-
MISUMI さん
2000-03-18 06:12:16
BIOSでメモリ関係の設定を緩めてみてはどうでしょうか?
そう言えば、うちのP3B-Fも必要ないから128MB・DIMMを3枚挿した事ないですね。
今じゃ、大型CPUクーラーのせいでDIMM1枚しか挿せないし。(苦笑)
-
yy さん
2000-03-18 06:25:56
MISUMIさん、早速のアドバイスありがとうございます!
BIOS設定も落として見ましたけどダメダメでした。
ちなみにスロットは1と2又は1と4の組み合わせだと使用できます。
スロット3がダメそうなのでスロット1と2と4でやってもダメでした。
3枚差し、4枚差しは無理そうな私のマザーです。
-
BlackBox さん
2000-03-18 09:57:57
128、128、64の順につけるといいかも
-
yy さん
2000-03-19 00:50:06
BlackBoxさん
試して見ます!ありがとうございました。
-
しん さん
2000-03-19 01:11:56
私のP3Bは4枚目の128MBを付けると、うまく認識(動作)しません。
1、2、3には128が3枚刺さっています。
これって4スロットあっても3スロット分しか認識しなく、皆さんの意見見ると
4スロットの意味が無いんじゃないかと思えてきました。
でも、クロック一段階下げると、512MBで起動&認識したります・・・
1.CPU865Mhz・メモリ384MB
2. 806Mhz・ 512MB
1or2どっちがご推薦?
-
BlackBox さん
2000-03-19 10:52:13
・・・
それはオーバークロックしているのが原因ですよ
メモリは多くスロットにとりつけるほど安定性は減りますのでよくあることです
定格で動作するなら何の問題もありません
必要になるメモリの量は使い方によって変わるので自分で使ってみてどちらが快適に動作するか、で決るといいですよ
-
KOU さん
2000-03-19 15:56:15
多分、Pen3 650Eをオーバークロックしているんだと思いますが、
計算値で行くと、133(PCI:33)x6.5=865、124(PCI:42)x6.5=806
私的には前者も後者の設定も後のこと考えたら怖くて出来ません。
定格の650MHzでも865MHzにオーバークロックしたときと比較して劇的な体感差は感じない
と思うので、無理して背伸びする必要も無いのでは?。と思います。
私なら定格に戻して使います。
このまま夏場に突入して、いきなりCPU、メモリ、HD、マザーが立て続けにお亡くなりに
なる可能性が結構あります。
>3枚差し、4枚差しは無理そうな私のマザーです。
私の所もメインはP3B-F PCB Rev.1.04でメモリはフルに埋めていますがBase100の状態で
特に不具合は出ていません。使用しているP3B-FのPCB Rev.は幾つでしょうか?。
-
まさむね さん
2000-03-19 19:14:15
yyさんのトラブルの原因もしんさんと同じくOCのせいだったらこのスレッドの話の前提が崩れますね^^;
OCしているのに
>これって4スロットあっても3スロット分しか認識しなく、皆さんの意見見ると
>4スロットの意味が無いんじゃないかと思えてきました。
こんな風に言われるとそのM/Bがかわいそうですね
-
しん さん
2000-03-19 21:11:00
124の時は1/4の31になります。普通は33だから31が良いのか悪いのかはわかりませんが。オーバー使用していてあの言い草はマザーに対して失礼でした。すいません。定格でも4枚のメモリが認識しないのでは?と思ったからです。今は806の512にしています。ほんと、私の使用だと体感は何にもかわりません^^;
-
巖徹 さん
2000-03-20 00:05:56
>このまま夏場に突入して、いきなりCPU、メモリ、HD、マザーが立て続けにお亡くなりに >なる可能性が結構あります。
KOUさんはがんがん暑い夏場、エアコンなしでコンピューターを使ってるんですか? ここでの投稿なんかをたまに見ると「静音志向」なことを書いておられたような記憶があります。(間違ってたらすいません。)それではPEN3−600以上の物を定格で使ってても飛びますよ。逆に冬場、エアコンの温風がパソコンに当たってて危ないってこともあるんですよ。
また、OCしても体感的に変らないのはHDDの能力がついていってないからだと思われます。800Mhz以上で使う場合はHDDはRAID組むしかないでしょう。
-
MISUMI さん
2000-03-20 00:30:56
OCによる体感ですが、FSBが133MHz以上の場合なら結構違うと思いますよ。
倍率の高いCPUでFSBが112MHz程度なら、確かに体感差は少ないですけど。
例えば、P3-600Eの900MHz(150x6)とP3-750の900MHz(120x7.5)ですが、
同じ900MHzでも全然体感速度違うんですよね。
当然、前者のほうが速いです。(両方持ってるから断言しますけど)
このスレッド、話が全然違う方向になりましたね。(^^;
-
巖徹 さん
2000-03-20 00:53:11
>例えば、P3-600Eの900MHz(150x6)とP3-750の900MHz(120x7.5)ですが、
>同じ900MHzでも全然体感速度違うんですよね。
>当然、前者のほうが速いです。(両方持ってるから断言しますけど)
当たり前、同クロックならFSBが高い方がMEM、GA等のクロックも上がってるから速くなります。書く意味なしですな。
-
KOU さん
2000-03-20 01:15:31
>エアコンなしでコンピューターを使ってるんですか?
