[14580]  WIN98クリーンインストールしたがいいが...
投稿者:ゴンタ さん   2001-04-10 21:12:31
日曜日にV166流れ星使いですが、4年間
WIN95から98−98SEとしていましたが不安定なので
初めて、クリーンインストールしてみました。

さてクリーンインストールしたのは、いいですが
実はいろいろと困っています。

メールとかは、他のサイトを見てバックアップ方法や
IEのお気に入りもバックアップで復活できましたが、

実はCD−RとかのB.S GOLDとかライティングソフトやNEXT FTPなどが
新しいSCSIからは使えない状態なのです。

実はインストールしても前のファイルが使えるように

IDEにA.B(4.3GBX2) SCSIにC:に
WIN98をクリーンインストールしてみました。

もちろん起動もC:でWIN98が立ち上がるようにしました。
さて問題なのは、A:でIDEからいままで使っていたところから立ち上げると
NEXT FTPとか B.S GOLDは、起動するのです。

しかしここからのショットカットを新しいクリーンインストールした
C:のWINに入れるとパスワードが必要となるのです。

もちろんインストールしたのは、B:なので
WINをどちらから起動してもドライブ名が変わらないようにして
共同で使えるようにしたのですがどうも
新しいクリーンインストールからは使えないのです。

実は間違ってパスワードとかいれていたファイルを消してしまったので
わからないのです。

このようになるのは、前のA:のWINDOWSにこのようなデーターが入っていると思うのですが、このようなファイルだけ抜き出すことはできるのでしょうか?

出来なければ改めてC:からインストールしたら
A:でも使えるようになるのでしょうか?

このようにWINDOWSには、シュアウェアーのパスワードを保存する
ファイルなどあればどこにあるのでしょうか?

もしこのファイルがこのようなデーターを管理しているファイルとかうつせば
使えるようになるのであれば教えてください お願いします
  1. ライエル さん   2001-04-10 23:09:12
    あの、一つ忠告が、この場合どうなるか分かりませんが、
    WIN環境が複数ですよね。マシンは一台ですが、使用ソフトの規約は
    どうなるか分かりませんが、良いんでしょうか?。

    ソフトのインストール時に、もしかすると、レジストリーとかに、
    書き込みとか、していませんかね。だとすると、
    起動していない、WIN上で、問題とか発生しそうですが、
    そこいらは、考慮していますか?。
  2. かげまる さん   2001-04-10 23:10:07
    これは、AにインストールしたWin98SE、Cにインストールした無印Win98、それぞれでそれぞれのレジストリを管理して持っているからです。CにインストールしたソフトはWin98SE側からインストールしたのですからパスワード等の情報はSE側のレジストリにパスワードが保存されます。これはCの無印Win98側のレジストリには特に自動で反映されたりしないです。なので、「正規登録したユーザーではない」と無印Win98側には判断されてしまうのですね。

    >しかしここからのショットカットを新しいクリーンインストールした
    >C:のWINに入れるとパスワードが必要となるのです。

    また、今回はそれぞれのOSから同じ場所にあるアプリを「共用する」というカタチで呼び出しているうよですが、基本的にデュアルブートなどの際は、レジストリを使用するソフトに関してはそれぞれのOS用にインストールするのが原則です。今回の場合は、同じソフトであってもWin98SE側から一回、無印Win98側から一回、計2回インスートルです。さらに、インストールする場所もそれぞれ用にちゃんと分けないと大抵は危険です。C:Program Files1officeとC:Program Files2office のように。それぞれのOS環境毎に異なる情報を保管しようとするロジックの場合はその情報が同じ場所にゴチャゴチャに保管されてしまったりして、アプリ・更にはOSまで道連れで逝ってしまいかねませんから。面倒ですが、デュアルブート環境の場合にこれは避けられないです。(^^;

    >このようになるのは、前のA:のWINDOWSにこのようなデーターが入っていると思うのですが、このようなファイルだけ抜き出すことはできるのでしょうか?

    レジストリの該当キー部分を書き出して他のOSのレジストリへ反映させるという手もありますが、危険を伴うのであまりおすすめできません・・。無用なトラブルを防ぐならば、素直にそれぞれのOS毎にそれぞれのアプリディレクトリへ該当ソフトをインストールし、それぞれのOS上からパスワード登録したほうが良いと思います。
  3. かげまる さん   2001-04-10 23:17:21
    >このようにWINDOWSには、シュアウェアーのパスワードを保存する
    >ファイルなどあればどこにあるのでしょうか?

