NetBEUIだとインターネットの共有ができないので、プロトコルはTCP/IPを使います
ネットワークの設定をするまえに、ノートパソコンの大学のネットワーク設定を上で紹介したソフトを使ってコピーしておいて、簡単に元にもどせるようにしてください
万が一のことを考えてネットワークの設定を紙に書いておくといいでしょう
まず、ネットワークの設定をします
両方のパソコンでLANの設定のアダプタ以外を削除してください
TCP/IPを追加して、TCP/IPのプロパティで自作機のIPアドレスを192.168.0.1サブネットマスクを255.255.255.0、ノートパソコンのIPアドレスを192.168.0.2サブネットマスクを255.255.255.0に設定します
次にファイルの共有の設定をします
MicrosoftネットワーククライアントとMicrosoftネットワーク共有サービスをいれて、優先的にログオンするネットワークをMicrosoftネットワーククライアントにします
ファイルとプリンタの共有ボタンを押して「ファイルを共有できるようにする」にチェックを入れます
識別情報のタブを選んで、識別情報を設定します
名前は適当でいいのですがワークグループはノートパソコンと自作機で同じように設定してください
これでファイルの共有設定は終わったので、共有したいフォルダで右クリックして共有の設定をすればネットワークコンピュータでファイルの共有ができます
最後にインターネットの共有をします
モデムを接続するのがWin98SEのノートパソコンならOS付属のインターネット共有サービスを使い、モデムを接続するのが自作機ならWin98にインターネット共有サービスがついてないのでWinProxyのようなインターネット共有ソフトをいれて共有します
ただ、うちではFreeBSDでNATなサーバーをつかって共有しているので設定方法がわかりません
他の人にパス(^^;;
基本的な流れしか書いてないので細かい説明は下のページ等を参考にしてください
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/ema/lanlanworld/chare/chare_main.htm眠い頭で書いていたのでどこか間違っている所があるかもしれません(^^;;;
間違ってたらだれかフォローしてください