[13857]  Linux、Solarisの両方で動作する自作機について
投稿者:HP佐助 さん   2001-03-10 18:23:32
こんにちは!

1年ほど前からLinuxに興味があったのですが、忙しくてなかなか挑戦することがで
きませんでした。
今年は少しおちつきそうなので、PC-UNIXに挑戦してみようと思います。
既にWindows機は所有しており、Windows機とLANを組んでファイルサーバーやメール
サーバー、FTPサーバーなどもやってみたいと思っています。
・CPUにCyrixIII 667MHzを使おうと考えているのですが、Linux、Solarisを使う場合
にPentiumなどのCPUの時と違う方法でインストールをしなければいけないのでしょう
か?
もし、特別な操作などが必要になるのでしたら、無難にCeleronなどにしようかと
思っています。

・HDDを2つ使い、1つはLinux又はSolaris用にし、もう片方はWindows98用にしようと
思います。win98とデュアルブートさせる目的は友人とLAN対応のゲームをするからです。

今のところは、このような計画なのですが、PC-UNIXを使ってファイルサーバーなどを立てることができたら、常時PC-UNIXが起動されている状態になり、Windows98でゲームができなくなってしまうので、PC-UNIX専用自作機ともう1台Windowsマシンを組んだほうが適切だと思いますか?
LinuxのディストリビューションはVine2.1です。

PC-UNIX専用マシンを組む事になったら、Solaris最新版、Vine2.1の両方で動作がサポートされているパーツで組めば、とりあえずハードウェアのトラブルは避けられますね!(あとは相性問題ですね^^;)
  1. かげまる さん   2001-03-10 18:49:24
    PC-UNIXでサーバ立てが成功したら、多分ずっとそちらで起動しっぱなしになると思いますよ。でも、いきなり成功するのも難しいと思うので、いろいろと設定を進めつつWin機のパーツを集めたりしてWin機を別に作る準備をしておけば良いのでは、と。

    ただ、初期実験中からやはりWin機とLANを組んだりとかで(やはりUNIX実験にはLAN環境の存在がが大前提)、どうしても二台同時には起動していて欲しくなってくるとは思いますが・・。
  2. HP佐助 さん   2001-03-10 20:08:33
    丁寧なレスありがとうございます!
    アドバイス通り、まずはSolarisとLinuxで動作保証されているパーツを使って、低スペックのマシンを組み、落ち着いたところでWindowsマシンをもう1台組むことにします。
    Linux・・・・・Linuxにはいろいろなディストリビューションがありますが、FreeBSDにはディストリビューションというものがないので、FreeBSDというのも考えていたりします。
    しかし、Linux版Quake3やLinux対応のソフト(ネットスケープや、様々なフリーソフトなど)をFreeBSDで動かすのは可能なのでしょうか?
    FreeBSDとLinuxの違いがよく分かりません、
    シンボルがペンギンとデビルの違い・・・・このくらいしか^^;

    あと、実際にPC-UNIXをCyrixIIIで動かしている方がいましたら、不都合などがあるか教えてください。(メインマシンとサブマシンでIntelとAMDを使っているので、Cyrixを使ってみたい^^;)
    サーバーマシンのほうで、気をつけなければいけないスペックなどはあるのでしょうか?
    LinuxがプリインストールされているPCをいろいろと調べてみたのですが、CPUにセレロン733MHzを使っているのもあれば、Pentium133MHzを使っているのもありました。
    windows98の場合は、動作速度などの違いが顕著にあらわれますが、i486でも動作するPC-UNIXには性能の良いCPUなどは必要ないのでしょうか?
    PC-UNIXについては一通り勉強してみようと考えています。
  3. かげまる さん   2001-03-10 23:03:47
    >i486でも動作するPC-UNIXには性能の良いCPUなどは必要ないのでしょうか?

    あまり難しいことはわかりませんが、X-Windowを使うとなるとCPUもPentium級じゃないとそれなりに苦しいみたいですよ。
  4. BlackBox さん   2001-03-10 23:44:44
    試したわけではありませんがCPUはCyrixIIIでも問題ないと思います
    古いバージョンだとCPUを正しく認識できないかもしれませんがそれ以外は大丈夫でしょう

    FreeBSDとLinuxの違いはUNIXの歴史における位置付けです
    知ってて損はありませんし得にもならないことですが、UNIXができてSystemVとBSDにわかれて訴訟があってLinuxが注目されたとか、いろいろあったんです
    OSの操作方法や動くアプリからみるとFreeBSDとLinuxはほとんど同じなので、普通に使うのならペンギンとデビルの違いでも間違ってません

