[37834]  定期的にアクセスランプが・・
投稿者:WGZC さん   2004-01-04 02:02:35
お久しぶりのWGZCです。
表題通りなのですが今回、ケースとGAを交換してからアクセスランプに定期的光るようになりました。(無論、HDDに変なアクセスもしているみたいです。)
マザーはギガバイトのGA-7ZXでメモリーは256MB、HDDは60GBと120GBのシーゲイトです。
光学はDVD-ROMとSCSICD-ROMです。電源はDELTAの300Wの物です。OSはWin98SE+Win200SP2
変更した物はケースですがFANが5つほど搭載されたアルミケースで4つ程稼働中。
GAはG450からAOPENのFX5600変更しました。
その他のデバイスはIEEE1394ボード、INTEL100/PRO,SCUPCI,TVチューナーです。
まず考えたことは何かGAのソフトインストールに失敗したかと言うことです。一度アンインストールして入れ直しましたが効果無しでした。
続いてプリンターの常駐が居るのでこれも外したりしましたが反応無し。
時折、シャットダウンにも失敗するようになりましたので電源も疑問視していますが以前の構成・・・と言ってもGAが変わっている時点で異なっていますが以前には見られない現象です。
しかし・・暫く経つと不意に治まっていたりします。(ちゃんと消えている)けどかなり考えてから再起動に入ります。またCD-ROMも外して立ち上げてみましたけど変わりないです。
最悪はOSの入れ直しも考えてますがどちらが悪いのかなかなか区切りが出来ません。大体、3〜5分程度ランプが点滅した後、不意に消えます。
  1. WGZC さん   2004-01-04 02:34:06
    追加です。殆どの常駐ソフトを落とすと数分後にランプは点滅しなくなりますが、再起動は以前より時間が掛かるようになってます。常駐ソフト同士の相性も考えないとダメかな?
  2. ほへ さん   2004-01-04 04:20:21
    >OSはWin98SE+Win200SP2
    どちらのOS上での話なのか、がもっとも肝心なことではないかと思うのですが。
    また、アクセスランプと一口に言いますがSCSIホストアダプタやSCSI-HDDにも
    付けられるものなので、それを考慮に入れると話が長くなります。
    とりあえずマザーボードからでているIDEのアクセスランプだと仮定して書きます。

    DVD-ROMがATAPI接続のようなので、そちらへのアクセスでもHDDアクセス時と同様の
    LED点灯になりますが、その点は大丈夫ですか。
    また、CD/DVD挿入時の自動起動を無効にした場合、
    Windows9x系では定期的な光学ドライブアクセスそのものが無くなりますが、
    Windows2000/XPではアクセス動作は行われ、起動はしないという挙動になります。

    >けどかなり考えてから再起動に入ります
    Windows2000で既存のパッチを全適用した環境ではまま見られる症状です。
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1445
    シャットダウン時に「レジストリファイルをアンロードできません」というイベントが
    記録されている場合は、これが疑われます。
  3. WGZC さん   2004-01-04 12:48:56
    レス有り難う御座います。
    >どちらのOS上での話なのか、がもっとも肝心なことではないかと思うのですが。
    書き忘れてました・・両方のOSで起きている現象です。DVD/CD-ROM等のアクセスランプかと思っていたのですが其方への挙動は無さそうでして。
    で、書かれているイベントですがその様な報告がなされないのです。又、挙動ですがスマートビジョンHG(TVチューナー)ですが何かの動作をさせると再起動するようになっていました。

  4. WGZC さん   2004-01-04 21:27:35
    今日、半日ほどかけて見ました。
    アクセスランプの方ですがWin2000の方はAOPENのツールを消すと暫くすれば消えることが判ったので「ツール同士の相性」とHDDに何らかのアクセスをしていると言うことで半分納得しています。Win98SEの方も消すとアクセスランプすら点かなくなりました。但し、NVIDAのドライバーとの相性か、ドライバーが古いのか判りませんが終了時に不正なエラーが出るようです。
    又、IRQに関しては殆どのデバイスがIRQ9を使用しているのが気になっています。SCSI、IEEE、LAN、スマートビジョン共全てです。
    この辺でスマートビジョンの再起動が多発しているのでは?と疑っています。此方の方はSCSIなどを引っこ抜いて見ないと判りませんが。
  5. いしかわ さん   2004-01-04 22:56:23
    >IRQ 9
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1013
    仕様ですね そうならないM/Bもありますが

