[18503]
WIN2000XCOPY
投稿者:あろー さん
2001-09-30 22:23:29
こんばんわ
自作機でWIN98SEとWIN2000をデュアルブートしてるのですが
この度HDDを入れ替えようと考えてます
そこでXCOPYでデーターを移し変えようと考えましたが
知人から起動するためのチェックがWIN2Kでは厳しいと聞きました
成功例はあるのでしょうか?
OSのインストール先は両方ともC:¥です。
あと上のC:¥を打とうとした時¥を押した時点で半角になったんですが
これはIMEの仕様なんでしょうか?
-
よねよね さん
2001-09-30 23:52:13
>HDDの入れ替え
最低限、特に NT系の場合には、OSの起動手順(BIOSが MBRの IPLを呼び出して、さらに 各パーティションのブートセクタの IPLを読んで、NTLDRが呼び出されて、BOOT.INIを調べて、NTOSKRN.EXEが実行される)を知りませんと、かなり難しいと思いますよ。
ですので、例えば Drive Imageなどの環境移行ツールを使った方がよろしいんじゃないでしょうか?
-
尭 さん
2001-10-01 11:48:58
ぼくもたまに使う方法ですが多分Win2000でも使えると思います。
<<その1>>
1)移行先のHDDにWin2000とWin98SEをインストールする。
2)元のHDDを取り付けて移行先のHDDのOSから起動したときに読めるようにする。
3)Win2000を起動して元のHDDのWin98SEのドライブの中身を新しいHDDのWin98SEが入っているドライブに上書きコピー。
4)Win98SEを起動して元のHDDのWin2000のドライブの中身を新しいHDDのWin2000が入っているドライブに上書きコピー。
この方法は2ドライブでデュアルブートしていてWin2000がFATにインストールされているときに使えると思いますNTFSを使っているなら<<その3>>へ
<<その2>>
もし1つのドライブでWin2000とWin98SEをデュアルブートしているのであれば、
1)移行先のHDDにWin2000とWin98SEをインストールする。
2)元のHDDを取り付けて移行先のHDDのOSから起動したときに読めるようにする。
3)Win98SEを起動して元のHDDの"C:WINDOWS"を除く全てのファイルをを新しいHDDへ上書きコピー。
4)Win2000を起動して元のHDDの"C:WINDOWS"の中身を新しいHDDへ上書きコピー。
もしくは、
<<その3>>
3つ以上パテーションを切ってコピー専用にWin2000をインストールする。
この方法ならWin2000がNTFSでも大丈夫だと思います。
Win2000に関しては試していないのでわかりませんが多分大丈夫だと思います。
-
まりも さん
2001-10-01 15:28:29
WindowsNT4.0では大丈夫でしたが、Windows2000では、コピー後のドライブのハードウェア構成が一致していないと、中身だけ完璧にコピーしても起動できないんです。boot.iniに書いてある内容も変更しないといけないし、どうもそれだけでなく、ディスクへの「署名」も辻褄を合わせないといけないようです。しかしこれは(FAT)ファイルシステムの外にあるため、コピーや作成が難しいです。DISK BIOSレベルな完璧コピーツールを用い、パーティション構成も丸ごとのコピーでないといけません。
-
尭 さん
2001-10-01 23:05:53
げ…Win2000ではできないですか…憶測で間違った情報を書いてしまってすみませんでした。
ところでWin2000がそこまでうるさい理由って何ででしょうね?>ディスクへの署名
-
NOV さん
2001-10-02 12:25:20
別HDDへファイルのフルコピーをした後は、修復の上書きインストールで立ち上がるようになりますよ。
-
O3A3 さん
2001-10-02 16:44:41
>修復の上書きインストールで立ち上がるようになりますよ
この方法、よく使ってます(^^;
PC-98では複数のドライブから起動できるので試しにC→Dにフルコピー後に
(Cドライブの内容は消去して)修復セットアップをしてみましたが
Windowsをインストールしたドライブが見つからないと怒られてしまいました。
残念。
-
Noggy さん
2001-10-04 01:14:01
私はWin2000の引越しは、まりもさんのDRVCPYを使わせて頂いていますがちょっとコツがあります。
(1) 旧環境の状態で新HDDを接続する
(2) Win2000のディスクの管理でパーティションを切ってフォーマットしアクティブにする
(3) ドライブ文字とパスの変更で割り当てられているドライブ名を削除する ★
(4) DRVCOPYでまるごとコピーする
(5) HDDを付け替えて起動(ただしもとのHDDは接続しない)
ポイントは(3)でフォーマットした段階に割り当てられるドライブ名を削除しないと起動できません。
-
バイザー さん
2001-10-04 11:18:16
>Noggyさん
>私はWin2000の引越しは、まりもさんのDRVCPYを使わせて頂いていますがちょっとコツがあります。
なるほど、これはとても参考になりましたです。まりもさんのDRVCPYはよく使わせていただいていましたので、今度やってみようと思います。
DRVCPYを使うととっても速くて快適なんですよね。ウチは高速なHDDを使っているので余計に速いかもしれませんけど。
#最近はクリーンインストール癖が付いているのですが、これで回避出来るかも(ぉ
-
まりも さん
2001-10-04 11:33:03
>(3)でフォーマットした段階に割り当てられるドライブ名を削除
なるほど!。Disk Administratorで予めそうしておけば、新しいHDにハードウェア構成の情報も書かれ、しかもドライブ名が決め打ちにならないですむんですね。