[17106]  ドライバ必要!?
投稿者:お助けられ。 さん   2001-07-28 23:11:42
すいません。みさんのご意見を頂きたく三度目の書き込み
をさせていただきます。
98のノートを所有してるのですが(この場合機種はあまり
関係ないと思いますので)、windows95を入れたいと思い、
newPC用(起動ディスク付)のwindows95をインストールし
ようと思ってセットしたのですがCD-ROMが認識されません。
実はMS-DOS5.0Aが入っていてそのDOSでは認識されないの
だと思っているのですが。
一端HDDを空にして、そこから起動ディスクをセットすれば
CD-ROMも認識されwindows95をインストールできるように
なるのでしょうか。
  1. 毎黒仮節渡万 さん   2001-07-29 00:28:02
    > この場合機種はあまり関係ないと思いますので

    可能な限り、最初から情報を提供するのが、迅速で正確なレスをもらうコツです。
    まして、Windows上でのCD-ROMの認識ならともかく、DOSでの認識なら、機種依存(正確にはドライブに依存)します。何を以て機種が関係ないと考えたのでしょうか?

    # ちなみにノート内蔵のCD-ROMと理解してよいのでしょうか?
    # 内蔵できないノートもあるもので、ね。

    何もかも不明な状態で、DOSレベルでCD-ROMを認識させられる最も確実な方法は、「Windows98の起動ディスクを使う」です。これ以上はコメントのしようがありません。
  2. Pico_Chan さん   2001-07-29 09:50:35
    機種が分からないので一般論ですが、98ノートにパッケージとして売られているWindows9Xをインストールしても、うまく使えないことが多いです。
    その機種専用のバックアップディスクには機種依存のドライバが組み込まれているのですが、パッケージWindowsではそれがありません。
    インストールが出来たとしても、デバイスマネージャの誤認識や<!><?>マークの表示、あるいは「変な動き」に悩まされます。
  3. お助けられ。 さん   2001-07-29 10:15:52
    すいません。機種はPC-98 21Nb7/C8です。
    パッケージ版はこれ専用のバックアップではなく、市販のものです。
    これに付いている起動ディスクからPCを立ち上げてもCD-ROMのドライバ
    が設定されていないみたいで。。「CD_101」と出るのですが、これ
    は関係ないのでしょうか。。
    CD-ROMのドライバは所有してません。
    DOSを消して、そこから起動ディスクでPCの電源を入れてもDOSが
    入ってても起動ディスクから立ち上げるのは結局同じ事なのでしょうか。。
  4. お助けられ。 さん   2001-07-29 10:20:18
    ノート内蔵型です。
  5. 通りすがり さん   2001-07-29 14:31:44
    専用の起動ディスクが無いなら毎黒仮節渡万さんがおっしゃるようにWin98かMEの起動ディスクを使ってみてはどうでしょうか
    もしくはその中にあるMSCDEX.EXEのみをコピーしてそれを使うとか・・・では 
  6. KO1 さん   2001-07-29 23:28:50
    >専用の起動ディスクが無いなら毎黒仮節渡万さんがおっしゃるようにWin98かMEの起動ディスクを使ってみてはどうでしょうか
    毎黒仮節渡万さんがおっしゃているのはWin98(SE)の事でMEは除外ですね・・何故ならPC-98用のWinMEは無いからです。
    Win98(SE)の起動ディスクなら最初の選択画面で機種を選ぶとその機種用のCD-ROMのドライバが組み込まれるのでインストールが楽ですがWin95ではそうはなっていないので、、
    MS-DOS5.0Aでもドライバが正常に組み込まれていればCD-ROMは使えますしWin95の起動ディスクでもそれは同じ事です。
    ドライバをお持ちで無い場合も方法はあったはずですがちょっと失念、、がんばって過去ログ検索するとその方法が見つかるかも(汗)、でもドライバの組み込み方等もありますから見ておいて損は無いはずですよ。
  7. 通りすがり さん   2001-07-30 00:12:08
    Win95をインストールした後にCD-ROMドライバをメーカーのWEBサイトからDLすればいいだけでは?・・・
    お持ちの起動ディスクにWin98のMSCDEX.EXEをコピーしてそのディスクで起動し
    MSCDEX.EXEを実行すればDOS上でCD-ROMドライバが組み込まれWin95がインストールできるはずです
    K01さん>そうなんですか・・・MEはサポートされてないんですね(覚えておきます)
  8. KO1 さん   2001-07-30 00:51:04
    >Win95をインストールした後にCD-ROMドライバをメーカーのWEBサイトからDLすればいいだけでは?・・・
    そのWin95入れるためにCD-ROMが使えなくて困っているのでは(汗)・・・あ、そう言えばWin95の新規インストール用でCD-ROM版は有りましたっけ?

