[36924]  S/PDIF で音ワレ
投稿者:davinchi さん   2003-06-16 15:30:35
いつも楽しく拝見させて頂いております。
davinchiと申します。
今回マザーボード上のS/PDIF端子からブラケットを通してデジタル出力を出そうとしているのですが、どうしてもノイズが入ってしまいます。
症状はmp3の再生中などは一切無いのですが、音の出かかりと終わりに「プッ!」とノイズが入る感じです。これは再生するアプリ(MediaPlayer、WinAMP、各種ゲームなど)やデータによらず、必ず音が出る直前と音が終わった直後に入ります。また、アナログ出力だとこのノイズは一切発生しません。
ブラケットが悪いのかと別のマザーで正常動作しているものを数種類試しましたが、改善はありませんでした。(信号線とグランド線だけ繋いでいます。)サウンドドライバも可能な限りの最新で、マザーボードのBIOSも最新にアップデート済み。常駐は可能な限り外して、PCIスロットも空状態で試しています。PC内部の雑音を避けるためのS/PDIFなのに、大きなノイズが入ってしまうとは実に本末転倒で困り果てています f(^^;)
何か改善策などご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いです。

AK75J(SIS745)
サウンドドライバ3.35(AOpenが出している最新ドライバ)
S/PDIFブラケット(ASUS用2種類、単純に2本の線を同軸デジタルで出すもの一種類)
  これらはEP-8RDA+(nForce2)のマザーだと正常にS/PDIFから音が出ます。
AthlonXP2100+
DDR-SDRAM1280MB(512+512+256)
Radeon8500LE
BaracudaATA3 40GB
BaracudaATA4 80GB
DVR-105
「静」370W
Windows2000SP3
  1. ほへ さん   2003-06-16 23:53:53
    その症状は、外部でPCMストリームを受けてアナログ信号に復調している機器にも
    原因の一端がある可能性があります。何をお使いですか?

    しかし、nForce2等、他のサウンドデバイスが出力するストリームでなら
    ショック音が出ないということなので、SiSのサウンド機能が
    前後にゴミが付いたPCMデータを送出している可能性が高そうです。
    ドライバを一通り試してみて駄目そうなら、諦めてデジタル出力に定評のある
    サウンドカードを増設して、そちらから出力するようにするしかないでしょう。
    AK75ならスロット6つありますし、そうそう困らないと思います。
  2. davinchi さん   2003-06-17 10:08:21
    ほへ様、お返事ありがとう御座います。
    私が使用しているデジタルスピーカーは、
    Onkyoのハリウッドステーション「GXW5.1」
    BOSTON「BA7500G」
    の二つです。
    EP-8RDA+だとどちらのスピーカーにS/PDIFで接続しても正常に出力されますが、
    AK75Jだと、どちらのスピーカーにS/PDIFで接続しても音の前後にノイズが入ります。
    SISのデジタル出力自体は、良く富士通やNECのパソコンでも採用されていてノイズも無く平気だと考えていたので、原因はCodecの方にあるような気がします。

    AK75JのCodecはRealtekのALC202A(S/PDIF出力のみ対応)←これが原因かな?
    EP-8RDA+のCodecはALC650(S/PDIF入出力対応)
    富士通やNECのSISチップセット&S/PDIF搭載マシンに搭載されたCodecはSigmatelやADI、YAMAHAなど。ざっと見た所Realtekは見当たりませんでした。

    SIS745のMultIOLを生かす為に内蔵サウンドを使おうと思っていましたが、最終的にはOnkyoのSE-80/PCIなどを買うしかないかもしれませんね。
  3. ほへ さん   2003-06-18 00:15:42
    各社のAC'97CODECデータシートやリファレンスデザインガイドは、
    わりあいよく公開されているようですね。
    Realtek製だと
    http://www.realtek.com.tw/products/products1-1.aspx?lineid=5
    ここで、上記の2種類のは落とせます。
    AC-LinkとSPDIF出力の関係や、リセットタイミングなどを見比べると
    実は有意な差があるのかもしれません。

    しかし、単体のサウンドカードにしろ、マザー統合のサウンド機能にせよ、
    特定のCODECチップを品種名指定で搭載している例はあまりないように見えます。
    必要になる時定数用外付けコンデンサや、入出力系統数等は品種によって差がありますが、
    それを汎用性のある基板パターンで吸収し、複数種を積み分けていることが多いです。
    でもそれを同一製品に仕上げる以上、機能は等価にならなくてはならないわけで、
    そのようなすぐに露見するほどの差が、採用チップによって発生したのでは問題ですね。
  4. davinchi さん   2003-06-18 23:16:51
    本日、偶然にもAOpenからRealtekのCodec用のサウンドドライバが公開されました。Ver3.43で、Realtek社サイトで公開されているものからは一つだけバージョンの古いものです。密かな期待をかけてドライバのアップデートをしてみましたが、改善無し。しかも、今度のドライバだとPowerDVD XPのS/PDIF出力が極端に異常になってしまいました。マシンの処理速度が1/1000以下になったようになり、マウスカーソルを動かすのもものすごい苦労です。(S/PDIF出力を切れば正常に動きます)RealtekのCodecはドライバに問題があるのはこれを見ても明白なようですので、代用のサウンドカードを使いつつ、ドライバが改善されるのを待とうと思います。ありがとう御座いました。
  5. さん   2003-06-21 11:06:06
    Realtecチップでは何故か同様の症状が出ている方がおられるようです
    ALC650でも同様の症状が出る事もあるようですので…