[5749]  K6-2(533)について
投稿者:USER さん   2000-03-27 17:56:28
ちょっと漠然とした質問なんですが、K6-2(533)を550MHzで動かすのは難しいことなのでしょうか。K6-2(550)のコア電圧2.3Vでの登場を見て疑問に感じています。素人考えでは533MHzで安定動作し、かつ550MHzで不安定になる物を作る方が難しいような気がします。その差は17MHzしかありません。実は今出回っているK6-2(533)の方がコアが優良なのではないでしょうか。それともベースクロックが97MHzと100MHzではCPUに与えるインパクトがかなり違ってくるものなのでしょうか。回答しにくい内容とは思いますが、ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
  1. . さん   2000-03-27 19:32:54
    おそらくK6-2 533のものでも550MHzで動作すると思いますよ。コア電圧を上げているのは安定動作させるためではないでしょうか。533MHz版も550MHz版も同様に作っていて、優良なものを550MHzに割り当てていると思います。
  2. さん   2000-03-27 22:40:51
     (名無し)さんも書いているように、同じ工程で作って動作試験に耐えたものが高クロック版として販売されています。全く同じコアですので、533Mhz版の方が優秀とか劣っているということはありません。単なる個体差です。ですから、533Mhz版でも運がよければ550Mhzで動く可能性はあります。
    >533MHzで安定動作し、かつ550MHzで不安定になる物を作る方が難しいような
    これは、どうでしょうか。それこそ素人考えですが、低クロックで動くものより、高クロックで動くものを作る方が難しいと思います。簡単であれば最初から高クロック品を出せばいいわけで、それが出来ないから低クロックから始まって、製造ラインの改良や学習により高クロック品が出せるようになっていきます。まあ、販売戦略上出さないことも当然あります。
     今でこそ、K6-2やK6-IIIのオーバークロックは比較的しやすいですが、かつては定格以上のクロックで動かすのに皆さん四苦八苦していましたよ。
     確かにマージンはあるんでしょうけど、たった17Mhzだから出来て当たり前と思うのは間違いです。これも、雑誌などのオーバークロック礼賛的記事の悪影響なんでしょうね。あ、別にUSERさんを責めているわけではありません。あくまでも一般論です。
    [
  3. ぜふぃみあ さん   2000-03-27 23:32:12
    17MHz・・・・
    1秒間に17000000回=1700万回
    結構な数値です。
    ゴミでした
  4. CKK さん   2000-03-27 23:57:40
    17MHzですか。うちにあるPC-9801RA21にとっては二倍近い差です(笑

    533と550を見てて思うんですが、もう本当にK6は高クロック化が限界に来ているような気がします。そうでなければ電圧操作なんてやらないと思います。IntelもPentiumIIIの600MHzで2.05Vなんて物を出しましたが、これもKatmaiが限界に達していたということだと思ってます。
  5. さん   2000-03-28 00:57:58
    ぜふぃみあさん、CKKさん>確かに17MHzを具体的な数字に直したり、昔のクロックを考えると結構な数字ですよね。120>133とか90>100とかで大喜びしていたころが懐かしいです。
    0.18μで作ればもう少し上げられるのかもしれませんけど、K6コアは確かに限界なのかもしれませんね。USERさんへのレスにちょっと補足なんですが、550MHz版で電圧が0.1V上がっていること自体、高クロック版を出すことが難しい証拠の一つです。
  6. USER さん   2000-03-28 09:12:38
    漠然とした質問に回答下さった皆さん、どうもありがとうございました。