[36457]  PCMCIAカードが認識しない!
投稿者: さん   2003-03-06 15:16:01
NECパッカードベル VERSA6030H(DOS/V機)というPent133MマシンにWin98を入れて、最初の作業でPCカード(IODATA製SCSI)を認識させようとすると、コンパネのシステムのプロパティのデバイスマネージャーで、PCカード下の入れたドライバにビックリマークがついてしまいます。PCカードサービス自体をSAFEモード削除して、再度入れなおしてもダメ。IRQも空いています。OSを入れなおしてもダメ。誰か助けてください。
  1. KO1 さん   2003-03-07 00:53:08
    現在のサポート先である↓
    http://www.fielding.co.jp/per/pbn/index.html
    のFAQによるとプリインストールのWin95以外ではレジストリを弄らないと問題出そうですが対策されてますか?
  2. masashi さん   2003-03-07 17:21:38
    Versa6035Hですが、2台持っています。
    http://www.fielding.co.jp/per/pbn/download/qa/win98.htm
    6030にしてもWin98で特にドライバの用意と特別な設定は、必要ありません。
    実際Win98SEを新規インストールして使っていますが、安定しております。
    6030にしてもWin98標準のドライバーで全て全デバイス認識します。

    このノートは、PC-9821Nr15とNb10の中間スペックです。
    CardBusは使えますが、Nr15と違いCD-ROMを内蔵しFDDを専用ケーブルで
    外付けにしてCD-ROMとFDDを同時に使うことが出来ません。
    ドッキングステーションが無いとCD-ROMとFDDが同時に使えないみたいです。

    私のインストール方法ですが、PCカードを使用しませんでした。
    本体にFDDを内蔵してWin98SEのインストールフロッピーを立ち上げてDISK初期化とシステム転送し
    FDDの内容を丸ごとDISKにコピーする。
    本体に内蔵したCD-ROMに入れ替えてWin98SEのCDをセットする。
    普通にOSセットアップ、これで問題なく動きましたが
  3. KO1 さん   2003-03-07 19:42:26
    私は実機を持っていないのとWeb上の情報が乏しいので推測ですが↑のページのスペック見る限り6030と6035でPCカード関連の仕様が違うのではないでしょうか?
    6035は32bit対応ですが6030には対応となっていないのでPCカードのコントローラー自体別物のような気がしますけれど・・・
    もっともFAQやダウンロード欄でWin98に関して特に注意事項や項目自体が無いので通常のインストールで本来使用可能だろうと思われます。
    しかし物理的な故障を除いてドライバ等が正しくインストールされない事もあります。

    もっと初歩的な事では・・32bit非対応スロットで32bitの設定で使っているとか<SCSIカードがCBSCIIで6030が32bit非対応だとの前提ですが、
  4. masashi さん   2003-03-07 21:09:00
    >PCカードのコントローラー自体別物のような気がしますけれど・・・
    失礼、そのようですね(汗)

    今回の場合、OSを入れなおしたほうが良いかと
    PCカードを使用しなくてもセットアップ出来ると思うのですが
  5. KO1 さん   2003-03-07 23:02:04
    >今回の場合、OSを入れなおしたほうが良いかと
    多分誤解なさっていると思いますが(汗)、OS(Win98)のインストール為の最初の作業ではなくOSインストール後の最初の作業がSCSIのPCカードの導入のようですよ。
    Win98のインストールの手順は判りませんが再インストールも実行済みと最初に書かれてます(^^;)。
  6. masashi さん   2003-03-08 08:17:32
    >Win98のインストールの手順は判りませんが
    PCカード経由で行っているのでは無いかなと?
    本体のCD-ROMでセットアップすれば、PCカード周りのトラブルは出ないでしょう。

    北さんの文面からしてお急ぎのようです。
    一度、最初からOSをインストールし直すのが一番速い復旧方法でしょう。

    モバイラー向けの内容な投稿ですので、私はこのスレここまでとさせて頂きます。

    北さんへ
    結果上手くいかなければ、モバイラー掲示板へ続きお願いできないでしょうか?

    OSのインストール手順とご使用のPCカードも記載して頂けると良いかと
    PBNECのノートについては、トラブルシューティングの良い過去ログになるかと、
    私もいろいろと興味がありますので、よろしくお願いします。
  7. さん   2003-03-08 11:37:20
    KO1さん、masashiさんアドバイスありがとうございます。返事遅くなってすみません。WIN98の入れ方は、win98のフォルダごとHDDにコピーし、その中のsetupを実行していれました。
    KO1さんご指摘のカード型式はたしかにCBSC2ですが、これは16bitにも両対応なので問題ないのではと思ってます。
    今回のいきさつはこのノートには内臓のCDDがなく、FDDが付いてますがこれが
    壊れてしまいました。そこで外付けのY・E・DATA製のFDDをつけようとして
    ドライバにビックリマークが付くので、ほかのカードはどうだろうと思って、I/OのSCSIカードを付けてみたわけです。
    今回、お二人のアドバイスのあと、さらに別のI/OのSCSIカードPCSC−Fを組み込みましたが途中でフリーズ。再起動後、トライしてもカードとしても認識しません(ピポッって音もしない)。もちろんドライバの表示もされず、お手上げです。今度はモデムカードを組み込んでみたら、なんと途中フリーズはしたんですが、
    なんと認識したんです。これって一体何が原因なんでしょうか?
  8. KO1 さん   2003-03-09 01:03:49
    >これは16bitにも両対応なので問題ないのではと思ってます。
    自動切換えではなく手動切り替えなんでもしかして32bitの設定にしているのではないかと思った訳ですが他のカードでなるならこの可能性はないですね。

    >これって一体何が原因なんでしょうか?
    そのモデムが使用しているIRQは何番ですか?
    上のFAQにある
    >PCMCIAコントローラ(TI-1130)がIRQ 3,4,10を使用したPCMCIA接続をサポートしないため
    に該当するようだとレジストリ弄れば何とかなりそうな感じもしますが・・・Win98だと本来必要無さそうなんですけど何らかの理由で古いドライバなどが入っているとか