[19573]  IEEE1394で・・・
投稿者:takayuki さん   2001-11-20 23:04:40
IEEE1394を増設すると1394ネットアダプタと出てるので通信ができると
思い実際つないで見たのですがぜんぜんファイルが共有できません。
使用しているPCのOSはMeとXPを使用しています。
IPアドレスなどを自分で指定してやるとPingの方は帰ってくるんですが
マイネットワークからは全然コンピュータが見つからないのです。
(検索をかけても見つかりませんでした)
どのように設定すればいいかわかる方教えてください。
また参考にできるHP等あれば教えてください
  1. takayuki さん   2001-11-20 23:05:26
    お願いします
  2. i96968 さん   2001-11-21 09:55:54
    ご自分で立てられたスレッド[19454]のRes.3は確認されましたか?
    もしそれで[19454]の問題が解決した上でのご質問なら、取り敢えず解決した事と方法くらいは明記しませんか?
    [19454]と同じ問題なら、そちらをご覧下さい。

    新たな問題ならば、これでは情報が不足です。ネットワークの設定の問題もありますので、相手の機種やOS、NICの種類、両方のマシンの実際に設定した内容、物理的な接続方法、プロトコル等もお書きにならなければ推測のしようがありません。
    もし両方のNICが正常に動いた上でLANの設定が分からないから教えて欲しい、というのであれば、それはネットワークについて勉強して戴くのが一番の方法ですが…

    ***一度書き直しました***
  3. takayuki さん   2001-11-21 22:01:22
    すいません 前書いた文章が見つけられずに全然返事をかいていませんでした。
    OSを入れなおして今は両方の機種で認識しています。(片方はMeですが)
    入っているネットワークコンポーネントはMSネットワーククライアントと
    MS共有サービスとTCP/IPのみです。(両方とも)
    LANカードのほうは2台とも増設しておりIPアドレスは
    ADSLでルータを使い使用しているためルータよりIPはふられています。
    そしてネットワークのプロパティでNDIS1394の方のTCP/IPのIPアドレスを
    一台は192.168.0.1もう一台は192.168.0.2と設定してサブネットマスクは255.255.255.0
    としています(両方とも)
    あとは書いているとおりPingコマンドをつかい応答が帰ってきていたので物理的には問題ないと思います。
    あとはマイクロソフトの技術情報でもあったUNCシンタックス
    (ファイル名を指定して実行のところで相手のコンピュータを指定して開く)
    方法も試したのですがまったくだめでした。
    あと何か情報が不足しているのであればまたお願いします 
  4. takayuki さん   2001-11-21 22:08:17
    あともう一点 ルータからIPアドレス割り当てられているコンピュータは
    先ほど書いた192.168.0.*とはもちろん違います。(LANカードのほうです)
    あとなぜLANカードがついてるのにこういった使い方がしたいかというと
    ファイルの共有が1394の方が速いということでどうしても共有したいのです。
    (大き目のファイルをCD−Rのついてる本体に移すため)
  5. i96968 さん   2001-11-22 10:44:48
    XPまだ使い込んでないので一般論でしか書けませんが…
    いまいち状況がよく分からないのですが(特にMeの方)、LANカードの方では正常に共有ができると仮定して。
    ファイル共有はNDIS1394の方にのみバインドしましたか?それとNetBIOS on TCPは有効になってますか?インターフェイスはXP、Me双方でLANカードとIEEE1394なのですか?
    個人的には2台のマシンを同一プロトコルを用いる複数のインターフェイスで直結した経験はないので、この場合の挙動がどうなるのかは私には全く予測できません。
    >ファイルの共有が1394の方が速いということでどうしても共有したいのです。
    との事ですが、Full duplexの100BASE-TXが、そんなに遅いとは思わないのですが…
  6. エクセリア さん   2001-11-22 17:20:49
    NetBIOSによる名前解決がたぶんできていないことが原因だと思われます。

    問題の要因は、ネットワークが二つあることにより、ブラウザマスタが混乱を起こし、
    機能しなくなっているか、LAN側の方にしか有効になっていないため、1394側ではマスタ
    ブラウザが機能しなくなっていることが要因だと思います。

    もう少し詳しくいうと、同一PC上で二つのネットワーク(マイクロソフトではこれを
    マルチホームコンピュータといいます)がそれぞれ同じNetBIOS名のコンピュータ名を持
    ってしまうことにより、ブラウザマスタがうまく動かなくなることがありその結果、いわ
    ゆるコンピュータ名と呼ばれる「NetBIOS」名による名前解決ができなくなってしまってい
    るのだと思います。

    ネットワークを二つ持つというのは実はマイクロソフトのOSではこういったこともあり
    割とリスクが大きいように感じます。とくに、DNSとかWINSを持たない小規模環境では
    NetBIOS名前解決に頼らざるを得ないため、問題が顕著になります。

    わたしだったら、IEEE1394側のネットワークを使うときには、NetBIOS名に頼らず
    "\192.168.0.1(共有名)"
    と指定して、共有を行うようにします。

    直接は関係ないですが、以下のようなサポート技術情報が参考になるかも

    Windows NT でのマルチホームの問題
    http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP181/7/74.htm

    Microsoft コンピュータ ブラウザ サービスのトラブルシューティング
    http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP181/7/74.htm

    マルチホーム PDC が原因のブラウズの問題
    http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP181/7/74.htm

    >との事ですが、Full duplexの100BASE-TXが、そんなに遅いとは思わないのですが…

    たぶんルータ側が10BASE固定で、速度が出ないために、IEEE1394ネットワークに頼りたい
    のだと思います。
  7. i96968 さん   2001-11-22 20:05:02
    >エクセリア さん
    なるほどなるほど。勉強になります。
  8. takayuki さん   2001-11-23 17:47:17
    ありがとうございます ここを参照していろいろ試してみます
    いじってるうちにMeが壊れちゃったんで設定一からやり直しです ^^;
    できたら報告ということで書き込みたいとおもいます では