[3817]  最近のゲームのBGMについて
投稿者:おさだ さん   2002-01-01 15:18:24
 最近のゲームはBGMにCDDAやMIDIを用いずに専用のソフトウェアMIDIエミュレーションやWAVEファイル演奏(もしかして中にはMP3なども…?)するものがあります。どうしてこのような重たい環境にするのか疑問に思えます。実際どのような理由があるのでしょうか?
 理由としては、「肥大化したプログラムやデータのため、CDDAにCDの領域を割けない、CDDAでもMP3などに変換されて二次利用されるので困る」「MIDIだとデータを二次利用されるので困る、またはMIDI環境を構築していない人はBGMを楽しめない」などがあると思います。
 私は先月末に発売された日本ファルコムのZvei(だったかな? ツヴァイのことです)を買おうと思ったらCDDAもMIDIも無いので幻滅しました。処理も重たそうだし、自分の環境では購入するのに勇気が要ります。(はっきりいってWave再生によるBGM演奏なんて重たくなるしデータ読みこみが頻繁だし音質も良くないし最悪だと思う)
  1. KO1 さん   2002-01-01 17:02:29
    CD DAだと最近のCD-ROMドライブは非静寂性(騒音)なので幾らデジタル云々していても台無しになるから採用しなくなったんじゃないかな?
    それと昔と違いHDDの容量が飛躍的に増大したのでCD-ROM使わないようにフルインストールで対応する人も多いからと言うのもあるかも・・・
    でも大抵は複数の環境に対応させているのが当たり前だと思っていましたが違うのが増えていたとは、、
    ・・・・・・・何となくコンシューマーから流れてきた技術者が作っているので(外注)他の物が扱えないなんてオチも、、、
  2. ほへ さん   2002-01-01 18:16:54
    最近のゲームでは、BGMも人物のせりふなども全て圧縮オーディオで収録して、
    それらを適宜合成して再生している形態が過半だと思われます。
    圧縮フォーマットのデコードにCPUパワーが消費され、WAVE再生デバイスに対する
    データ転送が常時発生するため負荷が増すのは事実ですが、無駄なほど強力なCPUを
    備える現在の標準的なPC環境では、全く問題にならない程度の負荷でしかないです。
    CD-DAより必ず音質が大幅に悪いという指摘も必ずしも妥当ではないです。
    WAVE再生デバイスの品質に依存しますが、それはCD-DAでも同様のことです。

    CD-DAは高音質である半面、CD-ROMのファイルアクセスと両立できないために
    インストール形態に制限が生じます。またフェードイン/フェードアウトの効果が
    正しく機能するかどうかがサウンドデバイスのドライバ依存になってしまい、
    作り手としては使いにくい面もあります。
    それに収録メディアがDVDではそもそも選択できません。DVD-DAとでもいうべきものは
    今のところPC環境では存在しないも同然ですので。

    MIDIはプレイ環境各々での再現性がネックになること、これに尽きるでしょう。
    他のBGM再生手段を差し置いてでも選択する価値があるほどの演奏データは
    高価な音源ユニットに強く依存したものにならざるを得ず、ユーザーをきわめて限定します。
    DTM音源の普及度と標準化の度合いを考えればやむを得ないことといわざるを得ません。
  3. KOU さん   2002-01-01 22:31:24
    MIDIは環境毎による曲再現性の違い、及びソフトMIDIの問題により廃止方向。
    CDDAは曲リピートの問題でエンドレスな曲に向かない、コントロールが面倒なので
    同じく廃止方向に向かっていると聞いています。

    圧縮オーディオが重いといってもGHzなPCがこうも安く出てきてしまっている現状
    では余り意味が無いことなのかもしれませんが、。ただ圧縮オーディオ使っている
    なら最低限推奨環境MMX233とか書くのはヤメレて感じですが。(汗

    後、最近Ogg Vorbisを使っているゲームもソコソコ出てきていますが、圧縮しすぎて
    ノイジーな状態になっているのに確認しないで平気で出してくるのはチト・・・。
    デバックしないで出して来る位だからそんな余裕も無いか。(汗