    CD-ROMのドライバはNECサイトから(またはCD-ROMメーカーのサイトからPC-98用が)落とせるのでしょうか?<落とせる話は今の所聞いた事無いですが、、(デスクトップ用なら有ったかも)
    それにWin98をお持ちとも限らないのでWin98を使用する方法もちょっと・・・MSCDEX.EXEだけでなくNECCD*.SYSが必要なんですよ。
  9. 通りすがり さん   2001-07-30 02:30:23
    NECCD.SYSって外付けのCD-ROMドライブと互換性ありますか?
    互換性があるならNECのサイトで見つけましたが・・・
    私はDOS上ではMSCDEX.EXEがあればATAPI接続のCD-ROMは動くと思っていたのですが
    駄目なんでしょうか? 環境が無いので試すことが出来ませんが
    MSCDEX.EXEとNECCD.SYSって勝手に配布とかしたらやっぱりマズイんですよね・・・?
  10. KO1 さん   2001-07-30 03:30:56
    >NECCD.SYSって外付けのCD-ROMドライブと互換性ありますか?
    これは駄目でしょう。
    私の書いたNECCD*.SYSには*部分にMとか幾つかのバージョンがあり、その一部にはSCSI用が有るようですからそれならSCSIに内蔵も外付けも無いでしょうから外付けしたCD-ROMでそのドライバが使えれば使えると思いますよ。
    ただ、外付けといってもPCカードでSCSIやIDE経由が有ったりしますし、上で書かれているようにノートの内蔵用ですからPCカード接続は元より外付けは除外されますね。

    #元投稿者の方が混乱されますから余り確認の取れていない方法はお書きにならない方が無難だと思いますよ。
  11. お助けられ。 さん   2001-07-30 13:38:10
    みなさんご意見ありがとうございます。
    win98はあるのですがdos/v機なんで、そこからMSCDEX.EXEを出しても
    使う事はできないのでしょうか。。
    PCカードがあるので外付けCD-ROMを購入すれば使える事はできるの
    でしょうか?

  12. GEN さん   2001-07-30 15:10:34
    dos/vのMSCDEX.EXEがあってもたぶん駄目でしょう。
    それに使用権の問題もあります。まずいでしょう。
    それからPCカードがあるとの事ですが、それを挿してその先に外付けCD-ROMをつけても、それだけでは認識しません。
    大抵のノートにはPCカードユーティリティがあります。
    確かconfig.sysに書き込んで起動時にそれを読み込んで初めてPCカードが使える状態になるはずだったと思います。
    そのユーティリティがなければPCカードはDosレベルではまず使えないと考えていいでしょう。
  13. KO1 さん   2001-07-30 17:46:33
    >PCカードがあるので外付けCD-ROMを購入すれば使える事はできるのでしょうか?
    PCカードそのものがあるのでCD-ROMを繋げたいのかPCカードスロットが実装されているからPCカードのI/FとCD-ROMをそちらに繋ぎたいのかどちらなのでしょう?
    PCカードがあるならその製品名をお書きにならないと何とも言えません。
    GENさんの仰るようにPCカードをDOSレベルで使うにはカードサービスを組み込む必要がありますがお持ちじゃなくてPCカードも新規に購入される場合はIOのCBSCIIなどのポイントイネーブラ付きが使えたとの報告は多数あります。
    これも過去ログにやり方含めて載っていますよ。<製品のマニュアルでも載っています。(現行の物は違う可能性もありますが、、)
  14. Pico_Chan さん   2001-07-30 18:11:30
    >それからPCカードがあるとの事ですが、それを挿してその先に外付けCD-ROMをつけても、それだけでは認識しません。
    ご指摘のとおりでして、DOSレベルでPCカードスロットを有効にしないとCDROMは使えません。
    そして、その機種専用のバックアップCDからインストールしたWindows95でないと、Windowsが起動してからPCカードスロットの挙動がおかしかったりして、酷い目に合います(経験者...
  15. rit さん   2001-07-30 20:07:23
    ノートをばらして
    2.5”−3.5”変換ケーブルでデスクトップにつないで
    CDの中身をHDDに転送したらどうでしょう?
    もちろん転送する前にDOSで起動するようにしてからですが。
  16. お助けられ。 さん   2001-07-31 03:06:08
    PCカードではなくコネクタから繋いで、というのもやはり
    難しいのでしょうか。。
    上の書き込み(自身の)PCカードも新規購入の場合です。
    その場合でも挙動がおかしくなっちゃうのでしょうか?
    9821シリーズ対応でDOS5.0でも使用できるのもがありましたの
    でどうにかなるのかなと。。。

