[18294]
Windows98SE例外0Eでインストールできません
投稿者:morgan さん
2001-09-23 18:44:20
Windows98SEのインストール途中、いつも決まって例外0Eで止まってしまいます。
ファイルのコピーが終わり、インストール後半の「ハードウェアとプラグアンド
プレイ機器を設定しています」(私のマシンでは残り16分のところ)の先へ進む
ことが出来ません。何か固有の問題やお気づきの点がありましたら、お教え
下さいませんでしょうか。
PC-9821Xt/C10W
CPU:pentium90MHz
メモリ:純正32MBx2
(メモリは何枚か交換や掃除をしてみましたが同じ症例でした)
HDD:1.6GB(IDE)
DVD-ROM:パイオニアDVD-113(IDE)
PCI#1:UIDE-98M
-
mibo さん
2001-09-23 19:03:59
PCI#1:UIDE-98M これ何かつないでおられますか。必要でなければ
はずしておきましょう。DVD-ROM これPC-98でも見た目は正常に
動作しているかも知れませんが 結構OSのインストールなどでこけることが
あるみたいです。それからトラブルを少しでも少なくするためにオンボードの
サウンドなども無効になさっておくのもいいかも知れません。
-
KO1 さん
2001-09-23 19:07:51
基本的な所では増設ボードを抜いてインストールするとか・・・
あとインストール中にCD-ROM使わなくて良いようにHDDにWin98nフォルダをコピーしてその中のSETUPを直接実行するとか、、
-
morgan さん
2001-09-23 19:28:10
お返事ありがとうございます。
内蔵インターフェースを持たないXtからUIDEを外せないのです。
もとのSCSIボードにするわけにもいかないし、UMMMM困った!
-
さつりくのないとよしだ さん
2001-09-23 21:56:15
厳密には回答にはなりませんが、とりあえずWindows98を動かす方法としては、別なHDDにインストール(SCSIのがあまっていればそれに)->windowsを入れたいHDDをフォーマットし、sysコマンドでシステム転送->windowsのすべてのファイルを、インストールしたHDDからをWindowsを入れたいHDDにコピー(windows上から行う場合は、スワップファイルを除いてコピーしないと途中で止まります)とすれば、起動できるかと・・・wndows9x系はこれでOKなはずです
私もXtユーザーですが、インストールはこの方法で行ったような気が(うろ覚え)するので・・・
-
morgan さん
2001-09-23 23:04:26
DVDからCD-ROMに付け替えてもやはり同じところで例外です。
さつりくのないとよしださんありがとうございます。
AHHHH......Xtよ!
-
谷 さん
2001-09-24 01:10:47
CD-ROMの中身をHDDに丸ごとコピーしてインストールするというのはどうでしょう?
-
じろ さん
2001-09-24 01:16:02
基本なんだけど
http://www.iodata.co.jp/lib/ifoption/uide98.htmから最新のドライバとBIOSファイルが入っている
uide98120.exeをダウンロードしてインストールしたのでしょうか?
-
KO1 さん
2001-09-24 08:18:40
>谷さん
CD-ROMの中身全てだとPC/AT互換機用も入れる事になりますから私が上で書いてるWin98nフォルダのコピーで十分のはずですよん、
-
morgan さん
2001-09-25 23:58:01
レスありがとうございます。私の力ではどうすることもできず、また恥ずかしながら、
お教え頂いたCDの内容をインストール先のHDDにコピーする方法を知らず、思い余って
途中までインストールしたHDDをXc200につなげたら、そのままインストール続行できた
ので、それをヒントに再度Xa/C10Wにつなぎ直してインストールを完了させました。
現在は、適宜調整して、UIDEとDVDボードを入れて、正常動作しています。でもなぜか
ミレニアムを挿すとドライバがインストールできず、フリーズしてしまいますので
MGA-IIを使うことにしました。
-
さつりくのないとよしだ さん
2001-09-26 18:21:50
ミレはVGAのBIOS切ってますかー(笑
BIOSを切らないとフリーズしたような気が・・・
ジャンパの設定はMGA-IIと同様なので、確認してみては?(VGAのON/OFF)