PC-9821V166S7D改K6-2/266を使用しています。
win98のアップグレードCDを購入しました。
マニュアルどうりのクリーンインストールができません。
アップグレードCDからのクリーンインストールの方法を教えてください
- re: MP5K改PAW さん
投稿日:1998年08月23日 03時39分
自分の場合(V200S7D2)
1 CD−ROMドライブが読めるFDを用意する。formatコマンドを入れとく。
2 FDで立ち上げ、クリーンインストールする領域をformat /s
3 FDの中身をハードディスクにコピー。
4 ハードディスクから立ち上げて、アップグレードCDを入れてセットアップ開始
5 アップグレード互換チェックをバックアップCD−ROMなどで通す
こんなモンだと思いますが。ところでマニュアルどうりのクリーンインストールってなんですか?
- re: マッシー さん
投稿日:1998年08月23日 07時40分
どうもマッシーです。私の場合クリーンインストールといえば
1.CDのドライバーが入ったFDから起動。
2.HDをformatする。
3.そのままCDに移動してsetup。
4.途中で95のCDを入れる。
この方法だとほぼ100%ゴミのないWin98マシンになります。
- re: boyoyon さん
投稿日:1998年08月23日 17時13分
クリーンインストールって 新しくインストールすることで
ファーストステップガイドのやり方だとできないんです。
NECに問い合わせをしたんですけど、新しくインストールすることは NECではサポートしない
そうなんです。マイクロソフトが勝手にかいてることですから との回答でした
- re: NaO さん
投稿日:1998年08月23日 18時24分
ファーストステップガイドのP26の内容を見ると、アップグレード版のクリーンインストールは想定していませんね。セットアップ用でない起動ディスクで1.を選択すると、CD-ROMドライブが使えなくなります。
CDに移って、setupを実行するときは、Win98nフォルダ(ディレクトリ)がPC-9800用です。
- re: まっきー さん
投稿日:1998年08月23日 20時31分
マッシー さん の方法ですがAT互換機では、その方法で出来るのですが
NECのPC-98シリーズでは、インストールしたいHDDから起動しないとSetup出来ません。
FDから起動すればエラーが出てSetup出来ません。AドライブとなるFDにインストールしようとするためです。
- re: さいた さん
投稿日:1998年08月23日 23時25分
私のWin98のクリーンインストールは、
1.目的のHDDをフォーマットする。
2.インストールするパーテーションに、DOSシステムとHIMEM.SYSとMOUSE.SYSとCD−ROMドライバーをセットアップする。
3.目的のHDDのパーテーションから起動する。
4.Win98のCDのSETUP.EXEを実行する。
これでOKですが。Win98のSETUP.EXEは、ルートにある物がATと98を自動判別します。ただし、誤動作する場合もあるので、98用のディレクトリーにある方のSETUP.EXEを実行した方が安全です。
上記で2の項目のセットアップは、ちょっとした知識が無いと大変かもしれません。DOS使いなら、常識的なレベルなのですが。
知り合いには、HDのフォーマットプログラムまで含めて半自動的にセットアップできるFDを作ってあるので、それを手渡ししています。ただし、市販ソフト(に含まれるプログラム)のコピーですから、不特定の方には渡せませんのでご了承ください。
- re: イシュト さん
投稿日:1998年08月23日 23時26分
確かにPC−98シリーズは起動フロッピーからではインストールできません。
HDから起動できる環境を作らないとクリーンインストールできないみたいですね。
しかもアップグレード版の場合、途中でWin95のCDも入れないといけないから
CDドライバーも組み込まないといけません。
さらにUIDE−98なんかを使っているなら最新版のドライバーも入手しなければなりません。初心者がやるにはかなり不親切な方法な気がします。
この手順を考えたら製品版を買えばよかったとちょっと後悔しています^^; 私だけかな?
