[18759]  Win2Kのバグ?
投稿者:オーディーピィー さん   2001-10-13 13:33:38
今日、ふと、以下のようにテキストファイルのファイル名をデスクトップでリネームして、
右クリックすると以下のようなメッセージが表示されてシステムが停止する事に気がつき
ました。これは私だけでしょうか?ほかのWin2Kでも起こるのでしょうか?
だとすると、もしかしてWin2Kのバグなのではないでしょうか?
ちなこに、SP2はインストール済です。ワクチンソフト等は入っていません。

私の場合は毎回必ずエラーが発生します。
メッセージ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
dtime.exe アプリケーションエラー
"0x00a41900"の命令が"0x00000001"のメモリを参照しました。メモリが"written"に
なることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックして下さい
プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックして下さい」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
問題のファイル名→普通こんなに長くしませんよね(^o^;;
titdsgfccfgghsdfjsdfgsfsdfdgsfgdsfsdffsdsdfdsfsdtitdsgfccfgghsdfjsdfgsfsdf
dgsfgdsfsdffsdsdfdsfsdtitdsgfccfgghsdfjsdfgsfsdfdgsfgdsfsdffsdsdfdsfsdtitd
sgfccfgfsdfjsdfsdfsdfsdffsdfsdfsdfsdfsdffsdffsdfdfgdfjdsfle.txt
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  1. オーディーピィー さん   2001-10-13 13:36:21
    自己レスです
    ファイル名があまりに長すぎたので改行を入れました。
    ところで、もしかしてOSのファイル名文字数制限に引っかかっただけでしょうか?
    だとしても、エラー処理くらいしていてもいいはずですよね・・。
    謎です。
  2. つばめ さん   2001-10-13 18:04:11
    とりあえずやってみました。
    デスクトップで新規テキストファイルを作成、その後そのファイル名にリネームして
    右クリックしましたが普通にメニューが出ました。
    OSはWINDOWS2000SP2、PC/AT互換機です。
  3. さくま さん   2001-10-13 18:28:03
    dtime.exeについて検索してみたらどうも驚速2000で使うサービスらしいと
    わかったのですが。
    これ使ってますか?
  4. オーディーピィー さん   2001-10-13 23:44:34
    >さくま さん
    はい、その通りです。(^o^;
    驚速7を使っています。無効にしても同様でしたので、違うのかと思っていました・・。
    とりあえず、その類のソフトは相性が出やすいようですので、使わない方が無難なのでしょうね・・。
    みなさん、ありがとうございました。
  5. さくま さん   2001-10-14 14:36:08
    相性というより驚速7のバグでしょう。メーカーに問い合わせることをお勧めします。
  6. Blau-Ritter さん   2001-10-14 22:21:00
    dtime.exeはサービスというより驚速の実体ファイルといった方が近いそうです。
    (以前ソースネクストにトラブルの相談したときの回答がそうでしたので)

    また、ファイルネームで落ちるのは、バグ、というより仕様のようです。
    (それをバグって言うんじゃ!という突っ込みはさておき)
    驚速98→2000→7と使ってましたが、極端に長いファイルネームに対応していないらしく、
    こうしたファイルがあると落ちます。
    IEのショートカットとかオフライン化したファイルで引っかかることも多いです。
    各種ソフトのインストール、オンラインアップデート後にこけたりすることも多い
    (ちゃんと驚速は終了させてからやってますよ)ので、アプリを頻繁に入れたり、更新したりする環境の人には向いてないですよねえ。
    なんで、私はメインマシンでは使わなくしました。

    後、dtime.exeはデリケート(というか、単に不安定ってだけじゃないのか?)
    なので、こうしたトラブルが出た場合は崩壊してしまったかもしれません。
    いったん削除して、再インストールしたほうがいいですよ。

  7. かげまる さん   2001-10-15 04:53:20
    >極端に長いファイルネームに対応していないらしく、

    うーん、8.3形式以上はぜんぶ長いファイル名という扱いになると思うのですが、
    長いファイル名の中でも段階があるのかな?(^^;
    OSとして別に区別していないのだからアプリでそういう制約のが出るのって、
    メーカーとしてちょっとアレかなぁ。(--;
  8. 毎黒仮節渡万 さん   2001-10-15 06:30:18
    > 長いファイル名の中でも段階があるのかな?(^^;

    ないこともないですが(254とか255とか)、プログラム側ではマクロMAX_PATH(沙希^H^H左記の値〜260あたりが入っている)又は、余裕を持って300あたりでバッファを取るはずです。

    そうなっていないのだとしたら、プログラマーが間抜けです。基本的な仕様すら把握しておらず、バグと呼ぶのもおこがましいです(^^;;;
  9. TX-Project さん   2001-10-15 17:59:42
    > 長いファイル名の中でも段階があるのかな?

    絶対パスを含めることも考慮に入れなければならないと思うので、あまり長すぎるフォルダや
    ファイル名は自由度を下げるようです。
    先ほど、Windows2000でデスクトップに200文字程度のフォルダを作ったらそれ以下のファイルはcmd.exe,explorer.exeともに操作に支障がでました。
  10. エクセリア さん   2001-10-15 20:29:31
    というか、Windows2000のデスクトップの実際のパスってってWindows9xの様に”Windowsデスクトップ”ではなく
    ”Documents and Settings(ユーザ名)デスクトップ
    の様にただでさえ、若干長いんで、Windows9xとはやはり微妙に違いますね。さらにユーザ名に2バイト文字使ってたらなおさらですね。
  11. TX-Project さん   2001-10-15 21:26:08
    うーん、まあ別にデスクトップで無くても良いんですが、この場合Documents and Settings以下を含めた場合の参考例としてはこんな感じですね。
  12. さくま さん   2001-10-16 01:34:50
    もちろん無限の長さを許すわけにはいきませんから、どこかで制限を設けるのは
    当然なんですが、そういう場合でも致命的エラーにならないようにトラップを
    張るのはプログラマーとして基本かと思います。