    >再起動に時間がかかる
    ServicePack4を入れると、たぶん改善されます

    >スマートビジョンが再起動
    どの世代の製品かはわかりませんが、VIAでKT133くらいの世代のチップだとキャプチャ系カードは相性が厳しいです
    IOデータの一部のカードでは、VIAでは動きません としていたものもありましたので、、
    今はそんなことも、少ないですけどね デバイス側の対応もすすんでますから、、
  6. WGZC さん   2004-01-04 23:34:19


    レス有り難う御座います。
    SP4ですか。まだ高速通信ではないのでSP4を落とすことは出来そうにないです。
    IRQ9使用のシェアリングは仕様ですか・・・成る程。
    スマートビジョンですがどうやっても再起動するのでG450に戻してみましたら呆気なく動作をしております。
    認識としてはNVIDAのドライバーとの相性がかなり悪いと言う事かな?
    はぁ〜初めてのGFORCEシリーズでしたが高い勉強代になりそうです。因みに相性が厳しいKT133ですがこのスマートビジョンHG2だけは素直に動いてくれてます。
    アクセスランプの方もG450では確認できないようですし・・・

  7. いしかわ さん   2004-01-05 19:43:21
    1050円で郵送してもらうこともできます
    >http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp4/default.asp

    トラブルがあるといってもSP2での話ですから、、まずはアップデートが先決では
    あとはAGPの倍率を落としてみるとかの対策も考えられるとは思いますが、、
  8. ほへ さん   2004-01-05 22:33:46
    あと、お決まりですが電源ユニットorマザーボードの電源系回路の問題で
    消費電力の増大に耐えられていないという疑いも残ります。
    GeForceFX5600は、G450に比べると比較にならないくらい消費電力多いです。
    別々の問題を一緒くたにしているので、一つ一つ地道に疑いを潰していきましょう。
    重要な更新の類を全て当てるのは最初にすべきことです。
    SP4を当てないことにはセキュリティ対策もほとんどできませんし、危険です。
  9. WGZC さん   2004-01-06 02:49:08
    お二方、再びのれす有り難うです。
    >トラブルがあるといってもSP2での話ですから、、まずはアップデートが先決では
    >あとはAGPの倍率を落としてみるとかの対策も考えられるとは思いますが、、
    えっとこのセカンド機は外と繋がっていないので落とすことも危険度もそれなりに対処しにくい状況です。SP4とその他のセキュリティーに関しては今後、何とかなるかもしれません。(その時は最低でも防火壁は当てておかないと成らないでしょうけど)

    >あと、お決まりですが電源ユニットorマザーボードの電源系回路の問題で消費電力の増大に耐えられていないという疑いも残ります。
    この辺は私も疑いましたのでSCSIボードとCD-ROMを外してやってもみましたしそのままでもやってみました。FX5600に関してはその両方でスマートビジョンを弄ると再起動という症状が見られていました。
    又、古めですが3DMARKの2001SEをインストールして負荷もかけてみましたが此方も呆気なく通ってしまいますしその他の使用でも「再起動」等は見られませんでした。
    真っ新なOSを用意できればもう少し違うかもしれませんが今の処用意することが出来ないのでこのぐらいです。
    電源もDELTAの300Wクラス(P4対応)を搭載させています。下手な電源よりはしっかりとしていると思うのですけど・・・・FX5600の消費電力が高いことも否めませんしマザーも考えられます・・・知人と一部抜かすと全く同じ構成で彼方ではGF4600TIが難なく動作しているのでマザーの方も微妙かも・・と言うところです。(チューナー非搭載、GAが4600とか異なるぐらい)
    今の認識は相性かな〜ぐらいしかないです。後は更新してみてからでしょうか。