプログラム改変があったと見るのが自然なのでは?
    窓の杜にあったものでも、確認できたらしいので本人が故意に入れていたと思います。

  32.  
  33. re: cotton さん 投稿日:1998年09月12日 02時05分
    本物でもですか〜!?私も正規ユーザー登録していて愛用しているのですが、
    使うのがためらわれます。そういえば、こういうトラップって昔、東西麻雀やパソファミとかでも
    あったらしいという噂を聞いています。評判がガタ落ちしたとか・・。

  34.  
  35. re: omi さん 投稿日:1998年09月12日 02時34分
    ウェアーズネタなんですけどウェアーズをあさってた友人がノーマルペンティアムをMMXするプログラムがあったと言ってました。
    友人曰くこれはインテルから出しているプログラムだと言ってましたが実際のところはどうだったかは定かではないですけども・・・
    ちなみにMMX233にこのプログラムを使ってみたらどうなるんだろうと思って使ってみたら見事にマシンが不調になりましたけど・・
    おかげでそれを無効にするプログラムだけでは治らずCPUと下駄を外してもう一回くみ上げるはめになりました・・・でもなんでCPUを外したら治ったかは不明ですけど

  36.  
  37. re: Tees さん 投稿日:1998年09月12日 02時54分
     私もWinGrooveの愛用者でしたが、今回の件でもう使うのはやめました。だいぶ前のバージョンからユーザー登録して使って
    いましたが、例のバージョンをインストールしたらHDDが飛びました。状況はというとWIN98の起動中にカスケードウイルスが
    発動したような画面(滝のようにってやつですね)になって「電源を切る準備ができました」とほんの一瞬表示され、電源を切られ
    ました。最初はなにが起こったのかわからず何度も起動しましたがダメでした。セーフモードでも全く同じ状況でした。従って起
    動する手段を完全に断たれました。起動フロッピーも不可。もちろん不正パスなど使わないし、正規のパスさえも入力していませ
    んでした。もちろんWinGrooveが原因だとは断言できませんが、あんな起動状態になったのは初めてです。
     ま、ブートドライブだけフォーマットして再インストしましたが、ほんとにもう2度と使いません。抗議のメールを出すつもりもありま
    せんが、2度と使わないってのが1番の抗議ではないかなと思います。あれだけ優れたソフトを使えなくなるのは残念でしかたあ
    りませんが、悪いのは誰だって言われると........わかりませんね.......。

  38.  
  39. re: SnowLord さん 投稿日:1998年09月12日 05時46分
    どんな手段がシェアウェアの不正利用防止にとって有効なのか。…北風と太陽の話しを思い起こしました。いや、何となくですけど(^^;;

  40.  
  41. re: さいた さん 投稿日:1998年09月12日 07時54分
    北風と太陽かどうかは別にして、良いフリーソフトが存在する世界では、悪質なシェアウエアは消えていきますね。今、「HDDのドライブ番号を変更できるソフト」レジスト料¥3000なんて出したら、どれだけ登録してもらえますか…。例の画像エデイターソフトは、GIF作成だけができないという問題があるので、他のシェアウエアを駆逐できないみたいですが…

  42.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software