    FreeBSDには強力なLinuxエミュレーション機能がついているので、ほとんどのLinuxのアプリが動きます
    もちろんQuakeIIIも動きます
    でもNetscapeのような有名なソフトはFreeBSD版が用意されているのでそっちを使った方がいいです

    必要なマシンスペックは動かすソフトとその負荷次第です
    CPUは速いのにこしたことはありませんが、486で十分な処理をするのなら、Pentium4を使ったCPUクーラーが激しくうなる、消費電力のバカでかいパソコンをサーバーとして使い一日中つけっぱなしにしておくのは賢いことではありません
    XWindowを使い綺麗で重いWindowManagerを使うならCPUはPenIIクラスでメモリは32MBは欲しいです
  5. しゃこ さん   2001-03-11 00:33:50
    私の環境では動作しておりました。(過去形・・・)

    Motherboard: i810E
    CPU: VIA Cyrix III 550MHz
    デストリビューション TurboLinux Server6.1

    ですが、カーネルコンパイル時のエラーが多発した為、Celeron333 に変えました。
    ソースコードの修正なんかで回避できるみたいですが、そこまで知識持ち合わせていないもので・・・・。
    ということで、無用なトラブルを避けたいなら無難なCPUの方が良いかもしれません。
    Vine2.1も使いましたが、びっくりするぐらいインストールが簡単ですね。
    日本語環境がかなり整っていて、必要なものは初期段階でほとんど揃っていました。
    即、実用的に使用したいならこちらの方が、馴染み易いかもしれません。

  6. HP佐助 さん   2001-03-11 08:08:13
    なるほど!
    PC-UNIXは、まずFreeBSDを使ってみることにしました。
    BlackBoxさんの「FreeBSDには強力なLinuxエミュレーション機能がついているので、ほとんどのLinuxのアプリが動きます」という言葉で即決めしました(笑
    あと、デビルがマスコットキャラクターというのも大きいかもしれません(汗;;
    しゃこさんの体験談からいくと、私みたいな初心者は、Intel製CPUにしたほうがいいかもしれませんね・・・・・
    PCスペックのほうは、コストパフォーマンスの良いCyrixIII667MHzかセレロン667MHzにしようかと思っています。
    セレロンじゃ無難過ぎるから、PentiumII400MHzを探してみるかもしれません^^;
    素早いレス感謝しますM(__)M
  7. HP佐助 さん   2001-03-11 17:29:04
    FreeBSDとSolarisの対応ハードウェアが紹介されているWebサイトを探したのですが、一部のハードウェアしか載っていませんね・・・・
    ビデオカードはG400にしようかと思っていたのですが、アドバイス通りWindows機を別にすることにしましたので、Maxtor製のものにしようかと思います。
    Maxtor製のビデオカードで、名ビデオカードがありましたら、教えてください。
    G200にするかミレニアムIIにするか迷っています。

    あとサウンドカードなのですが、YAMAHAのYMF7x4シリーズ(Xwave 6000)にする予定だったのですが、調べたところカーネル2.2.17から標準サポート(Linuxの場合)で、まだ完全サポートではないみたいですね。
    当初の予定と変わって、Linux→FreeBSDになりましたので、対応しているかが知りたいです。
    今のところ希望するパーツは
    ・MaxtorのG200かMilleniumII(両方ともAGP)
    ・YAMAHA製のチップを搭載したサウンドカード(特にこれといった特定はありませんので、このカードはお勧めですよ。というものがありましたら是非教えてください)