- re: Nao さん
投稿日:1998年08月23日 23時28分
同じくクリーンインストールが出来ません。機種はV13S5C3です。MS-DOSからセットアップしようとすると、セットアップ画面でメッセージ SU0018というエラーが出てしまいます。マイクロソフトに聞いたら、一応セットアップ成功しました。長ったらしいコマンドを何度も実行しました。SYSコマンドで、いろいろやったんで、そのコマンドを忘れてしまいました・・。分かるかたいますでしょうか?
- re: 山本 さん
投稿日:1998年08月24日 05時13分
大筋は、さいたさんが書いているとおりです。
手動で実行するコマンドは主に「fdisk」「format」「sys」の3つだと思います。
次に、config.sysの編集。これには「edit」コマンドを使用します。ウィンドウズが
使えるなら、メモ帳を使うほうが簡単ですね。
config.sysには、
device=himem.sys
device=neccd.sys /d:cd_101
と記述します。あとは「mscdex /d:cd_101」を実行すれば、cd-romが認識され、
めでたくwin98のセットアップコマンドにアクセスできるという次第です。
なお、フォルダの移動には「cd」コマンドを使います。
こんな説明で分かるかな。俺がDOS初心者だったら絶対分からないような気がしますが。(^_^;
- re: 山本 さん
投稿日:1998年08月24日 05時15分
fdiskは不要ですね。失礼しました。formatは「format /q」で実行すると早いです。
- re: まっきー さん
投稿日:1998年08月24日 10時04分
MP5K改PAW さん の方法でWin98起動DISKを使用するとRAMドライブが出来るのはいいのですが起動時にDOS時のCDの選択画面が出ますので起動が遅くなります。この編集が出来る人や待てる人は別に関係ないですが・・・
DOS勉強したくなくてHDDに余裕のある方は、別ドライブのWindowsからのSetupが出来ます。
たとえばA:にWin95が入っていて(別にWin98でもよい)B:にWin98を入れたい場合は
B:をシステムファイルのコピーのチェックを入れB:をフォーマット
Win98CDよりWIN98Nフォルダのコピー
B:より立ち上げてCD(スペース)WIN98N(Enter)
Setup(Enter)
でWin98のSetupが始まると思います。
途中いろいろいってきますが無視してSetupを続行すればSetup出来ます。
私はよくこの方法でSetupしています。A:にWin95があるためアップグレードチェックもいってきません。
別にさいたさん等が書かれている方法でSetupしたWin98と比べてみても違いは分かりません。
- re: 小野 さん
投稿日:1998年08月24日 23時15分
98で起動ディスクからのインストールができないとは知りませんでした。
私の場合はDOSの知識がほとんど有りませんので、まっきーさんの方法が簡単そうでいいですね。わからない者にとってはWIN98NフォルダのCOPYだけでも結構負担です。
MO(230M)にWIN95を最小セットアップして有りますので(非常用起動ディスクのつもり)、そこから立ち上げてFORMATやCOPYの操作をしようと思います。
ところでセットアップ終了後はHDにコピーしたWIN98フォルダは削除しても構わないんですよね。
- re: かげまる さん
投稿日:1998年08月25日 00時07分
小野さん>
構わないと思いますけど、周辺機器の増設等でWin98 CD-ROMを要求される局面ではいちいち
CD-ROMを探して押し入れを開けたり(私(^^;)する必要がなくなるので余裕があればそのまま
置いておくと良いかもしれないですね。ついでに「窓の手」でレジストリに\Win98の有るパス
を登録しておくとなおグーです。(^^)ラクチン!!
- re: MP5K改PAW さん
投稿日:1998年08月26日 02時03分
まっきーさん>
起動ディスクを使うとそうなってしまうんですか。いわれてみればそうですね。
僕は再セットアップ用に起動ディスクが作れるくらいはDOSの勉強したんで。
- re: まっきー さん
投稿日:1998年08月27日 07時50分
私も再セットアップ用に起動ディスクが作れるくらいはDOSの勉強したんで、それほど関係はないのですが、遅いのは気になるもんですから・・・あと(当然ですが)RAMドライブに指定した分標準では2MB分(30数MBまで指定できるようです。)Windowsの使用できるメモリーが減ります。