実は今の部屋にエアコン無いです。そのため去年の夏場は辛かったです。(汗
確かに静音重視なので河童に変えても今の環境では夏場は厳しいかもしれません。
一応、CPUの温度とマザーの温度は常に監視している(指標として利用)ので
これが常に50度に達する場合で実際に手で触れてマズイと思ったら対策を打とうとは
思ってます。(エアコンのある部屋に移動とかストレッジ関連を完全に分離する等)
>OCしても体感的に変らないのはHDDの能力がついていってないからだと思われます。
>800Mhz以上で使う場合はHDDはRAID組むしかないでしょう。
これはちょっと疑問なんですが、HDDの速度を体感できるほどアクセスする環境というのは
個人レベルでは問題が有るのでは?。と思うのですが・・・。
ちなみにどういうときにRAID0の速度を体感できるのでしょうか?。
RAID0はBarracudaATAx2で実行したことが有るんですが、そのときの実転送は確かに
1台の倍になっていましたが、体感できたのはスタートアップの読み込みとソフトの
起動時間位でした。それ以降は殆どオンメモリで処理してしまいアクセスしないので
私的にはメリットが得られませんでした。
起動もRAIDチェックで遅くなるので結局RAID組んだ方が遅いですし。
個人的にはHDDのアクセス能力を上げるより、HDDへのアクセスを極力減らす方が
効果的では?。と思うんですが・・・。
>例えば、P3-600Eの900MHz(150x6)とP3-750の900MHz(120x7.5)ですが、
>同じ900MHzでも全然体感速度違うんですよね。
どういった処理がどれだけ向上したか具体的に上げてくれるとわかりやすいのですが・・・。
わがまま言って申し訳ないです。
今のkatmai500でも私の使っている環境、2Dゲームやグラフィック関連では特に
速度的に不満が無いので。やはり3Dゲーム関係でしょうか?。
>このスレッド、話が全然違う方向になりましたね。(^^;
ほんとうに申し訳ないです。まさに脱線状態です。
-
SILPHEED さん
2000-03-20 01:25:43
>124の時は1/4の31になります。
・・・なりません(--;、よっぽどとんでもないことやってるマザーボードじゃないかぎり。
#PCIと取り違えてませんか?