    ついでにオープニングがAVI系の低解像度MOVIEなのは単にタイミングを合わせるのが
    面倒だからというパターンが多いそうです。
  4. Horisis さん   2002-01-01 23:08:11
    CD-DAだと、クロスフェードが不可能である点や、曲のイントロを飛ばしてループ再生をすることが困難(無理ではないがCDのファームウエアに強く依存)な点が不便です。
    また、CD-DAにすると固有の問題が増えてサポートに負担がかかる事も理由の一つでしょう。複数台のCD-ROMを搭載した環境での再生ドライブの指定の問題や、サブノート用や後付CD-R等の外付けドライブでは適切に配線/設定しなければスピーカーから再生するのは困難な点などは、初心者に説明するにはなかなかに大変です。
    CD-DAを採用したゲームでは、必ずといって良いほどマニュアルに「音が出ないとき」→「マルチメディアのプロパティから再生するドライブを正しく選択」といったコメントがあることからも、この辺りの問題ががよく起こる事であろうと伺えます。

    ただ、最近CPU性能に頼り切ってプログラマの腕が落ちているのではないかということは確かに感じます。ただのADVの推奨動作環境がPentiumIII500以上などと書かれているといろんな意味で悲しいです。
  5. いしかわ さん   2002-01-02 00:36:09
    どんな環境でもWAVEさえ再生できれば同じように音が聞こえるので、意図した音がなるからじゃないですか。
    昔は、DirectSoundなどがそれほど普及していなかったのとCPUパワーがあまりなかったので、負荷の軽いMIDIやCD-DAが使われていたのじゃないですかねぇ・・・
    実際海外ゲームなどでは、CD-DAやMIDIを使うゲームも減っていますし、それがふつうなのじゃ、ないかと思いますけどねぇ・・・

    とはいえPCゲームは、メーカー製PCなどでも厳しいものが多いのも事実ですが、まぁ3Dの絡まないものなら、オンボードのVGAでもそれほど問題ないですし、CPUパワーが市場にあるもので最低でもCeleron 600MHzとかそのくらいはあるのですから、サウンドが問題になることは少ないと思うのですがどうでしょうね・・・
  6. XGP15A2 さん   2002-01-02 01:00:15
    私的にはCD-DA、MIDIの廃止は大歓迎ですね。理由はみなさんが仰っているとおりです。
    また、MP3の再生程度が負担になるようなPCなら、ゲーム本体の動作にも支障があるのではないかと思いますけど。
  7. おさだ さん   2002-01-02 01:07:22
    KO1さん 
    >CD DAだと最近のCD-ROMドライブは非静寂性(騒音)
     CDDAだと等速で動くので静かで良いのですが…。これがWAVE再生などでファイルアクセスレベルでCDまわされるとぶぉんぶぉんとそれはとてもうるさくて…。HDDにインストすれば解消できますけどね。

    ほへさん 
    >それに収録メディアがDVDではそもそも選択できません。DVD-DAとでもいうべきものは
    >今のところPC環境では存在しないも同然ですので。
     これは知りませんでした。重要な情報をありがとうございます。DVD版がある場合は個人的に買わないほうが良いかもしれません。

    KOU さん 
    >ただ圧縮オーディオ使っている
    >なら最低限推奨環境MMX233とか書くのはヤメレて感じですが。(汗
     このせいでPentiumII300MHzのマシンでもマウスポインタの動きがぎこちないゲームがあります。最低MMX166MHzで推奨PentiumII233MHzとありました。うそつけ〜。(笑)
     それにしてもハードウェアの恩恵に甘えたゲームが多くて古いマシンしか持っていない私は少し悲しい…。

  8. ほへ さん   2002-01-02 01:37:55
    >ファイルアクセスレベルでCDまわされるとぶぉんぶぉんとそれはとてもうるさくて
    ↓NeroDriveSpeedを使いましょう
    http://www.cdspeed2000.com/
    うるさいからと言って旧式の低速ドライブを使うのは互換性の点でかえって不利です。
    現行の高速ドライブでも、これを使うと速度制限ができるものは多いですよ。
  9. Realm さん   2002-01-02 04:51:41
    去年、「同窓会refrain」を購入し、当初はBGMをMIDIで鳴らしていたのですが、
    何気なくBGMをWMAに切り替えたところ…こっちの方が音がいい。
    数ヶ月前に5万円出したSC-D70が負けてたんだから「なんだかなぁ…」てな気分です。

    また、最近のUSB接続の外付けMIDIユニットは意外にCPUパワーを喰います。
    そのため、必ずしもWAVE再生よりMIDIでの再生が軽いとは限らないみたいです。

