[39486]  起動するとファンが唸り続ける原因
投稿者:m5963 さん   2007-09-01 16:36:48
最近のパソコンは、電源を入れると、ファンが数秒間高速でまわり、
その後、CRTにBIOSのメッセージが表示され、ディスク等から
ブートする仕組みのものが多いですが、
最初にファンが高速回転して、それが止まる仕組みは、
どうなっているのでしょうか?

まず、これはマザーボードに仕組みがあるのでしょうか?
それとも電源ボックスの中にあるのでしょうか?

どこかの部品に電気が溜まると回転が遅くなるようになっているのでしょうか?

以前から疑問だったのですが、家のパソコンが電源を入れると、ファンが唸り続けて
何時までもCRTに信号すらも送られなくなってしまいました。
修理に出すので良いのですが、原因は何だろうと思い、
最初にファンを高速回転して、それが止まる仕組みを
知りたくて、ご質問させていただきました。

どなたか、よろしくお願いいたします。
  1. DDT さん   2007-09-02 11:08:17
    ケース内温度を監視してて一定の温度を超えたらFANが動作しだし
    温度を下げる、と言った機構が備わっているんじゃないですか?
    起動時にFANが回るのは動作チェックの為ではないかと思われます。
  2. i96968 さん   2007-09-03 10:24:59
    全てがそうというわけではないので一般論で。
    最近はBIOS(+α)でFANコントロールをしているものが多いです。従って、電源投入からBIOSに制御が移るまでは(コントロールされていない電圧が供給されるので)フル回転し、それ以降はBIOS(+α)が回転数を制御することになると思います。
    m5963 さんのケースでは、BIOSに制御が移る前に異常が発生している(CPUがお亡くなりになっている、BIOSのCMOSエラー、など)のではないでしょうか?
  3. m5963 さん   2007-09-05 10:32:02
    ありがとうござます。
    BIOSがファンコントロールをしているのは認識していたのですが、
    なるほど、そういうことですね。
    電源投入からBIOSに制御が移るまでは、コントロールされないわけですから、
    当然、フル回転するわけですね。
    ありがとうございました。

    ちなみに、ファンがフル回転し続けるパソコンは、CPUが壊れていました。
    この夏の日中の猛暑のなか、家に帰ると、電源を切っているにもかかわらず、
    ケースが熱くなっているのを経験していました。
    猛暑の中では、ACコンセントを切った方が、良いのかもしれません。

    ありがとうござました。
  4. DACK さん   2007-09-06 11:51:47
    いくら猛暑でも電源が正常に切れていてケースの中が熱いからといってそれが故障に
    つながるとは考え難いです。
    ちなみにCPUが壊れていたとは、別のCPUに差し替えたら直った(起動した)と言うこということでしょうか?
    でしたら、CPUファンの劣化や熱伝導の問題、コア欠け、異常電圧や静電気など
    様々な要因が考えられます。あと、CPUがなくなっているのではなく、マザーで
    電圧の異常等が出ているのかもしれません。(勝手にOCになっている等)
    BIOS等チェックしながら一つ一つ疑っていくしか無さそうですね。
    ちなみにコンセントを抜くのは省エネの一つとしてはよさそうですね。
  5. m5963 さん   2007-11-03 17:15:57
     時間がたってしまい、申し訳ありません。

     その後、いろいろ試しましたが、一度、CPUを購入してきて差し替えたら直ったのですが、1週間後に、また同じになってしまいました。家にあった古いCPUに差し替えましたが、2日後にまたなってしまいました。ベアボーンなので、メーカーに修理に出しました。

     私は、CPUからヒートパイプで数cm熱伝導してヒートシンクで冷やすタイプだったので、ヒートパイプを疑っています。以前、ヒートパイプを切断比較する記事を読んだことがありますが、それでは、穴がパイプの中心からずれている物やら、内部の熱伝導体の問題など、いい加減な物が見つかってました。部品や原材料としての中国製品の問題などから、この夏の猛暑でヒートパイプかもと疑っています。まあ、わかりませんが、修理が帰ってきたらわかると思います。何年か前の50度ほどで導体になってしまうベーク材なんてもの出回ってたほどですから。
     ご指摘、ありがとうございました。