[8992]
MAXTOR VL30について
投稿者:axia さん
2000-05-30 16:48:31
上記のHDDを買ったのですが、HDBENCHでREAD26550 WRITE6520です。
READの性能に比べてあまりにもWRITEの性能が悪いです。
以前にもこのような書き込みがあっと思い、過去ログで調べてみたのですが、
まだ発見できません。
どうかもう一度教えて頂けないでしょうか?
MB ASUS P3V4X
MEM 128M
GA VooDoo3000
HDD MAXTOR VL30 30G
CPU P3 600MHZ
OS WIN98SE
どうかよろしくお願いします。
-
i96968 さん
2000-05-31 10:26:48
なかなかRes.つかないようなので外すの覚悟で…/(^^;;
以前あったのは確か、SCSIドライブでWriteが遅いときはキャッシュが切れている
のでSCSIユーティリティを使ってオンにする、というものだった記憶があります。
SCSI、IDE関係なくHDD一般だと、内蔵ドライブの場合、筐体内ノイズの影響で速
度が低下することがあるので、ケーブルをアルミフォイルで覆ってシールドし、
その上からラップで覆ってショートを防止する、というのがあったと思います。
P3V4XでVL30ということはATA66モードだと思うので、
1.80芯のATA66対応ケーブルを使っているか
2.ケーブル長が長すぎないか
3.スマートケーブルで不等配線長になっていないか
4.VIAのIDEドライバは正常動作しているか(場合によってはWin98標準のIDE
ドライバの方がパフォーマンスが良いこともあるそうです)
を中心に確認した後、シールドを試みるのが良いのではないかと…
-
bvv5 さん
2000-05-31 18:50:38
>ケーブルをアルミフォイルで覆ってシールドし
どうも、静電遮蔽と電磁遮蔽がごっちゃになってます。
アルミフォイル程度の厚みでしかも材質がアルミであればほとんどシールド効果がありません。携帯ラジオをアルミフォイルで包んでみればその効果のほどが判ります。
但し、フラットケーブルの固有インピーダンスは下がる方向になります。インピーダンスが下がれば波形の暴れが減少するので多少は動作が安定します。
本当にノイズを止めようと思ったら、二分割のフェライトコアを取り付けるのが一番です。それからEMC対策用と言われる銅テープを巻き付けて一端から必ずハンダ付けした電線を介してケースに接地するぐらいすれば効果があります。
インピーダンスを下げるのにも銅テープが使えます。
価格が高いのと秋葉原以外では入手困難なことが銅テープの欠点です。3MのNo.2245導電性テープ、25mm幅、1.5mで1,000円ぐらいで、秋葉原ではラジオデパート前のオヤイデ電線が常備、但し日曜定休。(*_*)
-
くひゃあ! さん
2000-05-31 20:36:39
スーパーダイオードを使うとゆうのはどうでしょう?
あそこのHPのおっさんが怪しいの一言です。
-
axia さん
2000-05-31 23:41:12
すいません!i96968さん。そうでした、SCSIの話でしたね。
そのあとBXチップのBP6に取り付けたところ同じ結果に・・・。
仕方ないので元に戻したあと、ビデオカード、LAN、サウンドカード(SBLIVE)
(VIAのドライバーは標準のままです)
のドライバーをすべて新しいものにUPDATEしたところいつのまにか直っていました。
READ、WRITEともに25000〜26000台です。
他のドライバーが悪いのかとも思いましたが、BP6でも同じ症状が出ていたので
結局のところはわかりません。
IBMからちょっと浮気をしたのがいけなかったんでしょうか?(^−^;
IBM1プラッタ20Gの製品はまだ福岡では見かけませんね・・・
RESを付けてくださった皆様有難うございます。おさがわせしました。
でもなぜだろう?ちょっと気がかりです。