[37675]
ファンレスPC自作
投稿者:みっちー さん
2003-11-29 17:20:31
お世話になります。
現在、自宅にてNEC VS26Dを24時間ファイルサーバーとして使用していますが、
音が気になるという事と、電気代を削減すると言う目的で、
新たに完全ファンレスマシン作成を検討しております。
マシン構成としては以下のパーツを検討しています。
Epia M-E6000
HDD 2個
メモリ 512M
CD-ROM
ACアダプタ電源
これらが動作する最低限の出力が出来るACアダプタと、
小さめでメンテナンス性が良さそうなケースについてアドバイスをいただきたいと思っております。
また、他にお勧めのファンレスPCの構成などありましたら、教えていただけると
助かります。
よろしくお願いします。
-
脱 さん
2003-12-01 01:57:00
24時間稼動&静音ならば、ちっちゃいケースよりも気持ち小さめくらいのマイクロATXケース
の方が、廃熱処理やメンテナンス性から言っても都合良いと思いますよ。
小さいケースはどうしても熱がこもりますからねぇ。
電気代を気にするならHDDは2.5インチ、CD-ROM無しで行けば更にOKですね。
メモリもOSをLinux辺りにすれば256Mで十分かと。
こんなんぐらいなら消費電力も30W前後で収まると思います。
まぁ、消費電流を細かく削りたいなら、クランプメーターを使ってハード構成を
いろいろ替えながら計ってみるのが一番かと。
-
しげまる さん
2003-12-01 17:58:14
脱 さんの意見に一票
HDD二台ともなると排熱も心配ですし、そもそもITX専用ケースでHDD二台搭載可能なものは存在しなかったと思います。
それどころか標準でファンレスなものもHush以外には存在しないはずなので、mini-ITXのコンパクトさを買いたいなら静音ファン+IEEE1394で外付けという組み合わせが現実的だと思います。
http://www.proside.co.jp/o_parts/a502/index_a502.html自分はこのケースにME600+512M+Intel LAN+HDD80Gx2(海門U6、一台はIEEE1394)という構成で使ってますが、標準の8cmファンにファンコン入れただけで夏場は相当熱くなった事を付け加えておきます。
-
しげまる さん
2003-12-01 18:10:27
-
第9惑星 さん
2003-12-02 02:14:59
ご参考になればいいのですが・・・・。
私も初代EPIAでファイルサーバー組んでますが、
サーバーに数百メガがファイルを転送しようとしたら
ネットワーク周りでエラーが頻発してしまう不具合がでました。
別のネットワークカードを入れたらそれはなくなりましたが。
たった一つのPCIを潰すのは困りましたが。
その環境は、
初代EPIA(E800)
OSがRedhatLinux8.0
-
i96968 さん
2003-12-02 09:35:54
>ケース
SEIGI-1 GOU(半分本気)
半分冗談としても、EPIAシリーズ、結構発熱します。特にCLE266を採用したMシリーズはノースの発熱が半端でなく、CPUよりも発熱が気になります。ケミコンが1基ヒートシンクに埋もれてるのも連続動作の不安材料(最近のものは下位モデルもノースサウス一体型のヒートシンクに変わっているようです)。小型ケースではFANレス動作はかなり難しいです。脱 さんやしげまる さんのおっしゃるように、大きめのケースに収納して、大型静音FANを使用した方が良いと思います。
以前M-E6000をUNITYのUNISEXに組み込んでFANレスDVD再生専用機を作ろうとしたときは、BIOS画面表示のままのアイドリング時にCPU、ノースとも70℃を越えたことがあります。Windowsを起動するとSystem Idel Processのおかげで大分下がるのですが、再生が始まってしまえば全く無意味で、結局試行錯誤の結果静音6cm FAN2基(給排気各1基)でやっと実用範囲の温度になり、挫折しました。
サーバOSを何にするのかは分かりませんが、FANレスならソフトクーラーは必須。それでも高負荷時には意味がなくなります。ファイルサーバならばCLE266である必要はなく、PLE133搭載のVシリーズの方がまだマシだと思います。EPIAシリーズの場合全体にパフォーマンスが低いので、体感的にはSDR 133とDDR 266の違いはあまり気になりませんし、メモリスロットが2本あるのも有利です。
-
i96968 さん
2003-12-02 11:08:30
すみません。
×)System Idel Process
○)System Idle Process
です。
-
みっちー さん
2003-12-03 01:00:00
皆さんレスありがとうございました。
現時点では完全ファンレス環境はかなり限られたものでしか構築できなそうですね。
もう少し汎用的にファンレス環境が出来るようになるまで
現状維持することにします。
ありがとうございました。
-
ym56 さん
2003-12-03 21:09:10
epia-533 を1年間強メイン機として、使用して来ました。12vと5vのみ供給で動作していましたが、半年ぐらいより不安定に陥り、3.3vも供給、安定に動作しています。256のメモリー、15G 2.5インチHD込み WIN−XPで、
12V1A、5V10A(3.3vは5vより3端子レギュレーターにて供給)
問題なしでした。現在は、80G 3,5インチHD別電源にて運用中
ケースは無しが、1番です、但し、AM放送にノイズが出る。
又は、ホームセンターにて、金属網の箱物を購入して加工する、
自作なんだから、何かは、自分で作ろう
-
脱 さん
2003-12-04 00:40:58
マザボに拘らないなら、17センチ角タイプのソケ370ボードでも如何です?
以前、小型M/BのはしりだったShuttleFE22+2.5HDDを、メガドライブ(初代)に組み込んでWin2000で使用してました。
CPUはP3-500でしたけど、消費電流はEPIA-5000+3.5HDDと大して変わりませんでしたよ。
ですから無理にEPIAに拘らなくてもいいのでは?
P3-500なら1G対応ぐらいのクーラー使えばFANレスで行けると思うし。