[8912]  500MHZセレロンについて
投稿者:NEVERLAND さん   2000-05-28 23:53:00
お世話になってます。非常に初歩的な質問なのですが、実は今日はりきってセレロン500MHZを購入してきました。型番SL3LQロットL9410068という物ですが、100MHZ対応だとばかり思ってたら66MHZ対応でした。(素人!!)そこで、何とかFSBを100MHZで動かしたいのですが、基本的に可能でしょうか? もちろんメモリ周りは全部100MHZ対応にしてます。(むろんMBも66〜150MHZまで対応してます。ちなみにMBはAX64PRO)電圧を2.2Vとかに上げれば稼働する可能性もあるという話も聞きますが、電圧を上げると壊れそうなので…。(でもどのように壊れるのかな?)できれば定格の500MHZよりも1割程度のクロックアップができたら申し分ないのですが…。安全に100MHZで5.5倍程度に設定できるのでしょうか?
  1. 初期BH6ユーザー さん   2000-05-29 00:05:27
    ものすごい当りなら動くかもしれないけど残念ながら今まで旧Cele500で
    FSB100というのは聞いたことがありません。
    Celeの空冷限界が600あたりなので100*7.5は電圧を上げてペルチェで冷やしても無理だと思います。
    ちなみに倍率は固定なので5.5とかは設定できません。
    どうしてもCUするなら75*7.5の562でしょうね。
    この際安くなってるので533Aを買って900狙うのがおすすめです。
  2. Sat さん   2000-05-29 00:06:49
    ベースクロック 100MHz対応のセレロンなんてありませんよ。ノート用のならありますけど。
    どうせならカッパーマインコアの533A(66.6X8.0)セレロンを買い直してオーバークロック
    した方が確実だと思います<無保証で自己責任ですけど、800MHzでほとんど動くとか・・・
    500→550とか中途半端に上げるとPCIクロックが上がって、HDDにダメージがいくこと
    がありますので、お奨めしませんね。 最近のIntel製のCPUはすべて倍率固定なので
    100X5.5等という設定は出来ません。 ES版は出来ますけど普通は手に入りませんね。
  3. S.K さん   2000-05-29 00:08:28
    そのCele500は現在話題をよんでいるカッパ−マインCeleとは違って
    旧のほうのCPUです。
    設定は7.5倍固定で倍率は変更できません したがって7.5X66=500がノ−マル
    です。
    ま-1割UPくらいなら7.5X75=562では動くかも知れませんよ
    600Mhz以上は無理でしょう。
  4. ひとみ 悟空 さん   2000-05-29 00:10:52
    えっと、まず、怒らないで読んで下さいね。
    安全にクロックアップってのは無理だと思います。
    定格以上で動作させるのですから。
    動いてラッキー位に考えてもらった方がよいと思います。
    詳しいことはわかりませんが、セレロンって確か、倍率固定だったと思います。
    ですから、7.5倍のセレロンだったら、100MHzにしたら、750になってしまうので、少しずつ、クロックをあげて試しながらやられたらどうでしょう。
    7.5倍というのは、66.6×7.5=500から計算した結果です。
    間違っていたら、すみません。
    改造は自己責任で行って下さいね。
    こんなことを書くのもなんですが、念のために
    クロックアップが成功することを祈っています。
    では!
  5. GEN さん   2000-05-29 00:15:23
    CeleronでFSB100MHzはありませんよ。いまのところ(^^;)
    で、出来るか出来ないかですが、そりゃやってみなけりゃわかりません。
    FSB100MHzだと750MHzですからね。
    ちょっと厳しい気もしますし。
    それからわかってるでしょうがOCは自己責任です。
    ついでにOCをやるとCPU側に痕跡が残ると言われてます。(よくは知りませんが…)
    それが、嫌でしたらやらないことです。
    ま、OCで動かないことがあっても壊れるところまでいくのは珍しいと私は考えてます。
  6. 赤い魔法使い さん   2000-05-29 00:26:03
    でもベース75だと中途半端にPCIクロックが上がってしまいますね。
    AGPは同期で良いかと思いますが…。
    いずれにしてもシステムの総合力が問われると思います。
  7. infinity さん   2000-05-29 01:43:04
    80*7.5で、Superπ104万桁がギリギリっす。場合によっちゃ止まるくらい。
    しかも、83*7.5だとBIOSすら起動しませんでした(P3V4X)。空冷でこれくらいが限界
    ぢゃないっすか?ぢゃあ、冷やしたらどうかって言われたら、わかんないですけど。
    とりあえず家では75*7.5の562が安定して動いてます。
  8. NEVERLAND さん   2000-05-29 06:21:00
    皆様、ありがとうございました。
    やはり知らないって怖いですね。全ての情報が目からウロコもんでした。
    素人の自分にとってこんなに勉強になるとは…さすがどるこむの皆様です。
    ついでといっては何ですが、最後に一つ質問させて下さい。SATさんの言われている
    「PCIクロックが上がって、HDDにダメージがいくことがあります…」というとHDDのクロックは通常PCIと同じ33MHZなんでしょうか?これが変な周波数になるとどのように壊れてしまうのですか?
  9. GEN さん   2000-05-29 10:46:02
    通常は33MHzです。
    ですから、私としては比較的安全なOC(!?)は、PCIクロックが変わらない 66 > 100 > 133 と思ってます。

    >どのように壊れてしまうのですか?
    うーん、私が経験したものですとPen2−400を496に上げてたとき、つまりFSB100を124に上げてたとき起こったのですが、HDDが不良セクタを作る現象に遭ったことがあります。
    あと、VIDEOカードの方もおかしくなりました。表示だけで破壊には繋がりませんでしたけど。
  10. まこと さん   2000-05-29 20:57:43
    >どのように壊れてしまうのですか?

    私はFSB83MHZで使っていたら、HDDのアクセスランプがつきっぱなしで
    ハングアップしてIDEのHDDが死亡しました。