    好みで言えば、私もCD-DAでの再生が一番好きなのですが(それなりに曲自体が巧い場合に限りますが)、最近は「フルインストールしておけば一々CDを入れ替えなくてもゲームが起動できる」というのも便利だなぁと思い始めています。
  10. KO1 さん   2002-01-02 08:19:43
    >CDDAだと等速で動くので静かで良いのですが…。
    あ、そうですね。
    んがしかし、PC自体が騒音の塊となりつつあるのでいくら高音質な環境築いても無駄になりそうな感じはします。
  11. 「まひるは渡さん(-_-)」 SILPHEED さん   2002-01-02 12:01:59
    >CDDAだと等速で動くので静かで良いのですが…。
    CD-DA使ってなければインストール時以外CD-ROMドライブ外しておけて静かでよいのですが…。
    #だからうちは外付けでSCSI接続
  12. CKK さん   2002-01-02 17:37:39
    MP3も使われてますな。
    これを言っちゃおしまいかも知れませんが、Wave再生程度で重くなるハードを使う方が悪いです。五年前の常識で物事を語らないでください。
  13. 「まひるは渡さん(-_-)」 SILPHEED さん   2002-01-02 18:28:33
    >ハードウェアの恩恵に甘えたゲームが多くて
    このスレッドの主題である音楽面においては、みなさんからあがったMIDI音源やCD-DAでのイヤな点をを解消する方向に進んでるだけで「甘えてる」わけではないでしょう。
    スレッド3789のネタと混同してませんか?
    #ああ、でも質を落とし過ぎ(←感じ方による)て
    #聞き苦しいと感じるようなのが出てきてるのは
    #逆に悪い点か。
  14. さん   2002-01-03 00:41:10
    ハードウェア性能云々はさておき、CD-DAやMIDIならBGMだけを
    聞きたいとき都合がいいので、そういった点でWAVEより好きですね。
    特にCD-DAなら普通のCDプレイヤーでもBGMを聞けますし。
    こういうふうに考える人間もいるわけで、一概に性能の悪いPC
    使ってるお前が悪いみたいな発言されるのはどうかと。
  15. Horisis さん   2002-01-03 01:25:15
    補足です。
    上で書いたのはあくまでメーカー寄りの理屈での事なので、個人的には、CD-DAやMIDIがある方が嬉しいです。お気に入りの曲はゲーム外でも聴きたいわけですし。
    独自形式のサウンドを採用しておきながらBGMモードさえ無いゲームなんかに当たると、やっぱり悲しいモノです。BGMがお気に入りだったりすると更に。
  16. CKK さん   2002-01-03 01:43:00
    だって「普通のPC」を使ってりゃ、絶対に重いだの遅いだの言われない事項だもの。
    どっちが好みかは人によりますけど、あくまで元投稿は性能に端を発する話ですから。
  17. ほへ さん   2002-01-03 02:01:18
    そうですね。気に入ったゲームなら音楽だけ取り出したいのは当然ですが
    独自形式圧縮オーディオBGMのみだと録音しなくてはならないので一気にやる気が失せます。
    ましてやBGMモードが一部の曲しかサポートしていなかったり、同時に余計な効果音を
    鳴らすようなものだったりするともう…

    #某拡張子rhaの本来のMP3への変換の方法が未だに分かりません(苦
  18. Realm さん   2002-01-03 10:43:10
    性能云々はさておき、BGMと音声、効果音などを全部WAVEで鳴らしていたゲームで、不自由を感じた点が一つ…。
    BGMと音声、効果音、それぞれにボリューム調整機能を付けてくれ〜っ(笑)

    たまに異様にボリュームバランスの悪い代物がありまして、スピーカーの音量をBGMに合わせていると効果音や音声がやかましく、逆にするとBGMが殆ど聞こえない…。
    こういうときCD-DAやMIDIだと、Windowsの再生コントロールで適当にバランスを取ることが出来ます。しかし、全部WAVEから出力していると、ゲーム側でそれぞれの音量を調整するしか無いわけです。それなのに音量調節機能が無かったりすると、作品の質以前の段階でプレーする気が失せてしまいます(苦笑)。
  19. 蒼い流星 さん   2002-01-03 23:11:12
    普通のPCというのも曖昧な定義ですね。そう頻繁にスペックを上げない人もいますし。
    なにより普通の人は1〜2年で買い替えなんてしないですからメーカーさんもそういったことも踏まえて推奨環境を設定して欲しいです。
  20. Realm さん   2002-01-03 23:53:14
    件の「ZWEI!!」の推奨スペックを今し方チェックしてみたのですが、
    Pen!!!500MHz、メモリ96〜128MB、ディスプレイが640x480、65,536色、HDDが1.2〜1.6GB…
    なるほど、こりゃ高いですねぇ。

