[11554]
ブートドライブの乗せ替え
投稿者:SKK さん
2000-12-17 13:51:52
久しくROMしていましたが、今回どうしても判らず、書かしてもらいます。
PC9821Xa7のOSにWindousNT4-WSを、CPUはK6II-333(FSB66MHz)を乗せて、ALLSCSIで動かしています。
今回UW-SCSIのHDDを譲り受けるので、SCSIボード(今AHA-2940Nを)とブートドライブを交換しようと考えてます。
再インストが一番良いのですが、再構築の時間がネックとなり、それが出来そうにないので
ブートドライブの中身を新しいHDDに移し変えたいと思ってます。
しかし、Win95&98では中身の移し変えについて詳しいHPはある物の、NT4に関しては見つけられませんでした。
どるこむ過去ログも見てきましたが、膨大な情報の海に溺れる始末で・・・・・・
そこで、皆さんのお知恵を拝借したいと思い、書き込みしました。
市販、フリーなどのソフトの紹介 また移し変える手順や注意点など、宜しくお願いします。
-
Casper-01 さん
2000-12-17 14:39:31
先ず繋ぎ換えたいHDDをNT上からFORMAT(これが重要)
次に
ntldr
boot.ini
Ntdetect.com
bootsect.dos(無い場合も有る)
Ntbootdd.sys(無い場合も有る)
以上を現在のBOOTドライブから上でFORMATしたHDDにCOPYすればそこから起動出来るようになります。
次に現在のBOOTドライブから全ファイルをCOPY(pagefile.sys等、一部出来ない物も有るかも知れませんがpagefile.sysのみの筈)
するのですが、FAT16であればWindows9Xで可ですが、NTFSでは他にNTを新規InstallしないとCOPY出来ません。
参考サイト
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J042/3/66.htm
-
Casper-01 さん
2000-12-17 15:00:29
すみません上の記事はAT互換機での話しです、PC-9801では
換えるHDDにWindowsNTを新規でInstall、その後今のBOOTドライブから全COPYでOKです。
詳しくは(今のHDD=A、新しいHDD=Bとして読んで下さい)
SCSI IDをAの物を使ってBに新規Install>Bに任意のディレクトリを作成してそこにIDを変更したAから全ファイルをCOPY>
Aから起動(ドライブアサインが狂っても起動は可能)>Bの任意に作ったディレクトリにCOPYしたファイルをBのルートディレクトリに全部上書き>
Aを外してBから起動出来ればOKの筈です。
***一度書き直しました***
-
Casper-01 さん
2000-12-17 15:15:52
度々すいません、追加です。
SCSI-H/Aも交換するのなら、交換する前にドライバをInstallしておかないとWindowsNTは起動出来ません、
上の記述の「Bに新規Instal」lの前に交換するSCSI-H/AのドライバをInstallしておいて下さい、その後AのIDを変更してBに繋ぎ換えてから「SCSI IDをAの物を使ってBに新規Install」を実行して下さい。
-
CE9A さん
2000-12-17 19:10:58
Casper-01さんお書きの方法が王道なのかもしれませんが、現在のHDDに別のOS(窓9X)が入っていて、そちらからNTのパーティションが読めるのなら、丸ごとコピーで引っ越した後、セットアップFDから立ち上げて修復セットアップをかけるのが簡単かと思います。
具体的には
1)あらかじめ最新の修復ディスクを作成。
#「ファイル名を指定して実行」から"RDISK"です。
2)現在のHDDはそのまま。新規HDDを繋げて、領域確保/フォーマットを済ませた後、窓9X側からNTパーティションの全てを新規ドライブに丸ごとコピー。
3)現在のHDDを外して新規HDDと差し替え。
4)NTのセットアップFDから立ち上げて修復セットアップ([R]キー)を選択。修復操作の選択で「ブートセクタの修復」のみ(重要)を選んで修復。
#このとき、1)で作っておいた修復ディスクを使います。
私の場合は以上のような方法を使ってますが、SCSIホストも変更されるようなので、その場合でもうまくいくのかどうかの自信はありません。
修復セットアップの場合でも、通常のセットアップと同じくSCSIホストのドライバを求められ、ロードされるのですが、はたしてそれが修復対象の(HDD内の)システムにも反映されるのかどうかがわかりません。もしかしたら、SCSIホストの変更が伴うと新規インストールしかないのかも?(^^;)
-
SKK さん
2000-12-17 21:24:33
Casper-01さん、CE9Aさん、どうも有り難うございます。
書き忘れて、済みません。 SCSIボードは、HDD交換前に済ましておく予定でした。
別のドライブにWin95がインストしていますので、そちらを使って、コピーした後、
セットアップFDで、修復する事にします。
お二人には、お世話になりました。
-
くりすと さん
2000-12-17 23:50:08
便乗ですがRDISKでPC-98のNT4.0にSP6aをあてて修復ディスクを作成しようとすると、
容量オーバーで作成中に中止されてしまいますが、このときに本来書き込もうとした内容は
どこかのディレクトリに入っているのでしょうか?
-
CE9A さん
2000-12-18 00:18:39
>くりすとさん
"WINNT
epair"(わかりやすいディレクトリ名だ^^;)に保存されます。
RDISKの後、上記ディレクトリ内ファイルの更新日を見れば、そのときの最新情報に更新されているのが確認できるかと思います。
-
CE9A さん
2000-12-18 00:32:27
あ、ちなみに容量オーバーになってしまった修復ディスクでも、きちんと修復セットアップで使えるので、SKKさんにはご心配なきよう。
修復ディスク内のファイルで最も大事なのは、収まりきらなかったレジストリ関係のファイルではなく、どこにNTがインストールされたかが記述された"setup.log"だそうですから。
#事実、窓2000の修復ディスクではこの辺簡略化されて、レジストリ関係のファイルは省かれるようになりましたね。
-
Casper-01 さん
2000-12-18 07:34:08
実際に作る時はコマンドプロンプトから
RDISK /S
で作って下さい。
-
バイザー さん
2000-12-18 13:25:33
とても参考になりました。NTでもコピーでの環境引越が出来るのですね。
私も便乗で申し訳ないのですが、現在Xv20/W30でNTFSなWin2000を使っています。こちらでも上記の方法で環境移設出来るのでしょうか?
おわかりの方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。
-
Casper-01 さん
2000-12-18 19:38:15
2000は使った事が無いので不明ですがNTFS5を読める環境がもう一つ有れば可能です、
NT4.0+SP4以降か(確かSP4以降の筈)か同じWindows 2000の環境から全COPYで可能な筈です。
-
バイザー さん
2000-12-18 22:53:47
Casper-01さん、レスありがとうございました。
そうですか、もう一つWin2Kの環境が有ればいいのですか。機会があったら試してみます。
-
くりすと さん
2000-12-19 18:49:03
CE9Aさん、ありがとうございます。
SETUP.LOGさえ、あれば修復ディスクとしてはOKなんですね。
この状態でもし修復ディスクが認識できなかったらどうしようかと焦っていました (^^;
-
CE9A さん
2000-12-20 02:27:18
>SETUP.LOGさえ
いや・・・それはわかりません(汗)。最も重要とされるのが"setup.log"というだけで・・・。まかり間違っても、「これ以外はいらね〜」とか言って、修復ディスクから"setup.log"以外のファイルを削除したりとかはしない方がよいと思います。
#そんなチャレンジャーなことしないと思いますが(^^;)