前にも書いたんですが、解決しなかったもので。
WAVESMITを全二重で使いたいんですけど、MATEX−PCMの方に
「!」がついちゃうんですよ。ドライバもいわれたとおり
ちゃんと全二重対応のものを使い、ROMも交換して、マニュアルどうりにやってるんですけど
だめなんです。どうしたらよいでしょうか。
- re: 陽介 さん
 投稿日:1998年09月03日 16時27分
 システムセットアップメニューでサウンドの設定を使用するにしていますか?
 あと、システムセットアップメニューでサウンド割り込みチャネルを
 INT5以外のINT41などに変更してフロッピディスクモードを、
 自動(1M)から1Mにしてください。
 こうしないとMATEX−PCMがINT41を使えません。
 
- re: つばさ さん
 投稿日:1998年09月03日 21時20分
 確かめてみましたがそーなってました。
 なにがいけないんでしょうか
 
- re: 陽介 さん
 投稿日:1998年09月03日 21時38分
 それなら、デバイスマネージャで一度MATEX−PCMを消してもう一度組み込み直したらどうでしょうか。
 それでもだめなら、
 一度WAVESMITをはずしてMATEX−PCMだけにしてMATEX−PCMが
 壊れていないか確かめてみるとか。
 
- re: つばさ さん
 投稿日:1998年09月03日 22時23分
 できました。どうも親切にありがとうございました
 
- re: つばさ さん
 投稿日:1998年09月04日 20時34分
 たびたびすみません。全二重にはできたんですけど、内蔵スピーカーからでる音が
 「あいうううううううう」っていうかんじで、同じところが繰り返し聞こえてきてしまうんです。
 一度けしてもう一度MATEX−PCMを入れてみたんですけど、
 同じ症状がでました。どうしたらいいでしょう?
 よろしくお願いします。
 
- re: 陽介 さん
 投稿日:1998年09月05日 00時01分
 コントロールパネルのマルチメディアの中の、
 デバイスでメディアコントロールデバイスのWAVEオーディオ(メディアコントロール)
 のプロパティを開いて設定を押して、
 オーディオデータのメモリの大きさを9秒にしてはどうでしょうか。