    音質に関しては44.1kHz/WAVE(DVD版)or44.1kHz/ADPCM(CD版)となっていますから、CD-DAと比べてさほど遜色無いはずです。全部HDDにインストールすれば読み込み時間も問題なし(容量は喰いますが)。

    データ的には無視できるサイズなんだから、MIDIデータくらい一緒につけてもいいじゃないかという気もしますが(前の英雄伝説IVなんかではWAVE/MIDI両方選べたのに…)、
    ただ、これだけ元々の推奨スペックが高いと、仮にCD-DAやMIDIが音源として選択できても、動作そのものは大して軽くならないでしょうねぇ…。
  21. ほへ さん   2002-01-04 01:48:49
    ですね。WAVEによるBGMでも非圧縮フォーマットのみのようですから、
    圧縮オーディオの伸長処理によるCPU負荷は元々ないわけです。
    その上でこれだけ高い推奨条件を提示するわけですから、BGM再生方式以前に
    ゲーム本体が非常に重いのだと考えるべきでしょうね。
  22. おさだ さん   2002-01-04 10:27:34
    >これを言っちゃおしまいかも知れませんが、Wave再生程度で重くなるハードを使う方が悪い
    >です。五年前の常識で物事を語らないでください。
     このような言い方はいくら何でも失礼ではありませんか?
     確かに私の書き込みをみたら「そんなに快適にゲーム遊びたかったらさっさと新しいマシンを買え!」と思える状況でしょう。それとゲームのBGMの話をしていたはずなのに処理性能がどうのこうの駄々をこねるような主体性のない書き込みをしたのは反省します。
     とは言え、今回の皆さんのご意見は大変参考になりました。私も考え方を変えなければならないかもしれません。
     最後に一つ、私がMIDIを好むのはデータ量が少ないから、というのもあります。…ただし重厚長大なゲームが多い中、WAVE再生の負荷と同じくそれだけばっかの容量節約も焼け石に水といったところかも知れません。
  23. にゃおき さん   2002-01-04 14:24:48
    表題の件については解決しちゃったみたいですが、自分としてはBGMにCD-DAやMIDIに対応する遊び心がほしいかなと思っています(ソフトメーカにそんな余裕が無いのは分かってますが(^_^;)
    例えば、FalcomのZwei!!では、無くなってしまいましたが、Ysエターナル、YsIIエターナルみたいにCD-DA、GM、SC-55、SC-88、SC-88Pro、WAVごとにBGMアレンジが違ってました。
    自分としては、こういうちょっとしたサービスはゲームをしていて楽しかったです。
    #まぁ、この恩恵を受けられるのは対応するMIDI機器を持っている人に限られますが...
  24. いしかわ さん   2002-01-05 05:19:54
    >普通の人は1〜2年で買い替えなんてしない
    いまのPCゲームで、タイピングゲームとかの軽いゲーム以外は、あまり「ふつうの人」がプレイするゲームも少ないですから、これでいいのかも・・・・・(笑
    重いゲームかコアなゲームかエロゲーか、という感じだと、おもうので・・・・・

    個人的にはふつうのパソコンというのは、現行のモデルでいちばん下のものに採用されているくらいのCPUではないか考えています。
    富士通のDeskpowerを例にとってみますと、最低がDuron 850MHzですからまぁ、この前後くらいにはあってほしいというのが、一般的ではないかと・・・
    まだ表題のPCのクラスでもなんとかなったのは、同様にメーカー製PCにも、K6-2のラインナップが残されていた頃くらいまでとも考えるのですがどうでしょうね・・・
  25. Falcomファン さん   2002-01-05 11:56:20
    「ZWEI!!」は全部HDDにインストールしてゲームしますよ。ROM丸ごと一枚インストールデスクです。そしてデスクトップにショートカットを作ります。だからドライブはインストール以外使いません。
    動作環境でしたら、http://www.falcom.co.jp/qanda/bbs/wwwbbs.cgi?1011223211641
    Zwei 動作環境確認スレッドがありますのでそこを見てみましょう。
    Pen2の233MHz、HDDは8.4GBでプレイしてる人もいますし、PC-9821使ってる人もいます。
    ストーリーがすごくいいですよ
    わからないことは、 BBSで教もらえます。
  26. Falcomマニア さん   2002-01-05 16:11:23
    >ストーリーがすごくいいですよ
    ダジャレがやばいです。

