[14006]
PC-9821v166S7Dこの機械を経由してPC-9821Xv13R16にWIN95のSETUPの方法を教えてください。
投稿者:oribe さん
2001-03-16 22:57:03
先日、先々日も同じ書き込みをさせてもらっております。
PC-9821Xv13R16をパーテーションを結合しフォーマットしたまではよかったのですがシステムインストールディスクが無くOSをインストールできなくなったとゆうことでしが、いろいろお聞きしたところ、V166にXv13のHDDをスレーブ接続して(ここまではなんとかできました。)Xv13のバックアップCDロムからWin95optioncabsフォルダの中身をXv13のHDDに適当なフォルダを作りコピーしあとはXv13のHDDを元に戻し起動してHDDの中のsetup.exeを実行すればインストールできるとお聞きしました。だけどXv13のバックアップCDロムにWIN95というフォルダーが無いのでどうしたものか悩んでおります。(WIN31っていうフォルダーはありました)どうしたものでしょうか教えてください。
私自身、あまりPCに詳しくはないのですけどよろしくお願いします。
現在、V166は必要なものは全部揃ってますがXv13は起動ディスク・バックアップCDロム(OSを除く)用インストールディスク・バックアップCDロム・WIN95CDロムは有りますが、システムインストールディスクは有りません。この機械はOSを95か3.1どちらかに選べるタイプだそうですが・・・・)
-
浄願寺のはげダヌキ さん
2001-03-17 00:05:00
PC-9821Xv13R16なら、Win95のCDのほうでよかったと思います。
-
oribe さん
2001-03-17 00:26:04
浄願寺のはげダヌキさん(失礼にならないのかな)ありがとうございます。
win95のcdを開いても、win95のフォルダーの中にoptioncabsというのが無いのですがどうしたよいのでしょう。
すみませんが教えてください。
-
oribe さん
2001-03-17 01:05:02
なんとかwin95セットアップウイザードまでは進んだのですが、其の前に(win95はドライブaから起動する設定でセットアップされます。別のドライブで起動したい場合はセットアップを終了し其のドライブからns−dosを起動しセットアップを実行してください)と表示されました。無視して進んでいくとセットアップエラーが出て終了します。この場合bドライブで起動させたいのですがどうしたらよいでしょうか教えてください。
-
浄願寺のはげダヌキ さん
2001-03-17 01:49:38
ハードディスクを2つのパーテーションに区切って、2番目のドライブから起動したいということですか?
それなら、2番目のドライブにシステムを転送して、2番目のドライブから起動して、セットアップを実行してください。
-
浄願寺のはげダヌキ さん
2001-03-17 02:12:56
パーテーションを1個にまとめていたんですね。
とりあえず、V166のほうで、以下の内容のconfig.sysを作成し、Xv13のほうのハードディスクにコピーしてください。
DEVICE=HIMEM.SYS
BUFFERS=20
FILES=60
つぎに、Xv13を起動ディスクを使用して、起動し、コマンドラインから
sys b:
と入力し、システムを転送してみてください。
つぎに、起動ディスクを抜いてから、再起動し、セットアップしてみてください。
ハードディスクをaドライブにしたいなら、そのままsetup.exeを実行してください。
cドライブにしたいなら、setup /atと入力して実行してください。
残念ながら、その環境でbドライブから起動させる方法はわかりかねます。
-
mibo さん
2001-03-17 06:35:33
それだけのものをお持ちでしたらV16を経由してインストールする必要はありません。
Xv13のバックアップCDロムはシステムそのもののインストールが可能なタイプと
思われます。V166のOSは何をお使いでしょうか。 まずFDにWIN98でしたら
それを改造して 必要最小限のシステムでCDーROMが認識できるディスクを作成します。
起動でいぅくでシステムを転送した後 割くほど作成したFDの中身をHDにコピー
でいぅくを抜いて HDから起動させるとCD−ROMが認識できているはずなので
CDを挿入してセットアップを実行させてください。
-
oribe さん
2001-03-17 23:47:41
おかげさまで、セットアップできました。
いろいろありましたが、今までやったことの無いことに挑戦したてみましたがいい勉強になりました。またこの掲示板を利用させてもらいたいです。その時も宜しくお願いします。
ORIBE