[3434]  ファーランドストーリー天使の涙
投稿者:blueblue さん   2001-07-13 15:11:56
9821Cbに「ファーランドストーリー 天使の涙」(DOS用)をインストールし
たのですが、音源の設定を「FM」にすると音が鳴らず、「86」にすると画面が止まっ
てしまいます。ちなみに、「ファーランドストーリー(1)」もあるのですが、こちら
は「FM」「86」のどちらも正常に音が鳴るのですが、FSOP(.BAT)でオープニングを
見ようとすると、メーカー名が出た後に止まってしまいます。どうしたら良いかわかる
方がいたら、ぜひ教えてください。
他にもいくつか86音源対応ではないゲームがあるのですが、どれも問題なく動いてい
ます。DOSは主に5.0を使っているのですが、6.2もあります。空きメモリーは、
599KB確保しています。
  1. おさだ さん   2001-07-14 23:57:38
     可能性があるとすればゲームディスクに添付されているFMP3.EXE(COMだったかな?)がやられている可能性があります。お勧めできませんが元祖FSのFMP3を使用してみてはいかがでしょうか?
     余談ですが、後期のFSシリーズ同梱のFMP3ドライバはSB16のMPU-401も使用できます。
  2. blueblue さん   2001-07-18 16:22:47
    おさだ さん、お答えありがとうございます。
    元祖FSのFMP3で起動してみたのですが、同じ結果でした。
    他に何か考えられることがありましたら、教えてください。
    よろしくお願いいたします。
    関係が無いかもしれませんが、MS−DOS版BASICで、FM音源で音楽を鳴らす
    自分で作ったプログラムを実行したところ、9801ES(26K互換FM音源ボード
    使用)では問題無く鳴るのに、9821Cbでは鳴らなかったことがありました。
  3. おさだ さん   2001-07-21 03:29:07
    >元祖FSのFMP3で起動してみたのですが、同じ結果でした。
     …お手上げ。メーカサポートに問い合わせてみてください。お役に立てなくて申し訳ありません。

    > 関係が無いかもしれませんが、MS−DOS版BASICで、FM音源で音楽を鳴らす
    >自分で作ったプログラムを実行したところ、9801ES(26K互換FM音源ボード
    >使用)では問題無く鳴るのに、9821Cbでは鳴らなかったことがありました。
     これはサウンドBIOSの問題では? Cbのメモリスイッチ設定で「BIOSを切り離す」になっていませんか? 付け加えるとサードパーティ製のFM音源は軒並みBIOSなしです。
     ちなみにかなり昔のゲームでなければサウンドBIOSを使用しなくてもFM演奏できるものがほとんどです。98版のソーサリアンはサウンドBIOSがないとBeepしかなりませんでした。
  4. おさだ さん   2001-07-22 23:34:54
     PC-9801ESはFM音源内蔵ではありませんが、サードパーティのボードを追加したのでしょうか? 26kのころはBIOSが搭載されたのでしょうか?
     外付けの26kボードではN88日本語BASIC(86)のシステムディスクでメモリスイッチの設定を行うしかBIOSを使用可能にできなかった記憶があります。DOSのシステムディスクにはその項目がみあたりません。
  5. 「まひるは渡さん(-_-)」 SILPHEED さん   2001-07-24 17:00:50
    サウンドBIOS関連のスイッチは
    ・「サウンドBIOSのハードウェア的な無効化(メモリ配置の指定含む)」
    ・「サウンド機能有効/無効をソフトウェアに指示するフラグ」
    の二種類があります。サウンド機能内蔵機を使っていると、この二つの違いがわからない事が多いようですが。

     前者は、本当にサウンドBIOSをマッピングするかどうかの指定です。26kのBIOS有効/無効は26kのジャンパスイッチで指定する形だったはずです。

     対して後者は、(どちらかというと)N88-BASIC(86)に「26Kがくっついてるから、サウンドBIOSを見てBASICからのサウンド制御を有効にしておいてね」という指定の意味合いでしかないと認識しています。ですので、サウンドBIOSをマッピングせずに後者の「有効」側にしておくとN88-BASIC(86)起動時にハングアップします。
    #N88-BASIC起動時に、「サウンド機能ついているよ」というフラグにもと
    #づき、サウンドBIOS使って各種初期化を行おうとするが、そのアドレス
    #にはサウンド機能初期化用コードなどマッピングされていないため

     で、初期のソフトは、サウンドBIOSを必要としていたり、そもサウンド機能の有無をそのメモリスイッチを見て判断する事が多かったので、その両方を有効側に設定しておかないと音が出ないという状況でした。

     そのうちOPN(OPNA)の資料やknowhowなども簡単に手に入るようになって、サウンドBIOSを使わなくても完全に制御できるようになったから、「サウンドBIOS無しでも動くソフト」が増えてきた、と。
    #EMSの普及なんかも(間接的に)サウンドBIOS無効化の動きを加速してました

     そんな時代の98にはN88-BASICが標準でくっついてきてましたから(少なくともRA2にはついていた)、問題なかったんですけどねえ。Vectorあたりでメモリスイッチ設定用のユーティリティ探して、「(後者側の)サウンド機能有効/無効スイッチ」の状況を確認してみてはいかがでしょう。
  6. 「まひるは渡さん(-_-)」 SILPHEED さん   2001-07-24 17:03:11
    と書いてはみたものの、86音源対応な時代のゲームで、サウンドBIOSを必要とするようなものがあるとは思いづらい・・・
  7. あまあじ さん   2001-07-29 13:52:41
    現状、サポート対象になっている(パッチDLが出来る)
    PC-98x1対応のDOSゲームは、最終バージョンの「神々の遺産」だけですし
    これを利用するには、「神々の遺産」のパッケージが必要みたいですね。

    ちなみに、TGLはファーランドシリーズのメインプログラマはすでに
    独立して開発室には居ないようですし、当時のスタッフはほとんど
    残ってない状態なので、パッチDLからもはずれているソフトに関して
    どれだけ確実なサポートが返ってくるか、かなり怪しいかもしれませんね。