[14127]
       ALL SCSI xv13/w16起動しない
      投稿者:ぜふぃみあ さん
        2001-03-24 01:55:57
    
    
      どうも、題名のマシンでトラブル中のぜふぃみあです。
マシン構成は
CPU : K6-3 400MHz
memory : 64+64=128MB SIMM
GA : Melco WGP-FX16N
sound : minton ymf744 board
SCSI Host Adapter : IODATA SC-U2PS
HDD : ST318451(18.4GB) with windows98SE
      DNES(7200rpm,LDV,9.1GB)←左記、上記HDDは別のケースに別電源で置いてあります。
      DCAS(unknown)
CD-ROM : Plextor UltraWide-Plex *40
CD-R : Plextor PX-W1210TS
MO : IODATA MOF-640B
FDD : 初期付属品
Power suplly : 初期付属品
mouse : 同上
key board : 同上
です。この環境でwindows98SEのインストールはうまくいったのですが
その後、デバイスドライバを入れ終わり、再起動しようとするとwindowsのロゴで止まる
こともありますし、ロゴの後の画面が暗くなったところで止まることもあります。セーフ
モードでの起動もできる時と出来ないときがあり、はたはた困っております。
この様な状況、どのようにして切り抜ければいいのでしょうか?
ご教授下さい。
    
    
    - 
      いーとん さん
        2001-03-24 02:19:50
      
        とりあえずストレージ関連を全て外し、ST318451LW のみで起動できるかどうかですね。
 それと内蔵LVDのターミネータは如何していますか?(必須です)
 ☆標準 200W 電源では結構きつそうな装備群です(汗
 
- 
      ぜふぃみあ さん
        2001-03-24 11:03:39
      
        ST318451LWはDNESと共に、外部ケースに別電源で用意してあります。よって
 SC-U2PSに標準付属したアクティブターミネータを付けています。
 
 今からST318451のみで起動させてみますね。
 
- 
      ぜふぃみあ さん
        2001-03-24 11:10:44
      
    
- 
      いしかわ さん
        2001-03-24 12:24:29
      
        SCSIアダプタは1枚しかさしていないんでしょうかそれだけをつないで。(^^;
 普通このような構成の場合、UltraWIDEなCD-ROMドライブは仕方ないにしても、MOやCD-Rはもう1枚アダプタをつけたほうがいいような気がするんですが・・・
 UltraWideって、総延長がすごい厳しいですからね。
 というよりも最初に書いたとおり、これだけのデバイスをひとつのSCSIバスにつなぐこと自体が問題・・かなぁ(^^;
 
- 
      Casper-01 さん
        2001-03-24 17:06:26
      
        私は内外含めて9台程繋げていますが、安定動作の為にHBAは2枚使ってます、内一枚は2chです。 http://home.att.ne.jp/sea/casper-01/HA.htmlこれで何とか使えています。 またケーブルは何を使っていますか? グロウアップ等のスマートケーブルは「私は絶対薦めません」 (先日購入したUATA-100対応のケーブルを解体したら長さバラバラでした)
       
- 
      ぜふぃみあ さん
        2001-03-24 23:18:36
      
        あ・・・・ものすごく申し訳ないのですが、解決しました・・・
 3rdキャッシュがいけなかったみたいです・・でも、みなさんのおかげで
 ケーブル長、SCSI H/Aの2枚差し、などなどいろいろなことを理解することができました。
 本当に有り難うございます。
 
 といって・・・また起動しなくなったらどうしよう・・・(^^;
 
- 
      ぜふぃみあ さん
        2001-03-24 23:26:19
      
        早速追記ですΣ( ̄□ ̄;)
 3rdキャッシュを付けたら、windows終了時に
 例外の0EがVXD BsUDF(01)+00003E5Dの0028:C147107Dで発生しました。
 とでてしまいます。
 これはどんな症状なのでしょうか?
 なお、3rdキャッシュはhxcc.exeというもので、起動させるようにしています。
 これは、前オーナーの設定なのでなんとも・・・(^^ゞ
 
- 
      かげまる さん
        2001-03-25 01:47:15
      
        もうこのへんまでくると、その3rdキャッシュとやらが破損してるとかhxcc.exeというのが環境に合わないとかしかないのでは・・?(^^;
       
- 
      ぜふぃみあ さん
        2001-03-25 11:43:50
      
        Triレベルキャッシュ・・安定さを求めるなら確かに必要ありませんね。
 パフォーマンスが落ちるのは残念ですが、すこし外して様子を見ようと思います。
 m(__)m