題名のセットアップのしかたを知っている方いませんでしょうか
以前どっかで見た気がするんですが、忘れてしまいました。
知っている方いましたら教えてください。
- re: NaO さん
 投稿日:1998年08月15日 20時10分
 Win98のCD-ROMのWin98nフォルダにある、Setup.txtにC:ドライブ起動セットアップについての記載があります。転載はまずそうなので、そちらを御覧になってください。
 
- re: MP5K改PAW さん
 投稿日:1998年08月15日 23時14分
 ぐはっ、書いてありましたか。でもこれだと製品版買った人しかできないってことですね
 他に方法はないんだろうか。
 
- re: MP5K改PAW さん
 投稿日:1998年08月16日 00時20分
 上の僕の自己レスの 製品版<アップグレードじゃないやつのこと です。
 おとなしく95Cドライブ起動からアップグレードしようかな
 
- re: NaO さん
 投稿日:1998年08月16日 00時57分
 それでしたら、通常のセットアップで起動ディスクを作るところまでやって中断し、そこからC:ドライブ起動セットアップをすればいいんじゃないでしょうか。setup.txtの記述内容からすれば、アップグレード版でも、それでいけそうだと思います。
 
- re: いっちゃん本舗 さん
 投稿日:1998年08月16日 01時00分
 Windows95 では [ setup /AT ] というように /AT スイッチ でCドライブ起動に対処していました。
 以前,仮運用のどるこむ掲示板で同様の質問をして教えていただいたのですが,
 Windows98 では [SETUP x:/A ] とするようです( x:はインストール先ドライブ)。
 
- re: MP5K改PAW さん
 投稿日:1998年08月16日 01時43分
 ここで見たんだったのか。いっちゃん本舗さんありがとうございます。
 そのときのログとったはずなのに無くしてしまったので困ってたんです。
 あとNaoさん、起動ディスクとセットアップ起動ディスクって別物じゃないんでしょうか?
 クリーンインストールしてつかってますが、セットアップのときどんなだったか忘れてしまった。
 起動ディスクは作ってあります。再インストール専用ディスクも作ろうかな。
 
- re: MP5K改PAW さん
 投稿日:1998年08月16日 02時19分
 ううむ、うまくいかなかった何でだ?「AドライブにインストールしCドライブとして起動・・」
 というのが出なかったので駄目なんだろうな。いっちゃん本舗さんは試されたのですか?
 
- re: いっちゃん本舗 さん
 投稿日:1998年08月16日 03時04分
 >>いっちゃん本舗さんは試されたのですか?
 いえ,じつはまだなんですぅ・・・。
 HDDを空っぽにして,Win95 でCドライブ起動の設定,最小構成で Win95 インストール -> Win98 にアップグレード
 で止まっています。
 [SETUP x:/A ]を試してみなきゃいかん,と思いつつ夏が終わろうとしています (^^;
 
- re: MP5K改PAW さん
 投稿日:1998年08月16日 06時14分
 結局、SETUP x:/Aはだめだったので、いっちゃん本舗さんと同じ方法でインストールしました。
 長かった、もう朝だし。
 
 
- re: T34 さん
 投稿日:1998年08月16日 15時32分
 WIN98でSYS /AT、もしくは、DOS入れてそこをBOOT95AT(DRVASN95の付属ソフト)
 で対象ドライブをCドライブ起動可能にしてやり、あとはそのドライブから起動して
 普通にSETUPすればできます。
 要するに、Cドライブ起動して新規インストールすればいいわけです。
 
 って、今更手遅れですね・・・(^^;;;
 
- re: MP5K改PAW さん
 投稿日:1998年08月16日 15時58分
 いえ、T34さんぜんぜん大丈夫です。環境の復旧までしてしまいましたが、もともとたいしたことやってないので。
 早速今からやってみます。ありがとうございました。
 
 
- re: MP5K改PAW さん
 投稿日:1998年08月16日 23時12分
 ということでSYS /ATを使ってCドライブ起動できました。SYS.COMが外部コマンド
 だったのを忘れていて、フォーマットしてからちょっとあせりましたが。
 今はまったく問題ないです。 SETUP x:/Aがだめだったのはなぜ?