[8763]
HDDの性能が・・・その後
投稿者:けすお さん
2000-05-25 18:10:49
カキコが追い出されたようですので再度書き込みます。
前回レスくれたみなさま感謝申し上げます。
同じケーブルにATA66のHDDとATA33のHDDを繋いだ場合と、IDEソケット1つ目にATA66のHDD、2つ目にATA33のHDDを繋いだ場合でもベンチマークはやはり振るわないのでしょうか?
実際にこんな事ヤッタ分けなんですが性能はほとんど変わりないようです。
やはり1台のPCにATA66のHDDとATA33のHDDの同居は足を引っ張る物でしょうか?
それともマスタースレーブの設定をもう一個の設定にしないと駄目とか?(2個あるみたいです)
ユーティリティーとか使って66に対応させるとか?
あるんでしょうか?
またP3V4XにWin2000用のIDEドライバが存在するのでしょうか?
私がHPを見た限りでは見あたりませんでした。
宜しくお願いします。
でベンチマークの結果です
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B P3V4X
Processor Pentium III 735.59MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVidia Riva TNT2 Ultra
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 163,360 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2000/05/21 03:05
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IBM-DPTA-372050
IBM-DTTA-351010
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
SONY CD-ROM CDU711
MITSUMI CD-ROM FX322M !B
Symbios Logic 875XS|D, 2280X PCI SCSI Adapter
FUJITSU M2513EL 0010
IOMEGA ZIP 100 D.09
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14195 33490 33350 12842 12329 17797 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
40930 3135 5912 585 16357 15609 2209 C:20MB
-
豆 さん
2000-05-25 23:28:11
一台のPCに混在させると足を引っ張るのではありません。お書きになっているIDEのソケットというのがちょっとあいまいなんですが、例えばプライマリのマスターとスレーブにつなげたら影響します。プライマリのマスター、セカンダリのマスターとつなげれば問題ありません。ATA33と66の切替はIBMのサイトにユーティリティがあります。
あとはケーブルがATA66対応の80芯のものかどうかです。ついでに言えば、お使いのHDではATA66にしてもほとんど意味はないと思います。
-
豆 さん
2000-05-25 23:42:09
DPTAの場合20M/s程度は出るようですので、確かにちょっと遅いですね。IBMのHDはたまに思ったような速度が出ないときがあります。OSの再インストールやフォーマットで、あるいは急に直ることもあります。
-
けすお さん
2000-05-27 01:13:00
>DPTAの場合20M/s程度は出るようですので、確かにちょっと遅いですね。
2つ目の設定にしたらRead Writeは2万チョイ Copy2000を越えました。
ATA33を同じケーブルに繋いでるとしたらこれでOKですよね?
豆さんレスありがとうございます