[10577]
WINDOWSNTのインストール
投稿者:相原健児 さん
2000-11-08 01:19:48
はじめまして、相原健児と申します。よろしくお願いします。
実はWINDOWS2000を購入した友人が使わないからと持っていたフルインストール版のWINDOWSNT4.0を譲ってくれました。インストールしようとフロッピーをおもむろに入れ起動したのですが立ち上がりもしません。マニュアル等も友人が引越しのときに失われたらしくないありさまでなにも参考にするものがありません。マイクロソフトの公式ページは見てみましたが、PC-98に関係したものは特に載ってないようで困り果てています。友達はDOS/Vで参考にならないようでよろしかったらどなたかインストールの仕方を教えてください。
よろしくお願いします。
-
YU さん
2000-11-08 03:33:09
そのフロッピーはたぶんAT互換機用の起動ディスクなのだと思います。
まずはMS-DOSを起動して、CD-ROMの中に入っているプログラムを使ってPC-98用の起動フロッピーを作成してください。
-
CE9A さん
2000-11-08 03:37:02
PC-98用のセットアップFDですが、窓9X上でNT4.0のCD-ROM内の「PC-98」ディレクトリ中のWINNT32.EXEを実行することで作成できます。
#DOS上からでも作成できたはずですが、そのオプションは失念してしまいました。
-
ECC-EDO さん
2000-11-08 08:44:32
-
bvv5 さん
2000-11-08 09:28:41
NTのフルインストール版には、NEC用と、PC/AT用とそれぞれ3枚づつの起動ディスクセットがついています。
対応策は皆SMAのおっしゃるとおりです。
-
CE9A さん
2000-11-08 16:02:32
ECC-EDOさんが調べてくださったDOS上で作成する方法の方が簡単ではあると思いますが、窓9XのGUI上で作成する手順を調べ直したので一応書いておきます。
1)窓9Xのエクスプローラ上でNT4.0のCD-ROM内「PC-98」ディレクトリ中のWINNT32.EXEを実行。
2)表示されるダイアログの「オプション」をクリック。
3)「ブートフロッピーを作成」にチェックが入ってることを確認。「ローカルソースを作成」の方はチェックを外しておく。これで「OK」にして「オプション」ダイアログを閉じる。
4)以降「実行」をクリックすると#3から順番にフロッピーが作成されます。指示に従ってフロッピーを入れ替えてください。
以上、相原さんのやりやすい方でどうぞ。
-
Kame さん
2000-11-08 23:15:56
>#DOS上からでも作成できたはずですが、そのオプションは失念してしまいました。
DOSから起動FDDを作成するには、オプションで /OX を追加すれば良かったように思います。 WINNT /OX みたいな感じで。
NTのCD-ROMの中にAT互換機用のフォルダと98用のフォルダがあって、それぞれにWINNT.EXEが入ったはずですので、必要な方のものを使用すればよろしいかと。
-
Noggy さん
2000-11-09 00:26:54
ちなみにCE9Aさんの方法ではAT機でもPC-98のブートディスクを作ることができたはずなので、他に使えるパソコンがあれば便利ですね。
その時でも98用ディレクトリ内のwinnt32.exeを使うことを忘れずに。
-
MUSICO さん
2000-11-09 01:17:17
ちなみに、Workstationでは、DISK2のSUPPORTBOOKSが、ファーストステップガイドになってます。(マニュアルと全く同じ=そこにもブートディスクの作成法が書いてあります。)
-
MUSICO さん
2000-11-09 01:38:16
今、書いてから読み返してみると、あまり詳しくなかったので、
DISK1のPC98Setup98.txtがよろしいかと…
注意点としては、1.25Mフォーマットで3枚用意する事ぐらいかな。
-
相原健児 さん
2000-11-12 01:18:43
たくさんのお返事有難うございます。皆様のアドバイスどうりに何度もチャレンジ」してみたのですが失われたエクスポート〜にリンクされています。
というメッセージが出てもうどうにもなりません、どうしてでしょうか?
それともう一つなぜかWIN98にアップグレードするとフロッピーが認識されなくなります。
ご存知の肩がいらしたら教えてください。ちなみに私のPCはPC-9821XA12です。
-
ろれんと さん
2000-11-12 03:09:55
どうしてもFDDが使えないのなら、HDDからセットアップしてみてはどうですか?
詳しい設定方法はWINNT /? とする事で表示されます。使用するHDDの
一時領域をFAT16で用意することを忘れないでくださいね。