-
KOU さん
2000-03-20 01:30:28
>・・・なりません(--;、よっぽどとんでもないことやってるマザーボードじゃないかぎり。
P3B-Fはこの設定を持ってます。今マニュアルみて初めて気付きました。
-
巖徹 さん
2000-03-20 01:42:11
>HDDの速度を体感できるほどアクセスする環境というのは
>個人レベルでは問題が有るのでは?。と思うのですが・・・。
>ちなみにどういうときにRAID0の速度を体感できるのでしょうか?。
ううん。スレッド速いなぁ。確かに立ち上げ時は体感できます。また、3DCADや画像データに手を加える時は体感できます。同じHDDで比較して、ACDWINでも体感は出来るでしょう。
KOUさんに喧嘩を売る気はないんですが、OCをはなから否定するようなことはここでは書いて欲しくないですね。自作機を作る人間にとっては、今やOCは必ず通る道なんです。危険はあるのは当然のこと。そのことを踏まえてOCに走って欲しい、と思う私はやはりPCショップはやるべきじゃないんでしょうね。(客にはOCはするなという私でした。)
-
KOU さん
2000-03-20 01:49:25
って、私も間違えてる。
>124の時は1/4の31になります。
SILPHEEDさん、文の繋がりを見てもMISUMIさんはAGPとは一言も言ってないようですが・・・。
>書く意味なしですな。
巖徹さん、これはちょっと酷いのでは・・・。
というか、この一言の方が書く意味(必要性)が無いかと思うのですが・・・。
-
KOU さん
2000-03-20 02:04:59
あっ、別にオーバークロック自体は否定はしないです。
現に下に書いているようにセカンド機はCel450(300A)ですから。
そう取られてしまったのは私の表現力の無さです。申し訳ありません。
ただ速度的に実環境で体感できないのなら、他の周辺機器にダメージを与えてまで
する必要はないんじゃないかと疑問に思った次第です。
>3DCADや画像データに手を加える時は体感できます。
こういうのを使う人はメモリを真っ先に増設しないのでしょうか?。
今なら1G増設しても10万以下ですし。
1Gまでメモリ増設してもHDDにテンポラリを作成するほどまでに大きい処理を行うなら
仕方ないとして、そういう方が沢山居るとは思えないのですが・・・。
-
MISUMI さん
2000-03-20 06:20:39
私は、AGPやPCIのクロックについては一言も書いてませんよぉ。(涙)
ただ、当たり前の話だけど「1or2どっちがご推薦?」って話で、
判断材料の一つとして書きました。
どんな作業をする時に384MBや512MBものRAMを使うのか興味持ってます。
うちもDIMMが余ってて256MBにしてるマシンありますが、128MBで困った事ないんです。
ビデオキャプチャとかやってるんでしょうか?
「体感速度の違い」ですが、あくまでも「体感」なんですよね。
同じパーツ使ってるのに、HDDアクセス等のキビキビ感(サクサク感?)が違うんです。
数値的に表現・・・Superπ104万桁演算で比較すれば、こんな感じです。
P3B-Fに128MBのRAMで、HDDがQuantum FBKA-13000Aと言う組み合わせで比較すると、こんな感じでした。
P3-600E 900MHz(150x6) 2分11秒 840MHz(140x6) 2分19秒
P3-750 900MHz(120x7.5) 2分20秒 840MHz(112x7.5) 2分29秒
あ・・・メモリ設定は、FSB112MHzは2-2-2-Fで、140/150MHzは2-2-2-Nです。
(HDDを死なせたので、Barracuda ATAでOS再インストール中。構成が変わるので再現不可です。)
-
KOU さん
2000-03-20 10:07:01
>私は、AGPやPCIのクロックについては一言も書いてませんよぉ。(涙)
あう、確かに・・・。
しんさんの発言をMISUMIさんの発言だと勘違いしていました。
申し訳ありません。
なんだか、完全にスレッドを脱線させてしまったようなので再度別スレッドで上げようと
思います。元スレッドのyyさんには申し訳ないことしました。
-
SILPHEED さん
2000-03-20 12:46:53
え?だってメモリの話しかしてないでしょ?だから、
>124の時は1/4の31になります。
に向けて“RAMがFSBの1/4の速度?そりゃあんまりだろ”という意味なんですけども。
-
しん さん
2000-03-20 19:31:18
何かすごい事になってしまっている・・・すいません。
それで私の発言の方なんですが
KOUさんの
>多分、Pen3 650Eをオーバークロックしているんだと思いますが、
>計算値で行くと、133(PCI:33)x6.5=865、124(PCI:42)x6.5=806
の発言に対しての、124の時は42と31があります。と書いたわけです。
流石にPCIまちがっても42には設定したくないです・・・
誰宛かとか、レス書いた方が良かったですね。
MISUMI さん
128MBではさすがにスワップがおこります。体感的にも感じます。
お察しの通り、キャプチャー、編集のためです。
もう少し編集技術あげていけばメモリの効果が。
あとは、いろいろなソフトのキャッシュをメモリに当てたりしています。