[2754]  アマランス(DOS)のMIDIについて
投稿者:tom さん   2001-02-07 21:30:47
こちらには初めて書き込みさせていただきます、tomと申します。
早速なんですが、初代キャンビー(Cb)にWaveStarと
MidiStarをのせて居るのですが、
どうしてもアマランスシリーズでMidiを再生させる方法が分かりません。
MidiStarとの相性が悪いのか、それともIRQの問題かさえ分かりませんので、
MidiStarでアマランスをプレイできた方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
  1. ほへ さん   2001-02-07 23:25:29
    風雅システム製のAmaranthシリーズですよね。
    2/3/4はBGMのMIDI演奏に対応していますが、いずれもRoland純正のMPU-PC98/PC98IIを
    INT2(IRQ6)で使うことを求められていたはずです。
    互換MPU類での動作は芳しくなく、Roland純正S-MPU/98ではよく認識に失敗し、
    三鈴エリー製だとテンポが狂い、インテリジェントモードを持たない互換品では
    (WaveStarのMPU互換機能もこれの一つと思われます)全く演奏動作が行えませんでした。
    よって、設定を詰めてもそのハードウェア環境ではMIDIでのBGM演奏は難しいと思います。

    あと、補足として付け加えておくと、Amaranth2はMIDI対応ではありますが
    製品そのままの状態ではMT-32系LA音源専用でかつ、音色を大幅に再定義して
    演奏しているので、正しく演奏できるのはMT-32/CM-32L/CM-64などに限られます。
    現在主流のGM/GS/XG系音源はもとより、それらが持つMT-32系互換機能を用いても
    まともな音は出せません。
  2. とつきかんな さん   2001-02-08 01:09:21
     WaveStarのMIDIポートは、MPU401互換で、インテリジェントモード対応という謳い文句だったと思います。原理的には鳴りそうな気がしますがどうでしょう?>ほへさん
     ただ、WaveStar(およびその系列、かな?)はインテリジェントモードが正常に動作しない不具合が確認されています。WST05以上のROMを搭載したWaveStarなら不具合は解消されているはずです。
  3. Realm さん   2001-02-08 01:33:29
    >Amaranth2

    確かにまともに演奏できなかったですねぇ、S-MPU/98+無印SC-88で、全然ダメでした。
    望楼のBGMとか砂漠のBGMとか、すごく好きだったのに…。
  4. JIVE さん   2001-02-08 12:00:46
     私はAmaranth4しか持っていませんが、IRQについては「MIDI_INT」というファイルにデフォルトで2と記述されていて、これをINT表記で書き換えてやればその他のIRQでも演奏することが出来たはずです。
     問題はSoundBlaster互換のMIDIポートですが、以前Ap3で使ったときにはSB16+SC-55mkIIで、VMM386.EXEとVMDを組み合わせることで演奏させることは出来たように記憶しています。
  5. エクセリア さん   2001-02-08 20:50:03
    私もWaveStarのROMバージョンが低いために起こってる現象に一票です。ROMバージョンが恐らくWST03とかではないんでしょうか・・・。もしそうであれば、ROMのバージョンアップが必要なんですが、キュービジョンが現在サポート停止していて、ROMバージョンアップは別会社に移管になってます。その会社のサイトがあるはずなのですが、URLを失念してしまい、過去ログ探しても見当たらなかった(汗 ので、知ってる方がいらっしゃいましたら補足してもらえませんでしょうか・・・。
  6. JIVE さん   2001-02-08 22:07:24
    >ROMバージョンアップは別会社に移管になってます。その会社のサイトがある
    >はずなのですが、URLを失念してしまい、

     レックスコーポレーションですね。

      http://www.lecs.co.jp/

     で合っていると思います。
  7. tom さん   2001-02-08 23:24:54
    たくさんのレス、ありがとうございました。
    ROM等の詳しい情報は全く知りませんでした。
    (昔FAXサービスにROM交換の案内がありましたが、そういう意味だったんですね)
    ご指摘の通りROMはWST03でした。