    どうしてもいうのならば、regeditコマンドで該当ソフトの記録ツリーを検索等で探すことになります。で、該当キー部分を書き出して別OS側のレジストリへ反映させます。ただ、この時の安全性はちょっと保障できません。要はイチかバチかということです。(^^;

    >実は間違ってパスワードとかいれていたファイルを消してしまったので
    >わからないのです。

    やはり、ちゃんと購入したのですから製作元に問い合わせるのがイチバンかと・・。

    また、これがフリーソフトなどに多い、各ソフトで自前のiniファイルへ情報を記録するタイプのソフトだといくらか話はちがってきます。「ソフトを各OSから共用する」という手法がやりやすくなったりいます。
  4. さん   2001-04-10 23:25:30
    >シュアウェアーのパスワードを保存するファイルなどあればどこにあるのでしょうか?
    大抵レジストリ上にあります。当然この場合、「出来なければ改めてC:からインストールしたらA:でも使えるようになるのでしょうか?」は出来ません。例えばAドライブのWinでインスト−ルしたExcelはCドライブのWinからは起動できないですよね。そういうことです。まあExcelの場合はシリアル以外にDLLも絡んできますけど。

    あと文章が少々わかりずらいので、自分で読み返し推敲してから書き込むと良いと思います。
  5. ゴンタ さん   2001-04-11 02:21:55
    皆さんありがとうございました
    やっぱりソフト2ついれないといけないのですね
    MS社のフォト Ed も駄目でした。
    しかたなく2つプログラムファイル入れました。

    レジストリをいじるのは、怖いので書き出しも出来ないのでやめて
    すべて2つ書きしました。しかたないですね...

    ただライエルさん ライセンスに関しては
    1台のパソコンだから問題はないと思いますし1台につき
    1起動で1つ動かないので...複数環境にしたのは
    どちらが壊れても片方で起動できる環境にしたかったからです。
    結構皆さん2つのHDDに入れて 片方起動させる方法している人多いですよ
    まあライセンスなら片方をWIN98 片方をWIN98SEにすればいいだけのことですし
  6. ライエル さん   2001-04-12 00:57:09
    ゴミです。

    ゴンタさん、確かにパソコン一台に複数環境にしている人いますが、
    皆がみんな、環境保護がメインじゃないですよ。本気で環境保護を、
    考えるなら、HDD二台持っているなら、月1で良いから、完全コピーでしょう。
    もちろんコピー後は、マシンから、コピー先のHDDだけで、一度起動テストして、
    取り外して、静電気保護シートとかで、保護して、保存でしょう。
    私は、そうしています。 雷落ちたら、全滅ですし、付けたままでは、
    不安で、最悪、泣き入りますしね。私は、最悪を考えて、
    V200M7D2メインで、未使用で、一度起動チェックしただけの、
    V200M7C2電気配線周りから、遠ざけて隔離して、予備機まで
    持っていますが、(さらに予備機の予備まであるのは、内緒)
  7. gamo さん   2001-04-12 13:50:34
    まあライセンスなら片方をWIN98 片方をWIN98SEにすればいいだけのことですし>確かに、せめてWin98SEが製品版ならWin98はプリインストールWin95からのアップグレード版だとして、ライセンスが二つあることになるから問題ないでしょうけど。
    あなた、別の掲示板で
    >WIN98SEを入れたいのですが
    ご存知の通りマイクロソフト通販1050円なので
    クリーンインストールできません
    って書いてますけど、それじゃぁライセンス一つしかないじゃ無いのですか。

    以前、MSに問い合わせてくれた方がいましたが、その時の回答では「バックアップ目的のコピーは良い」との回答だったと記憶しています。
    「バックアップ」と言うことは例えば、A:のWin98SEから起動しているシステムをそのままB:に丸ごとコピーするって事で、B:にコピーされたWin98SEは中身がA:でインストールされていますから、起動ディスクメニューでB:を選んでもB:からは起動しませんよね。

    あなたの理論だと、「家にはパソコンが3台有りますが、契約電力量の関係で2台同時に起動することは出来ないので、ソフトウェアは3台全部にインストールしてもライセンス上問題有りません。」が通りますか。