[35159]  ビデオカードでゴースト
投稿者:36.5℃ さん   2002-10-13 17:44:04
AOPEN製のA85DVC-64というRADEON8500LELELEカードを買って使ってるのですが
どうにもテレビでいう多重ゴースト現象みたいなのが起きてます
□||||||<こんな感じに
リフレッシュレートを75にまで落とすと多少はマシになるのですが
85Hzだとかなり目立ちます。
出力端子はDVIとアナログがあるのですが、アナログ端子だともっとひどく、
DVIを変換してアナログに出した方がまだマシです。
モニターはiiyamaA702H、ケーブルはIBMのBNCケーブル、
PCは自作P3V4X、celeron1.2G、512RAM といった感じです。
フィルタをカットしてみたりしたのですが全然改善してくれません。
何か原因になりそうなノイズや解決法、基盤に何か簡単にできるような
細工の類等ご存じの方、教えて頂ければ幸いです
  1. tsh さん   2002-10-13 17:58:14
    ボードのプリント基板の配線あたりが悪いのでは?
    昔NECの初期A/B-MATEでそれが原因でゴーストがよく出る話は有名でしたよ。
  2. 36.5℃ さん   2002-10-13 21:04:52
    うう、最悪出力元から端子までダイレクトに引っ張らないといけないのでしょうか(汗
    折角買ったのに使い物にならないわ、仕様だからしょうがないと返品も出来ないし
    目が悪くなりそう
    とりあえず後日またいじってみます。有り難うございました
  3. xt16tosi さん   2002-10-14 21:18:49
    はずしてたらごめんなさい。
    DSUB15PINのケーブルでも同じ症状が出ますか?我が家のPCもBNCケーブルで繋ぐと同じような症状になることが多々ありました(現在はDSUB15PINにて使用)BNCは場合によってはノイズに弱いというようなことを聞いたことがあるので一度ディスプレイケーブルを変更してみてはいかがでしょう?
  4. 36.5℃ さん   2002-10-14 23:23:56
    ありがとうございます。>xt16tosiさん
    一応これもIBMの備品だったような気がするDSUBケーブルを引っ張り出して
    来ました。なんとなくぼやけてゴーストがわかりにくくなった気はしますが、
    やっぱりSXGAでは気になるところです。
    チップから同軸でバイパスしたいなと思うものの多層基盤で面倒気味・・・
    やっぱりカード内部で相当酷いノイズが入ってるみたいです。
    とりあえず解像度下げてリフレッシュレートを下げると幾分改善するので
    だましだまし使うとします・・・
  5. 7色林檎模様の窓枠 さん   2002-10-15 13:38:50
    一度ケーブルをちゃんとしたものと変えてみることをお薦めします。
    3〜5kぐらいのを買えば少なくともケーブルが原因でゴーストが出ることは
    無くなるはずです。
    逆に秋葉のジャンク屋にあるような3m一本500円のVGAケーブルですと
    フェライトコア付でもくっきりゴーストが出ますな(苦笑
    あとBNC←→VGAでまともなのとなるとどこ行っても3.5k+消費税ぐらい
    はします。それ以下のものは品質的に問題がありますね<経験