    MPU-PC98IIを一応持ってはいるのですが、これって接続のためのボードなんですよね?
    (過去ログによるとただのインターフェイスボードと書いてありましたので)
    何かの役に立つのでしょうか?
  8. ほへ さん   2001-02-09 01:10:01
    >インテリジェントモード対応という謳い文句だったと思います。
    そうだったのですか。よく確かめずに書いてしまって申し訳ありませんでした。
    ただ、アマランスシリーズがMPUのインテリジェントモードを実際の演奏に
    用いているのかどうかはよく分かりません。動作不動作の分かれ目が
    その対応非対応の辺りにありそうに見えるだけです。

    >S-MPU/98+無印SC-88で、全然ダメでした。
    >望楼のBGMとか砂漠のBGMとか、すごく好きだったのに…。
    全く同感です。聴くのに手間がいるので、私はCM-64で演奏させたものを録音して
    CDに焼いてしまいました(苦笑
    音源がCM-64であっても、MPUがSuperでかつDOS上でのMPU互換動作だと、
    演奏情報が大きく途切れるような曲でしばしば音源のオールノートオフが起きますね。
    SuperMPUが勝手に自らをリセットしてしまうのが原因だそうですが。

    >MPU-PC98IIを一応持ってはいるのですが、これって接続のためのボードなんですよね?
    >(過去ログによるとただのインターフェイスボードと書いてありましたので)
    Roland曰く、MPUとはMIDI Processing Unitの略だそうで、文字通り
    MIDI規格の端子を持つ機器をパソコンに接続するためのインターフェースです。
    外部のMIDI準拠音源類をパソコンから制御したり、MIDIキーボードからの演奏情報を
    パソコンに取り込んだりするのに使います。
    PC-9800シリーズに於いては、PC-9801-118が発売されるまではNEC純正のMIDI接続手段が
    なかったので、RolandのMPU-PC98及びそのIIが事実上の標準品でした。
    そのため、シーケンスソフトやプレーヤはもとより多くのMIDI対応ゲームでも
    MPU-PC98/IIに対応、もしくはそれにのみ対応というパターンが多かったです。
    その先に接続する音源としては、時代的にMT-32/CM-64/SC-55初代ormkII辺りが
    一般的だったでしょうか。
  9. Sigma さん   2001-02-09 02:03:23
    新しいスレを立てて質問しようかと思っていたのですが、ちょうどMIDIの話題になっているので便乗質問よろしいでしょうか?

    ローランドのMPUカードと、よくあるサウンドカードのMIDIポートでは、やはりMPUの方がMIDIの再生負荷が少ないんでしょうか?
    自作機でUOをプレイしていて、YMF724カードのXGでMIDIを鳴らしていたんですが、曲が切り替わるたびに動きが一瞬止まるのが嫌になったので、PC-98の方に付けたままになっていたSC−55mk2を音源カードのMIDIポートに付けてみました。
    でも、やはり曲が切り替わる時に動きが止まってしまうんですよね。
    PC-98がメイン機で、そちらでUOをプレイしていた頃にはMPU-PC98II経由で接続していて、曲の切り替わりでいちいち動きが止まるなんて現象は無かったように思います。
    やはり、餅は餅屋と言う事で、専用インターフェースが一番と言う事でしょうか?

  10. Realm さん   2001-02-09 02:50:36
    >聴くのに手間がいるので、私はCM-64で演奏させたものを録音して
    >CDに焼いてしまいました(苦笑

    ああっ、羨ましい〜(笑)。IIの曲って非常に独特の味があって好きなんですよ。
    アマランスIIIの曲は全然覚えていないのに(作曲の人が変わったらしい)、IIの方は今でも口ずさめるくらいです。
    …しかし、S-MPU/98にそういう現象があるというのは知りませんでした。

    >やはり、餅は餅屋と言う事で、専用インターフェースが一番と言う事でしょうか?

