[12735]  IFC−USP−M2の質問。
投稿者:ポエモン さん   2001-02-01 21:45:57
ウィンドウズ95の950aを使っているのですが、OSの仕組み状 8,4G以上つめないらしいのですが、バージョン
950B 以降のバージョンのWIN95は8,4G以上認識する事ができるそうなのです。どうにかして950Bなどに変
更できないでしょうか?もしくは8,4G以上乗せる方法はないでしょうか?
質問の繰り返しになり申し訳ありませんが、一つご意見お願いします。
  1. いちの さん   2001-02-02 00:09:43
    Windows98か、WindowsMeにアップグレードするのが一番だと思います。
    (PC-98xxシリーズでは、WindowsMeは動作しませんが。PC98-NXは大丈夫です。)
    上記OSは、大容量のハードディスクに対応しているので、そちらに変えてみるのは。
  2. やむよし さん   2001-02-02 00:10:00
    IFC-USP-M2のBIOSで認識できるSDATのマスター側でなら8.4Gオーバーで使うことができます。
    実験してみたのですが40GのHDDが使うことができました。

    ただし、IFC-USP-M2のSDATのスレーブに接続した場合は8.4Gまでしか使えませんでした。

    Windows95 4.00.950B以降でも8.4GB以上の認識はできないようです。
    OSのもつSCSI BIOS(?)のHDD認識用パラメータの上限が8.4Gであるためみたいです。

    そんなわけで、私の環境は現在Win98がはいちゃってます。
    Win98のエクスプローラは重いのでWin95のシェルを使っていますが・・・。
  3. KO1 さん   2001-02-02 01:32:29
    >Windows95 4.00.950B以降でも8.4GB以上の認識はできないようです。
    IFC-USP-M2+DPTA-353000()使ってますがWin98SEで全容量使えてますよ。
    IFC-USP-M2にはディスクフォーマッターが付いているはずですがそれを使えば8.4GB越え出来ます。<LBオプションもありますし、、
  4. 雅・みやび さん   2001-02-04 03:39:41
    Windows95 OSR2のパッケージ品って無かったように思うので、
    950aからバージョンアップすると選択肢は、Windows98/Meになりますね。
    Windows95 OSR1+SP1 の環境で3GB以上(2GB+1GBの2パーテーション)のHDDを使ったことが無いので、
    これ以上分かりません。(^-^;