  17. KO1 さん   2001-07-31 03:54:32
    >PCカードではなくコネクタから繋いで
    そのコネクタは何のコネクタなんでしょうか?
    申し訳ないですけど言葉足らずで質問の意図が解りにくくなっています。
    ご自身も混乱があるのかもしれませんが投稿される前によく確かめてから送信ボタンを押すようにしましょう。
    書かれている文章の理解もきちんとされていないようで・・Pico_Chanさんの書かれているのはWin95上での話でDOSとは別物です。

    既に書かれていますがDOS5.0AでもCD-ROMのドライバが有れば「本体標準の内蔵CD-ROM」は使えるはずです。
    PCカードスロットにて外付けにする場合はDOSで使うにはDOS用のカードサービス等のユーティリティーが必要で、それをお持ちで無い場合でもCBSCII等のポイントイネーブラがカードサービスの代わりをするので使えている実績があります。

    挙動がおかしくなるとの事はやったこと無いのでどうなるのか解らないですがなる場合もあるのでしょう・・・・これも機種や環境による部分もあるので出ない場合もあるのかもしれません。
    Win98ならばドライバ関連ももう少しマシでしょう。
  18. ZAD さん   2001-07-31 14:05:35
    こんにちは、ZADです。m(__)m

    何か、かなり情報不足ですね。
    取りあえず、貴方のノートの仕様は以下の通りです。
    ================================================================
    ☆PC-9821Nb7/C8
    ・10.4インチTFTカラー液晶(26万色表示)
    ・最大解像度:640x480ドット(1677万色)
    ・HDD: 810MB/CD−ROM:内蔵4倍速
    ・CPU Pentiumプロセッサ(75MHz)
    ・メモリ 標準8MB、最大40MB
    ・ウィンドウアクセラレータ CIRRUS LOGIC社製 GD7543 (VRAM:1MB)
    ・フロッピィディスク  内蔵3.5インチ(3モード対応、着脱可能)、(Nb7/C8は外付けで使用)
    ・サウンド  PCM録音・再生機能
    ・PCカードスロット TypeII x 2(Type III x 1)[JEIDA Ver4.2/PCMCIA2.1]
    ・その他拡張機能 ドライブベイ
    ================================================================

    それと、ノートは独自のデバイスを使っている事も在り、WIN95からUPグレードしてWIN98にした場合、不安定になる事も有ります。
    また手持ちのWIN95が、PC9821用なのか、その辺も確認の必要がありますね。

    次ぎにドライバと言う物は電源を入れ、OSが立ち上がる時点で使われるものです。
    今回の質問内容では、そのOSをインストールするためのドライバなのでは?

