[1315]
ずっと前から気になってたんですが
投稿者:ジョバンニ さん
2000-01-29 13:10:53
ずっと前から気になってたんですが、マルチメディアの詳細設定のメディアコントロールデバイスで、WAVEデバイス(メディアコントロール)の詳細で録音・再生のメモリ確保の設定(標準4秒)ができますが、これはたくさん確保したほうが良いんですか。一応参項までに現在の環境を書いておきます。PCMはWin95では86を無効にしてMATE-XPCMを使ってます。SB16もオーディオはOFFにしてミキサーのみ使用してます。
PC-9821Xa7(WINDOWS95a使用)
CPU:MⅡ-175MHz 233GP(50×3.5)
メモリ:96MB
GA:GA-VDB16/PCI
SCSI:LHA-521UA
CD-ROM:アイオーのプレクスター40倍速(SCSI2で使用)
音源:86・SB16・MPU-PC98Ⅱ+SC88PRO
-
もりのみやこ さん
2000-01-30 15:48:41
これは恐らくWAVE再生/録音時のバッファの大きさと思われます。
86音源等のDMAを使わないボードだと、大きくしたほうが音飛びが減る
ようです。欠点はMCI経由でPCMを確保する毎にメモリ領域を占有
する点です(が、96MBも搭載していたら微々たる物でしょう)。
ちなみにDirectSoundはMCI経由ではないので、この設定は無効です。