    >わからないことは、 BBSで教もらえます。
    過去ログ読まない教えて君が多いです。
    過去ログ読んでから質問してください。
  27. 虹夢 さん   2002-01-05 21:56:34
    あう、そこでPC-9821使ってると書き込んだヤツです。
    K6-III/600でやってるからかもですが、特に問題なくプレイできてますよん。>ZWAI!!
    ただ、アイテム集め高速化プログラムが上手く動かないんですよね(汗
    他の9821ではどうか知りたいけど、誰もいないみたい(汗
  28. ほへ さん   2002-01-05 22:21:32
    >K6-III/600でやってるからかもですが、特に問題なくプレイできてますよん
    それは出荷時から推奨環境程度のPCで動いている状態を見た上で、
    それと比較しておっしゃっているのですか?
    いくらK6-3でもPentium3-500搭載機とでは比較にもならないと思うのですが。
    土台がPC-98の場合は特に。
  29. 虹夢 さん   2002-01-05 23:01:57
    >それは出荷時から推奨環境程度のPCで動いている状態を見た上で、
    >それと比較しておっしゃっているのですか?

    私がプレイする上での主観ですよ。
    そりゃ他の方が圧倒的にスムーズで快適なのは分かり切ったことです。(苦笑
  30. OSM さん   2002-01-06 18:35:04
    ZWEI!!、体験版ですが、K6III466 + WGP-FX16N(Xv20)、K6IIIE+600 + GA-VDB16(V200)、Piii733 + WGP-FX16N(Ra40)、Piii600 + ZXR128(互換機)、Piii1G + SP8400(互換機)と比較してみましたが、やっぱりソケ7な98だとSOUNDをOFFにしても重いですねえ、466と600ではあまり差は感じられませんが、メッセージの吹き出しからして重いです。Ra40ではCeleron400だとK6-III+ 600環境より少しましな感じで、Piiiを載せてFPSが30だと、まだちょっと重さを感じますが、15にすると快適に動作しました。CPUパワー、VGA能力共にそれなりのレベルにないと厳しいみたいですね。でもK6-III466でも十分楽しめるのではないでしょうか。あくまでも私の主観ですが。
  31. 虹夢 さん   2002-01-06 19:29:14
    あっと、私の方の環境も書いておきます。
    K6-III+/600 GA-S2K32/PCI MEM256MB CHANPONボード>SCSI 18GBHDD
    DVD-RAM(松下の5.2GB) SE-U77(USB音源)です。

    最初は、吹き出しがまどろっこしく感じたんですが、そのうち気にならなくなりました(笑
    今レベル15くらいまで進んでおります。
  32. 愛野どれい さん   2002-01-07 13:15:59
    音楽へのこだわりということでCD-DAだというお話もあったり無かったり。
    個人的にはゲームのBGMであることを忘れて音楽の自己主張が強すぎるモノが
    増えてきてるのではないかと。
    演出のために使ってほしいんですよね。ですからクロスフェードとかを考え
    るとCD-DAではどうにも〜。MIDIも同じことですね。
    まだADV等はいいのですが、アクションやシューティングなどになるとCD-DA
    だと、ループ時に動きが止まってしまうのがどうにもテンポを狂わせてくれ
    ます。それって音楽へのこだわりって言うのでしょうか?
    過去に「終末の過ごし方」ってゲームがありました。CD-DAも入っていたので
    すが、CD-DAでプレイすることは推奨されていませんでした。
    DirectSoundで再生するとクロスフェード等の演出があったりして非常に好感
    が持てました。ゲームにおいて音楽にこだわると言うことはそういうことなの
    ではないかと思ったり。
    ってこんなこと既に他の人も書き込んでますね。
  33. Horisis さん   2002-01-07 23:42:42
    >「終末の過ごし方」
    クロスフェード云々を書いたとき、このゲームのことを思い出しながら書いたりしていました。あのゲーム、MMX対応CPUとそうでないCPUで画面効果が違っていたり、BGMと効果音で別にボリューム調整出来たり、セーブデータの上書き時にバックアップを取ってくれたりと、細かいところで気の利いたことをやっていた印象があります。
    ちなみにこのゲーム、独自形式オーディオ(多分圧縮形式)を使用しながら推奨動作環境のMMXPentium200で全く普通に動作していたので、独自オーディオは重い、ということは決してないです。……………プログラマの腕が良ければ。

    ファルコムのゲームは、音楽に関して言えば本当に色々な再生方式に対応していて、それが楽しみだったクチとしては、そういう意味ではやはり今回の件は幻滅だったなぁと、そう感じます。スペック云々は置いておいて。