    WIN95/98のインストールは、初めDOSから起動して行います。
    なので必然的に、DOS上からCDドライブを認識しないとなりません。
    必ずDOS用のCDドライバが必要になります。

    ノートでCDドライブを使う場合は。。。
    ・内臓/外付け
    ・PCカード型インタフェイス(外付けのみ)
    のいずれかです。
    (ノート型のコネクタ類に、直に繋げられるCDドライブは聞いたことが無いです)

    また、中古市場には、AT互換機/PC98x1機/メーカー独自の機種。。。と云ったパソコンが流通している事も御忘れなく。
  19. ZAD さん   2001-07-31 14:13:07
    補足です。
    普通、PCカードとCDドライブはセットで、売られています。
    もちろん、PCカード/CDドライブの各ドライバも付いてます。
    ただし、中古の物を買う時は、付属品を確認する事を忘れずに。。。
  20. KO1 さん   2001-07-31 17:50:41
    >普通、PCカードとCDドライブはセットで、売られています。
    う〜ん、普通なのかどうか、、別々な物の方が安く付くことが多いので別々に買われた方がいいと思いますよ。
    結局セットでもマニュアルは別々に入っているので理解のし易さもそう変わりませんしね。

    >次ぎにドライバと言う物は電源を入れ、OSが立ち上がる時点で使われるものです。
    >今回の質問内容では、そのOSをインストールするためのドライバなのでは?
    これはちょっと違いますね。
    ドライバはデバイスドライバの事でデバイス(機器)を使用するのに使われる物です。
    これはOSが起動するときにのみ使われるのではなく起動後に組み込まれる物もあります。
    CD-ROM版OSをインストールする時にDOS上で使われるのはその通りですが「OSをインストールためのドライバ」というと意味がまた違ってきますね。

    >ノート型のコネクタ類に、直に繋げられるCDドライブは聞いたことが無いです
    実はこれは有ります。
    CD-ROM単体ではなくPDとかでですがこの機能はPC-98には対応していないので購入するときには注意してください。
  21. 埼玉県人会 さん   2001-07-31 22:54:46
    NECのサイトからDOS用のCD-ROMドライバはダウンロードできないと思いますが、
    フリーソフトで何とかなるかもしれません。そちらの環境でうまく行くかは
    わかりませんが、一応やり方を書いておきます。
    *ちょっとくどい文章になってしまって申し訳ありません。

    VECTORから、次のソフトをダウンロードして、適宜解凍してください。
    ・ATAPI-ASPI変換プログラム http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se033916.html
    ・CD-SD mini http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se033916.html
    ・MACCD http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se033916.html
     なお、CDSDminiを解凍したら、CDSDMINI.ASPをCDSDMINI.SYSに名前を変更
    してください。

     つぎに、次のようなCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを作成します。
    ・CONFIG.SYS
    FILES=40
    BUFFERS=20
    LASTDRIVE=Z
    DEVICE=EDWARD98.SYS
    DEVICE=CDSDMINI.SYS /D:CD_101 /I2

    ・AUTOEXEC.BAT
    MACCD /D:CD_101 /A

     以上の作業は、AT機で行ってもかまいません。

     そうしたら、EDWARD98.SYSとCDSDmini.SYS(CDSDmini.ASPの名前を変更した
    もの)とMACCD.EXE、そして上記のCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを、フロッピーなどを
    使って、Nb7のルートディレクトリ(A:)にコピーします。
     この時、DOS用のファイラーなどをお使いでないのなら、DOSコマンドを使って
    ファイルコピーせねばなりません。Nb7のフロッピードライブがC:なら、プロンプト
    (画面に"A>"もしくは"A:>"と表示されている状態)で、全部半角で次のように
    打ちこみます。
    COPY C:*.* A:\n
    これで再起動させれば、CD-ROMが認識される「かも」しれません。
  22. ZAD さん   2001-08-01 06:24:06
    >KO1 さん
    >>普通、PCカードとCDドライブはセットで、売られています。
    >う〜ん、普通なのかどうか、、別々な物の方が安く付くことが多いので
    >別々に買われた方がいいと思いますよ。
    >結局セットでもマニュアルは別々に入っているので理解のし易さもそう変わりませんしね。
    これって物にも、よりますよね。
    私は某所で、新品のセット物を1万ちょっとで買いました。
    まぁっ、CDドライブ本体がPCカード経由で、電源を取るタイプでしたから、
    当然専用のPCカードが必要なのですが。。。
    ちなみに、マニュアルは英文物が1冊でした。

