[6054]  パーテーションの切り方
投稿者:HIDE さん   2000-04-02 01:01:15
こんにちは、いつもROMさせて いただいたいたのですが
初めて質問させていただきます、よろしくお願いいたします。
さて…本題ですが下記のログを見て少しだけ疑問に思ったのですが
みなさま、Win98お使いの場合 どのようにパーテーション切ってます
でしょうか?
いままでは 4.3GBをWin98のみ だったもので気にもしなかったのですが
新しく新調した際、15GBを購入したものですから…
(前の4.3GBのHDは PC-98で使っています (^^) )

このままでも(15GBをWin98のみ)今のところ不自由はないのですが
もっと 効率の良い or 使い勝っての良い こんなやり方もあるよetc
お教え願えたら幸いなのですが、よろしくお願いいたします。

CD-Rで焼くこともあるので やはり切った方が良いかなと思い始めたところ
だったもので…(^^;;;;;

ちなみに 環境は
セレ500ノーマル動作、192MB、上記HD、ATAPI CD-ROM x52、x4WのCD-R etcです (^^)
  1. 赤い魔法使い さん   2000-04-02 01:39:08
    /C@95/D@NT/E@スワップ置き場/F@NT用プログラム/G@CD-Rテンポラリ/
    /H@DATA1/I@DATA2…こんなところですね。
    win386.swpとpagefile.sysを同居させています。NTを使っていますが、全てFAT16です。
  2. YU さん   2000-04-02 01:55:25
    Win98しか使っていない場合は、パーティションを分ける必要はないと思いますよ。
    ディレクトリを作って整理すればいいんですから。
    物理的に2台以上のドライブがある場合は、パフォーマンスのこととか考えて、用途で分けた方がいいんですが。
  3. マッシー さん   2000-04-02 01:59:34
     2つに分けた方がいいと思います。
    片方にデータ等を入れておけば再インストール時に便利です。
  4. ボブB さん   2000-04-02 02:32:00
    漢は黙って1パーテーション(爆)
    いやもうHDDが小さい時の癖なモノで。
    更に昔は128MBごとに区切ってましたが。

    ま、それは置いておいて、効率だけ考えれば、クラスタサイズを抑える為に、8GBで切るのがいいかな(8GBまで4K)。
  5. ボブB さん   2000-04-02 02:34:07
    ↑FAT32の場合です。
  6. ミニー さん   2000-04-02 02:52:24
    最近のHDDは容量が大きくなってますね・・・
    私はWin98主体で、最近のやり方としては、HDDの容量に応じて3〜4パーティションに切ってます。
    先頭はFAT32で、2番目以降はFAT16の最大2048MBで切ってます。
    例えば、15GのHDDなら
    区画1−FAT32(9G)
    区画2〜4−FAT16(2G×3)
    という風に切ります
    MBMというフリーソフトを使えば、2番目以降のパーテションからも起動できて、色々便利に使えますよ。
  7. mmm さん   2000-04-02 03:23:56
    Windowsではドライブ名の悪夢に左右されるので微妙なところですが、UNIXでは安全性の面から、こまかくパーティションを分けるのが常識です。仮に後から他のOSを乗せたくなったら困りますし、出来る範囲で細かく分けた方がいいと思います。もちろん多少使いにくくはなりますが、最低、一つっていうのは避けた方がいいと思いますが……デフラグやスキャンディスクも分割して気軽に出来ないので、私は嫌です。
  8. SRS221 さん   2000-04-02 04:16:33
    ちょっと古いソフトの場合8GB以上のパーティションにインストールしよう
    とするとインストーラが残り容量を数10MBとしか認識せず、それよりもHDDを
    使うソフトだと「ディスク容量が足りません」(ex.Final Fantasy 7英語版)
    と言われてしまうのでうちでは13.6GBをFAT32で7GBと6GBに分けて使っています。

    他ではこんな症状聞かないから、うちだけ特別なのかな?
  9. XGP15A2 さん   2000-04-02 04:17:23
    すくなくともWin98のFAT32だったら、ある程度自由にクラスタサイズ設定できますよ。
    FORMAT ○: /z:△
    ○はドライブ、△はクラスタあたりのセクタ数。ただし、パーティションの大きさによってある程度の下限はありますし(約8GB以下なら2KB、16GBで4KB、32GBで8KBらしい)、FATの肥大と、場合によってはそれに伴う動作速度の低下もあるでしょう。
    スキャンディスクもかなり遅くなります。
  10. おっとっと さん   2000-04-02 06:57:44
    C:Windows98(2G) D:Windows2000(2G) E:DataとSwap(7G) F:CD-R(1G)といった所です。Fは分ける必要ないんですが、気分の問題です。起動ドライブとDataを分けておけば、HDDをほかのマシンへ移してWindows再インストールの時、大変便利です。(何度か助かってます。)
  11. Tambo さん   2000-04-02 15:25:44
    私ならこんな感じです。
    C:OSとアプリ、この位で足りるので4GB
    D:データとCドライブのバックアップ、データを置いても余裕な8GB。Backupでバックアップ、YUPDATEでリストア(HDDが物理的に壊れたら意味なし(^^ゞ )
    E:CD-Rとtmp(すぐ消してもいいもの)、残りはこの位だろう2GB
    データのバックアップは別のPCへ。これならHDDが壊れてもとりあえずは大丈夫(^_^)です。
  12. TDF さん   2000-04-02 18:00:35
    一応こんな事も:
    2パーティションの時に最大インストール500MBのゲームを入れようとしました。
    1:400MBの空き
    2:300MBの空き
    当然、両パーティションが1つだったらインストールできていたわけで・・・。
    何度かこんな事があったので、私は基本的に1パーティションです。(^^;

    #PC-98なんで、DOS用とかの起動領域は別に確保してありますが
  13. kago さん   2000-04-03 01:25:03
    ウチも15GBでwin98のみなので参考になれば・・・。
     C: 6GB(システムとインストールの必要なアプリケーション)
     D: 7GB(Windowsのcabsとドライバ、インストールの要らないアプリ、データ類)
     E: 2GB(CD-R用テンポラリ)
    CとDの容量割り当てはインストールするアプリの内容によって変わったりします。
    C:(4GB)とD:(9GB)とか・・・。

    他の人も書かれていますが、システムドライブとデータドライブは分けた方がいいです。
    再インストールするとき、Cだけフォーマットすればいいからです。
    CABファイルやドライバはDにあるので、そのままセットアップできます。

    Cのみの環境を使うことがあったんですが、ハング後のスキャンディスクが長いこと……。
  14. HIDE さん   2000-04-03 02:20:28
    みなさま いろいろレス下さいまして ありがとうございました (^^)
    再インストール、バックアップ、Win2000 etc いろいろ考えていたところ
    だったので みなさんのご意見参考にさせていただいて 考えてみたいと思います。
    ありがとうございました、これからも よろしくお願いいたします。(^^)