[35609]
電源入らなくなりました。
投稿者:Linar さん
2002-11-13 16:41:50
PCケースを空けて、GAなどを交換した後、動作確認のためケースを開けたまま
電源を入れたのですが、起動後しばらくして電源が落ちたっきり、スイッチを押しても
電源が入らなくなってしまいました・・・。
短い間ですがちゃんと動いたことは動いたので、ボードのさし方とかに原因はないと
思うのですが・・・。というか電源スイッチを押してもウンともスンとも言わないのです。
スイッチ部分が壊れてしまったのでしょうか、それともマザー自体の障害でしょうか・・・
どなたかご教授をお願いいたします。
-
ozuma さん
2002-11-13 20:51:29
とりあえずマザーから電源スイッチに伸びている線を外して、ドライバーの先など
でショートさせて電源入れてみては如何でしょう?
これで電源が入るなら、スイッチの故障でしょう。
-
ほへ さん
2002-11-13 21:07:49
○電源ケーブルを抜いた状態で電源スイッチを押してみる。
○上記に加えCMOSクリア操作をしてみる。
○さらに上記に加え、バックアップ用リチウム電池を外してしばらく放置してみる。
物理的破壊を起こしていないのに電源が入らなくなった場合は
上記のような操作を行うと、また普通に入るようになる場合が多いです。
もちろん、CMOSクリア後はデフォルト値の再ロードと時計の再設定が必要です。
しかし「動作中に電源が落ちた」というのが気になりますね。
ヒューズが切れたり、本当にどこかが破壊したりしている可能性もあるように思えます。
-
ZJI さん
2002-11-14 21:49:57
はい、昨夜私も格闘してました。
電源スイッチを押しても、一瞬ファンは回るがあとはうんともすんとも…。
で、そこら中のコネクタをチェックした結果…、
「FDDの電源コネクタが完全に差さってなかった」だけでした。
こんなこともあるんで、コネクタを片っ端からチェックしましょう。
-
ほへ さん
2002-11-14 22:03:19
>FDDの電源コネクタが完全に差さってなかった
1ピン分ずれて刺さっていた、では。
それなら非常に納得がいきます。
-
ZJI さん
2002-11-15 10:58:13
>1ピン分ずれて刺さっていた
そうかも。いや、実はそこまではよく見てないんで。差し直したらうまくいったと。
-
つっちぃー さん
2002-11-15 14:27:08
>>FDDの電源コネクタが完全に差さってなかった
>1ピン分ずれて刺さっていた
これをやっちゃうと、場合によっては、12Vが(赤線)アース回路(黒色)に落ちて、
ワイヤーハーネスが燃えませんか?と言うか、ウチでは燃えまして、
危うく電源がお亡くなりになるところでした。FDDはお亡くなりになりましたが。
-
ほへ さん
2002-11-15 22:13:19
>12Vが(赤線)アース回路(黒色)に落ちて、ワイヤーハーネスが燃えませんか
その通りですが、燃えるのは過電流保護がいい加減な電源の場合です。
すぐに保護回路が働けば、ファンがちょこっと回ってそれっきり、という
3.のレスのような状況になります。
-
つっちぃー さん
2002-11-16 16:49:39
>その通りですが、燃えるのは過電流保護がいい加減な電源の場合です。
>すぐに保護回路が働けば、ファンがちょこっと回ってそれっきり、という
>3.のレスのような状況になります。
そ、そうなんですか。大枚はたいて買ったHEC製の350Wだったのですが、
大した電源ではなかったのですね。初期に出た消音と書かれていたロットですが、
全然静かでなかったし、半年ほどで、ファンからも冷間時異音がしてました。
それともスカを引いてしまったのかしら??
-
ほへ さん
2002-11-16 18:33:06
>つっちぃーさん
HECですか。組み立てで使われる電源ではむしろ高級な部類ですね。
過電流保護と言いましたけど、最近の電源は大電流を安定して供給できなくては
いけないので、細いハーネスが燃える程度の電流は許容範囲なのかもしれません。
電源回路側では、あくまで流している合計電流値しか分かりませんからね。
>全然静かでなかったし
いつの間にやら、箱に入って売られている電源は全て「静音」を謳うようになっていますね。
傾向としては歓迎ですが、設計そのままで無理にファン速度を抑えているために
事故率の増大や著しい短寿命化を招いているのではないかと、かなり心配です。
-
つっちぃー さん
2002-11-17 06:10:45
>過電流保護と言いましたけど、最近の電源は大電流を安定して供給できなくては
>いけないので、細いハーネスが燃える程度の電流は許容範囲なのかもしれません。
>電源回路側では、あくまで流している合計電流値しか分かりませんからね。
なるほど、確かにそうかもしれませんね。もともと、間違って接続してしまった私が悪いのですが。
>設計そのままで無理にファン速度を抑えているために
>事故率の増大や著しい短寿命化を招いているのではないかと、かなり心配です。
CPUを変えることによって増えてくる消費電力を安定して、出力するためには多少の騒音も仕方ないかなとも思いますけどね。
最近では、電源を買うときの判断に重さも重視して選ぶようにしています。量り売りみたいですが(笑)