    >CD-ROM版OSをインストールする時にDOS上で使われるのはその通りですが
    >「OSをインストールためのドライバ」というと意味がまた違ってきますね。
    そうですね。
    書き方がマズカッタですね。
    「OSをインストールする為に、CDドライブを認識させる為のドライバ」が
    正しいですね。

    >>ノート型のコネクタ類に、直に繋げられるCDドライブは聞いたことが無いです
    >実はこれは有ります。
    >CD-ROM単体ではなくPDとかでですがこの機能はPC-98には対応していないので
    >購入するときには注意してください
    そうなんですか。。。
    AT互換のデスクトップ機用の物なら知ってます。
    (プリンターコネクタに繋ぐ物)
    今回はPC98ノート限定と考えて書きませんでした。
  23. KO1 さん   2001-08-01 14:04:20
    >これって物にも、よりますよね。
    まぁそうですね。
    IDEなタイプはそのようになっている場合が多いです・・・・・・・が、上で書いたようにポイントイネーブラが付いている物(CBSCII)をお勧めしているのはカードサービス無しでも使えている実績とマニュアルが比較的解り易く親切な事、SCSIだと他の事にも使えるというメリットを考慮しているためです。<IOでIDEのものも有りますが現在PC-98をサポートしていないので除外しています。
    元投稿者さんの状態を考えると英文のマニュアルしか付かない製品は安くてもお勧めしかねると思いますが、、
  24. ZAD さん   2001-08-02 20:30:33
    >KO1 さん
    >元投稿者さんの状態を考えると英文のマニュアルしか付かない製品は
    >安くてもお勧めしかねると思いますが、、
    あのっ、私は例を言ってるだけですが。。。(~_~;)
    それに私も、英文は読めません。m(__)m
  25. KO1 さん   2001-08-02 23:10:31
    >あのっ、私は例を言ってるだけですが。。。(~_~;)
    ええ、ですから私は使える例を上げているのです。
    この場合使えない例は元投稿者の方にとって有益ですか?
  26. お助けられ。 さん   2001-08-03 02:00:44
    みなさんありがとうございます。
    埼玉県人会さんが教えていただいたやり方をやってみようと
    思うのですがCONFIG.SYSの作成の仕方がちょっとわかりません(^^;
    どのようにしたらよいのでしょうか。。。
    ダウンロードして名前の変更まではできました。
  27. KO1 さん   2001-08-03 04:41:45
    上でやり方もあるので過去ログ見て損は無いと書きましたが一度でもご覧になりましたか?
    「CONFIG.SYS」をキーワードにするだけで簡単に出てくるんですが??
  28. KO1 さん   2001-08-03 18:21:01
    >ZADさん
    メールでの問い合わせで自身のアドレス書かれていないですがどちらに返事を書けばいいのでしょうね?

    まず、「この場合使えない例」は私の例との比較もありますが元投稿者さんの受け答え見る限りで使えるものとは思えません。
    例えZADさんが出来たとしても質問への回答ではその辺にも注意は必要だと思います。
    ならば例として上げるのは実際に役に立つ物である方がより必要性は高いはず・・・店で店員に聞く事を前提にするのも昨今のPC-98市場を考えると店員さんの知識低下は否めず再インストールに使えるかどうか、カードサービスの有無が必要かどうか等細かい説明が買う側にも必要になってきます。
    ZADさんの薦めるCD-ROMの漠然としていますしカードサービスやポイントイネーブラに付いて何も言及されていませんからそれだけで使えるのか別途購入し無ければならないのか判断がし難いですよね?<ある意味他の方の回答を否定しているようにも取れますから必要無いのかと勘違いする可能性もありますし、、
    そういう感じの投稿を繰り返されているようなので「元投稿者の方にとって有益ですか?」と聞いています。

    #解りにくかったので訂正しました。
  29. 埼玉県人会 さん   2001-08-04 10:50:34
    >CONFIG.SYSの作成の仕方
    いろいろ方法がありますが、Windowsの動いている機種で、
    メモ帳を使うのが簡単です。
    保存するときにファイル名を「config.sys」「autoexc.bat」に
    して、ファイルの種類を「すべてのファイル」にしてください。