[36733]  Aptiva2168-S50の蓋が・・・
投稿者:のぞみ さん   2003-05-12 18:55:44
IBM aptiva2168-S50 を中古で入手したのですが、
蓋がどこから外れるのかわかりません。
蓋を外す方法をご教授ください。
  1. Blau-ritter さん   2003-05-12 21:08:30
    765/775あたりのタワータイプですよね?
    ケース上部のハンドルの付け根にある、2本のマイナスねじを外せば、カバーを前方に引っぱれます。

    しかし、今時Pentium133MHzでは実用的ではない気がするんですけど…
    #余計なお世話ですね。
  2. specjunk さん   2003-05-13 12:52:48
    IBMのデスクトップなら当方も大昔苦労しました
    取っ手を持ちながら、FDDを反対側に押すとガワがずれたんじゃないでしょうか

    余談)

    DOS/Vマニアの資格試験があるなら、IBMのAPTIVAマシンの解体方法がでても不思議ではない

    と思っています。
  3. のぞみ さん   2003-05-13 23:25:17
    ありがとうございます。何とか外れました。
    しかし今までたくさんのマシンの内部をいじってきたし、何台も自作してきたのですが
    これまで経験した中で最もケースを外すのが困難なマシンです。
    しかしこれでパワーアップが可能になりました。
  4. Blau-Ritter さん   2003-05-14 13:19:54
    >パワーアップ
    ふふふ。PC365(6589-xxx)のM/Bを仕込んでPenPRO/233MHz_Dualにするのが最強です。
    #趣味にはしるなっつーの。
  5. 新グラデスト さん   2003-05-24 21:08:29
    私もこのAptiva、およびJ31(同時期に出たデスクトップ筐体のマシン)を開けるのに苦労しました。
    で、2168-S50ですが、まずメモリを最大にして(今なら32MBのSIMMも安い)
    V2下駄(または同等の電圧・倍率変換のみの下駄)に
    捨て値で売られているK6-2の400、ミレニアムあたりを乗っけるのがいいかと思います。
  6. Blau-Ritter さん   2003-05-25 21:50:56
    >このAptiva、およびJ31
    両方持ってたりします(苦笑
    こいつら、CPU交換後の127エラーがかなり鬱陶しいです。<最新版BIOSでも回避不可
    2168チップセット(Opti_Viper-M)/2134チップセット(SiS5511/5512/5513)も、いまいちパフォーマンスが悪いし…
    #127エラーが発生してるとメモリアクセスウェイトをかけちゃうBIOSもいけないんですが。
    #intelsatで低速時/高速時の比較データ取っといてレジスタ書き換えちゃえば大分マシになりますけど。

    レス4の冗談はさておき(いや、自分はほんとにこうしてますが(ぉ
    秋葉に行く事ができる地域の方でしたら、Coconetで430HX(JX)/VXを使ったモデル(IBM_PCでもAptivaのでも可)のM/B買ってきて、載せ換えちゃうのがよろしいかと。
    三桁円で買えるほど安いですし。