    今日、FreeBSD用の雑誌を探したところ、FreeBSD Pressというものがあったので、これを買いました。
    2001 Januaryと記載されているので、月刊ではないのですね^^;
    初心者FreeBSDユーザーのみる雑誌や本でお勧めのものがありましたら、ご享受くださいM(__)M
    長文の質問ばかりになってしまい、本当に申し訳ないのですが、アドバイスをいただけたら幸いです。
  8. S15 さん   2001-03-12 12:08:33
    >MaxtorのG200かMilleniumII(両方ともAGP)
    重箱ですが、Matroxですね。(^^;
  9. HP佐助 さん   2001-03-12 14:34:07
    すいません^^;
    Matroxですね。
    ご指摘ありがとうございましたM(__)M
  10. 風 早彦 さん   2001-03-13 10:40:16
    んまあこれまた余談ですが、SunOSはSUN-PC以外のマシンで使うと、泣けてくるくらい重くて投資に見合ったパワーが出ません。皆さんがオススメのようにFreeBSDを使いましょう。ちなみにおいらもこれからチャレンジします(笑
    そうそう、SX25MHzなどだと、セットアップ時のどっかのカーネルのコンパイルで、丸1日かかるらしいですよ。それ以外はCUI環境ならさくさく動くそうです。
  11. HP佐助 さん   2001-03-13 19:23:53
    おお!
    FreeBSDを共にがんばりましょう^^
    私はGUI環境のOSしか使ったことがないので、楽しみです!
    最終的に考えた結果
    メモリ128MB(今は価格が暴落してますからね^^;)
    ビデオカード:Millenium(IIではないです。互換性が高いみたいなので、動作確認用としても使えますからね!)
    CPU:Cyrixにこだわるのは止めて(笑)PentiumIIのデュアルでいってみようかと!
    マザーボード:Pentium2世代のマザーボードについて無知なので、これから調べてみます。(デュアル対応のものですね)
    PentiumIIデュアル用のマザーボードでAGPスロットのないものでお勧めのものがありましたら、製品名を教えてください。昔の製品の安定性などはなかなか情報が集められなくて困っています(泣;;
    HDDとCD-ROMドライブ:ALL SCSI化計画です!
    今までSCSIは使ったことがないので^^;
    こんな構想です。
    これについてアドバイスなどがあれば、お願い致します!
  12. 風 早彦 さん   2001-03-14 01:12:03
    SX33MHzなPC9801NS/Aに突っ込もうとしてるおいらは一体……(^^;;
    うまくいけば壁掛け省電力サーバーでさ(笑
    あ、DX75MHzなハイトラにインストールって手もあるか
  13. いしかわ さん   2001-03-14 03:01:00
    >HP佐助さん
    >Pentium2 デュアルでAGPのないもの
    AGPがあってもなくても、PCIに挿す限りは動作、変わりませんから・・・(^^;
    最近のデュアルマザーだと(ApolloProとかの) Pentium2や旧Celeronは未サポートというモノもありますが、そのへんに気をつければ、LXチップセット、BXチップセットなどでいくらでも中古が見つかるでしょう。
  14. HP佐助 さん   2001-03-14 09:10:04
    風 早彦さん、いしかわさんレスありがとうございました。
    AGPがなくてもPCIに挿せば良いというご意見もっともでございます。
    気分的にビデオカード専用スロットがあると、挿したくなってしまうので(笑
    Pentium II Xeonをデュアルで使おうかとも思っているのですが(中古品)、マザーボードがとても高い以外には注意するところはないでしょうか?
    ASUSのslot2デュアルCPU対応で、LANやSCSIがオンボードではないXG-Dというが良さそうです。
    チップセットはIntel 440GX。
    この場合、AGPスロットがあるのでMilleniumではなくMillenium IIにしようかと思ったのですが、Millenium IIは当時、相性問題が多発したというのをきいたことがあるので、G200ぐらいにおちつこうかと思います。
    MilleniumでもG200でも現在のFreeBSDなら全く問題ないと思いますし・・・・・・
  15. いしかわ さん   2001-03-16 23:52:29
    Xeonですか(^^;
    いくらくらいの価格かはわかりませんが、高いだけで、投資にみあったパフォーマンスは「絶対」出ないと・・・(^^;
    安価にすませるデュアルといえば、ABIT BP6にCeleronを2つさすのが有効ですかね・・・将来性(Coppermineに換装するなど)考えるなら、Coppermineに対応したBXマザーにPentium2を挿しても良いのですが。(個人的にVIAはパスです(笑
  16. へぼシューター さん   2001-03-19 21:45:09
    使用する予定のXのバージョンに依存するかと思います>選択するビデオカード
    3.3.6辺りをLinuxで使うならnVidiaのビデオカードでも問題無いかと.
    #最近はnVidiaでドライバ出していますし
    まずXFree86.orgに行ってサポートされているチップの一覧を見てきては如何でしょ?
    最近サポートされたチップのドライバにはバグが内包されている事も多々有りますが
    一般的に使う分には特に問題無いでしょう.QuakeIIIをやるならMesaに対応していないと
    悲惨ですけど(^^;;

    XeonはDataBaseなどを動かさない限り、投資に見合った
    パフォーマンスを得る事は難しいと思いますよ.
    #確かにXeonの中古品は結構お手頃な値段で出ていますが、同じレベルの値段で
    #もっと早いCPUが幾らでも変えますから(^^;>パフォーマンスの面