[36045]  禁断の必殺BIOS復元
投稿者:ファイナル さん   2002-12-30 20:18:12
えーこの技は即に承知かもしれませんが実行しましたので書き込み
M/B ASUA nForce2 A7N8X Deluxe にAthlon 2700+を組み付け
CPUのL3箇所をいじりまして倍率変更可能に(2600+)は変更が最初から可能
設定いじりすぎてBIOS変更した後F10キー操作後ハング・・・
再起動後・・・・二度と立ち上がらなくなりました。BIOSが飛んだようです。
仕方なくもう一枚のASUA nForce2 A7N8X Deluxe を購入
最初のがBIOS 1001c 二枚目購入品はBIOS 1001G コンデンサーはロットにより違いルビコンがメインとニチコンがメインの二種類あり。
私は両方同じルビコンコンデンサー使用ものに。まあ・・余談の話ですが。

M/Bに装着されているBIOSソケットはきついのでROM焼き大丈夫に組み付けて起動。
手持ちのROM焼き大丈夫のROMチップは2Mbit用でA7N8X Deluxeは4Mbit用にて使えないのね。
あとROM焼き大丈夫のソケットに入れると緩めなので外しやすい。
二枚目の生きているBIOSからPC起動にてBIOS書き換えプログラム実行立ち上げ真上に素早く抜き取り。
次に飛ばしてしまったBIOSと差し替え 
電源入っていますので抜き取り時のショート危険大 凄く危ない。
ROM抜き治工具も先端金属で爪が両側繋がっていますので不用意接触にて通電ショートもあります。
セロハン等にて絶縁処理して真上に素早く抜き取り。
先ほどのBIOS飛んだチップを組み付けて書き込みスタート
FDから読み込み開始しBIOS書き込み実行され無事に再起動にて復活確認。

非常に危険な行為なので薦められませんが最後の切り札ね。
今回、ASUA nForce2 A7N8X Deluxeが各ベンチにて優秀なので2枚も購入となりましたが、本来は修理か無理な設定しなければ済むことですね。
ただ、半端に挑戦するならここまでしちゃえ!!という結果のお話でした。
禁断の必殺BIOS復元 気に入ったマザーで飛ばしてもう一枚購入にての結果・・・M/B4万+XP2700+4.3万 借金残り年越し・・ではでは。
  1. CDP-R1 さん   2002-12-31 08:37:04
    BIOSとばしてしまうと、復活は大変ですね。かくいう私も
    何枚かお亡くなりになったBIOSと、MBがありますけど。
    BIOS書き換えのときに、死なせること数度。
    AMIBIOSは、書き換え失敗しても、recoveryモードがあるので
    何も気になりませんが、、AwardとかPhoenixとか。

    ROM焼き大丈夫は、結構いい製品ですね。AMIBIOSだと、無用ですけど。
    不死鳥とは名ばかりのPhoenixBIOSにはいいかも。

    ROMが同じ容量で、同じBIOSメーカーのマザーなら、同じMBを使わなくても
    ROMへの焼きこみができるそうですが。いったん、ほかのMBで、とんだMBのBIOSを
    ROM焼きに書いて、ROMやきと、とんだBIOSをつけて、ROM焼きのBIOSから立ち上げて
    あがったら、切り替えてとんだBIOSに入れると。
    Athlon系はよくわからないんですが、Intel系のBIOSは、いけそうです
  2. ファイナル さん   2002-12-31 10:17:15
    >Athlon系はよくわからないんですが
    Athlon系はAMIBIOSとかAwardが主体でROMチップは32pin 2Mbitが殆どです。
    今回のnForce2使用の物は32pin 4MbitでPhoenixBIOSでした。
    Intel系のチップセットにて810/815/820/840系なら32pin 4MbitでRD1-8Xのロム焼きで
    今回のAthlon系PhoenixBIOS 32pin 4Mbitに流用出来ますが手元にはなかったのでマザー引っこ抜き差し替え上書き実行となったわけです。
    ただメーカーによってAMIBIOSでもAwardBIOSでも2Mbit、4MbitもありますからBIOSファイルの容量にて判断するのがよいでしょうね。
    解凍して256KBまでなら2Mbit それ以上なら 大抵は512KB 4Mbit
  3. 98 さん   2002-12-31 11:01:28
    >不死鳥とは名ばかりのPhoenixBIOS
    PhoenixBIOSにはCRISIS bootというモードがあり、BootBlockが飛ばない限り何度でもBIOSの復活が可能です。しかし、このモードに入るためには特殊なコネクタを用意する必要があります。また、CRISIS DISKというBIOSのROMファイルが入った専用ディスクを作成する必要があります。
    特殊なコネクタの作り方、CRISIS DISKの作成方法はここでは割愛しますが、PhoenixBIOSの開発や各社メーカ別カスタマイズを行っているエンジニアが知り合いにいればいろいろ話してくれるかも?(そんな人はいないか)

    以上ご参考までに。
  4. cdp-r1 さん   2003-01-03 00:01:15
    Phoenixもできるんですか。

    しかし面倒くさそうですね。
    AMIBOOT.ROMいりのFDをつくってCtrl+Homeだけな
    AMIのほうが楽だと思ったり。
  5. Samson さん   2003-01-03 08:48:46
    > PhoenixBIOSにはCRISIS bootというモードがあり、BootBlockが飛ばない限り
    > 何度でもBIOSの復活が可能です。

    かつて DEC 製 PC にはこの機能に対応したジャンパがあって、 CRISIS DISK も
    配布されていました(機種による)。お世話になったことはありませんでしたが。