    S-MPU/ATなどは、今見つけるのは大変かも。
    USB接続のインターフェイスでは、負荷がかかったときに音が途切れてくれます。
    自作機の方では、USB接続のRoland UM-2にSC-88proを繋いでいますが、大きめの負荷がかかったときなど、数秒音が途切れたり、そのまま鳴りっぱなしになったり…と、98でS-MPU/98+SC-88を使っていたときより、遙かに安定性に劣ります。
  11. Sigma さん   2001-02-09 08:35:21
    なるほど、やはり馬鹿に出来ない負荷がかかるみたいですね。
    ローランドのサイトを見てきたところ、「S-MPU-IIAT」という製品が現行であるようです。
    ただ、ISAカードなのと、対応OSがMS-DOS5以上、Win3.1/95/98なので、すでにメインがWin2000な私には、対応ドライバがリリースされない限りは使えないようです。

  12. ほへ さん   2001-02-09 22:27:04
    >Sigmaさん
    確かに、よくあるサウンドカードのMIDI/JoystickコネクタによるMIDI接続は
    負荷が大きいように感じます。ドライバを見るとどんなサウンドカードでも
    MS標準のドライバで制御されているようなので、一律に性能が悪いのも頷けます。
    ですがSC-55mkIIであれば、背面のCOMPUTER端子を利用すればシリアル接続で
    利用できますよ。ドライバはRolandやYAMAHAから入手できますし、負荷率も
    サウンドカード接続よりはるかにましです。ケーブルの入手性が問題ですが。。。
    (多少の半田付けの心得があれば自作は簡単です)

    >Realmさん
    噂によれば、Ama2までの作曲者の人は仕事がすごく遅かったらしく、
    3以降で外されてしまったんだとか(^^;;;
    でもAma2のLA版の曲はいいですよね。あとから当てるパッチでSC-55版に替えることも
    できましたが、あれは個人的にはいまいちでした。
  13. Realm さん   2001-02-10 02:40:36
    >「S-MPU-IIAT」という製品が現行であるようです。

    ホントだ、まだありましたね。
    店頭で見つからなかったんでUM-2にしたんだけど、負荷に弱いし、セットアップ時にうまく認識してくれなかったりするし、買い換えようかなぁ…。

    >背面のCOMPUTER端子を利用すればシリアル接続で利用できますよ。

    MU-100Bはこのやり方でシリアルポートに接続しています。またSC-88proなどでも端子はありますので、ケーブルだけ買えばOKですね。ケーブルは普通に店頭で1000円程度で売ってあります。
    ゲームのBGMなどではまず2系統入力は使っていませんから、これでも十分です。

    >Ama2
    >あとから当てるパッチでSC-55版に替えることもできました。

    あっ、そんなパッチも有ったんですか? 聴いてみたいけど、もう入手は困難でしょうねぇ…。
  14. Sigma さん   2001-02-10 18:15:39
    >ほへさん
    どうもです。
    シリアルケーブルですか。
    私はミュージ郎で買ったんで付属してました(単体でも付いてるのかも知れませんけど)
    ただ、ごく始めの頃に使ってただけで、もう長い事見ていないので発掘作業が必要かも知れません(笑)
    探して試してみようと思います。
    ありがとうございました。
  15. おさだ さん   2001-02-11 02:45:52
     いいですねぇ…。ゲームのMIDI。私は二台の98と二枚のMIDI I/Fを用いて曲の吸い出しを行ったことがありますが、テンポの判定が難しく、まともにクアンタイズされていません。(爆) あまりにもめんどくさいので殆ど数曲しか吸い出しませんでした。アマランス2は持っているので久しぶりに遊んで、MIDIの吸い出しをやってみようかなぁ…。HDDがクラッシュしてクリアできずじまいなんだよなぁ…。
  16. tom さん   2001-02-12 22:02:06
    レスありがとうございました。ROM交換が出来るようであればROM交換にして、出来ないようで洗えば教えていただいたSC−55ぐらいを導入したいと思っています。

    ご丁寧にお教えくださって、本当にありがとうございました。
    今後もどうぞよろしくお願いします。