[7020]  題名なし
投稿者:Kazu さん   2000-04-23 01:26:02
ども。みなさんおひさしぶりです。ひとつお笑いネタなぞ。(自暴自棄)

1stドライブ6.3Gを2つに分けて使用。 C: と E:
2nd 13G を単一で使用 D:

2ndを増設したときにドライブの論理番号がなぜか1stドライブの間に割り込んでしまいました。
バックアップ用にhddを使っていたのと、中断してしまったゲームやデータなどが容量を食い、
D:の残りが1Gを切ってしまったので、3rdとして20Gを増設し3つに分けました。

F:が仮想CDなのでG,H,Iに分けてFDISKで確保,FORMATしてRESET。
で、立ち上げ時にコケたんですよ。何度か。
勝手にレジストリ修復して、「直りました」とかいって立ち上がったんで、J,H,Iがアクセスできるのを確かめて電源を落として

翌日、ベンチマークデモを走らそうとしたら、「ドライブにアクセスできません」ってハジかれる?
エクスプローラで見たら、E:だけ容量表示されていない。
プロパティを見てみたら「ドライブ容量0バイト」。やられたぁ〜(T^T)
レジストリを前の物に書き戻してもダメ。ノートン先生も歯が立たない(98のDos版はもっと使えたのに)。
さーこまった。展開前のsoftやらデータやらで3Gパンパンだったのに。

今日最後の望みで「某データ復活ソフト(f通の子会社製)を買ってきて試しました」
4時間かかって、結果、jpegなど小物はだいたい復元出来ましたが大きい圧縮ファイルはほとんどダメでした(号泣)

ぐはぁっ。ということで、「データの整理とアプリのバックアップは普段からやっておきましょう」というお話でした。まる。
  1. ゆみくん さん   2000-04-23 02:47:24
    HDのドライブレターの割り当て方は、ちょっと複雑です。
    複数のHDDがある場合、まず優先的に各ドライブの基本領域が割り当てられます。
    それから拡張領域が残りのドライブになります。
    例えば2台のIDE HDDを接続した場合を考えます。
    Primary Masterに接続したHDDをPM,Secondary Masterに接続したHDDをSMにしましょう。
    各HDDをFdiskで2つのパーティションで分けたとしますと、ドライブレターの順番は
    PM1,SM1,PM2,SM2
    になります。
    Kazuさんが増設した3台目のHDDがIDEならば、この辺が原因かもしれません。
    (SCSIだったらゴメンナサイ)

    1台目、2台目、3台目と順番に並べたいときは2台目以降のHDDに基本領域を作らずに拡張領域だけを作れば問題解決します。
    ただ、一度FDISKでデータを全て消す必要があります。
  2. yoshi さん   2000-04-25 11:20:28
    SCSIの場合はSCSIのID番号を若い順から割り当てるような形にすれば、同じだと思います。

    ID0の基本、ID1の基本、ID2の基本、ID0の拡張1(論理がいくつかある場合は順に割り当て)ID1の拡張(同じく)、ID2の拡張(同じく)

    こういう順番でドライブ番号が割り当てられるはずです……たぶん(間違っていたらご指摘お願いしますm(__)m>識者の方々)