    #AOpenボードで信号品位は全然期待できませんがゴーストが出るほど
    #酷い有様ではなかったような・・・。
  6. 36.5℃ さん   2002-10-15 18:42:01
    ケーブルは結構高いもののはずです・・・。
    DVI端子のアナログ部分とDSUB端子の映像は同じものなので
    その分岐のあたりで何か反射でもしているのかもしれません。
    DSUBに直接繋ぐのとDVI変換をかませるのとでは
    前者の方が倍くらい残像数と残像の間隔が増えます(鬱。
    ちなみに他のカードは5枚くらい持ってますが、どれもこれも
    これほどゴーストが乗ったことはありませんでした・・・
  7. BVV5 さん   2002-10-15 22:54:12
    >何か原因になりそうなノイズや解決法、基盤に何か簡単にできるような
    基盤ではなくて基板です。(最近は販売店のホームページでも堂々と間違っています。)>BNCは場合によってはノイズに弱いというようなことを
    >なんとなくぼやけてゴーストがわかりにくくなった気はしますが
    高周波アナログ系をやっていると当たり前の現象ともいえます。
    RAMDACが200MHz以上で動いていると言うことは出てくる信号がその程度の帯域を持っているということです。
    このように高い周波数ですと、伝送路は分布常数をもつという扱いで考えないと単につながっているという範疇では無くなります。
    ケーブルが太いと高い周波数まで損失が少なく送ることが可能です。逆に細いと周波数が上がってくるとどんどん減衰していきます。
    BNCを使った接続では一般的に3C-2Vと呼ばれる太さのケーブルが使われています。
    VGA15Pのコネクタでは1.5C程度の太さにならざるを得ず、減衰量は増大してしまいます。
    これが、BNCはノイズに弱い(ノイズが目立っているだけ)、VGAだとBNCと比べてぼやけて見える原因です。
    >□||||||
    先に述べたように画素周波数が高くなると伝送路の不備の影響を受けやすくなり、信号のリンギンクが目立つようになります。
    基板に手を入れる勇気があるなら、信号の出口付近のパターンに10オームから22オームぐらいのダンピング抵抗を直列に入れて見て下さい。大抵はこれでずいぶん綺麗になります。
    できの良いVGAには最初から実装されていることもあります。ガリガリチューン派の人たちはこれで画像がぼけるといって除くことがあるようです。
    改造はあくまで自己責任で行って下さい。
  8. TDF さん   2002-10-16 12:03:43
    ディスプレイケーブルの変更は結構効くと思います。
    この場合は高い・安い関係ではなく性能が良いか悪いか、しかないですが…。
    (かと言ってユーザーがそれを調べる手段は…)

    最近妙に細身の黒いVGAケーブルがありますよね。
    SXGA対応とか高らかに書いてある製品です。(パッケージ失念、申し訳無い)
    従来のケーブルでつないでいると映っていたゴーストが、この細いケーブルに替えてみると綺麗さっぱりと出てきませんでした。
    太さよりも構造の方が占めるウエイトが大きいのかなと思いました。
  9. WGZC さん   2002-10-16 13:15:19
    >最近妙に細身の黒いVGAケーブルがありますよね。
    >SXGA対応とか高らかに書いてある製品です。(パッケージ失念、申し訳無い)
    コンパル社製の「MiniVGA CABLE」ではないでしょうか?確かに細身な商品ですが普通のサードパーティーのケーブルよりはずっとシールとが厳重ですね。むろん、サードパーティー製の物でも高価格重視(絶対通常在庫ではおいてないタイプ)とかだと品質も良いです。
    ただし、細身ではなくがっしりしっかりタイプなので取り回しが悪いそうですが・・・
  10. ☆ー。 さん   2002-10-16 17:44:24
    とりあえず、信号線は、シールドの質だけでもえらい差になりますね。
    安いorいいかげんな製品だと、シールドそのものがいいかげんで、逆に太さが致命傷になったりしますね。
    ※いちお、太い方が特性はいいはずなんだが…。

    あと、なるだけケーブルを短くするってのもありですね。
  11. 36.5℃ さん   2002-10-18 15:12:05
    >BVV5
    有り難うございます。
    とりあえず仰せの通りに抵抗をつけてみました。なんとなくボヤケが入った気が
    しないでもないですが、ゴーストが殆ど目立たなくなりました。1152x862まで
    画質を落とせば殆どわかりません。これはほんとにびっくりです。
    基盤<>基板 は普段気を付けてはいたんですがやってしまいました。ご指摘
    有り難うございます。

    ダンピング抵抗の役割は良く解らないですけれども相当効果があるのは良く解りました(汗。
    ちなみに使用したのは20Ωです。
  12. 36.5℃ さん   2002-10-18 15:56:17
    すみません、敬称抜けてました(汗 >BVV5さん
    後、ケーブルの件は手持ちケーブルの殆どで他のカードでゴーストが
    目立ったようなことは無かったので、多分あんまり酷いケーブルは持ってないと
    思います。一本だけ持ってるかなり細いケーブルは相当ゴーストしますが。
    その細い優良ケーブル、一度試してみたいと思います。
    皆様どうも有り難うございました