[34942]  VAIOノートPCG737のHDD交換
投稿者:forza さん   2002-09-21 20:58:28
標記の件について教えてください。
BIOSの制限があり、8.4GB迄のHDDしか使えないとのこと。
しかし、現在入手できるHDDは20GB以上のものばかり、
仮に、20GBのHDDを取り付けた場合、全く認識できないものなのでしょうか?
領域確保することも出来ないのでしょうか?
それとも8.4GBづつ、パーテーションを区切れば使えるのでしょうか?
自分なりに調べてみましたが、どうもわかりません。
御存知のかたのご意見をお聞きしたいと思います。
宜しく御願いいたします。
  1. RavianRose さん   2002-09-21 23:07:37
    >BIOSの制限があり、8.4GB迄のHDDしか使えないとのこと。
    これどこで聞きましたか?メーカーは純正部品、認定サードパーティー製の
    事しか教えてはくれません。また、やった事も無い人のうわさ話は
    参考になりません。
    8.4GB以上のHDDをデスクトップで
    8.4GB区画で区切れば、全容量使える可能性はあります。
    また、WindowsXPであればOSがここで言う8.4GB壁をなくしてくれる
    可能性もあります。こちらはNECですがLavieNX-MMX166Mhz(LV16CW)にも
    8.4GB壁があります。が。Win9X系のOSでは30GBのHDD(IBM)を8.4GB区切りにして。
    WinXPでは30GB丸まる1パーティションにて使えていますよ。
    forza さんのマシンで同じことが出来るかはわかりませんが。
    勉強の為にヤッテミル価値はあると思います。
    また、VAIOノートのファンページを探してみてそこで情報を得ると言う
    のも良いかと思います。何はともあれ全て自己責任でやってくださいね。
    頑張れ!!
  2. NANAYAKU さん   2002-09-21 23:48:45
    8.4GBの壁(制限)は、NEC98シリーズの4.3GBの制限とは違い、結構ルーズな反応が見られました(過去形)
    先週、東芝サテライトPRO 325CDTのHDDを20GBに換装しましたが、WIN98、MEでは8.4GBしか領域確保できませんでした。
    が、ほかの機種で、1パテーションで全容量を基本領域で確保した後では、OS上では20GBに相当する領域がつかました。
    「ろじてっく」等のメーカー、マクサス等のSHOPのサイトで情報を仕入れてみてはどうでしょうか?
    だいたい、「対応」「特殊フォーマッターを使用」「使用不可」「未検証」のいずれかになっているでしょう。このうちの「特殊・・」であれば、「努力すれば使える」と私はとらえてます。
    マクサスのサイトで看ると「○」で20GB以上でも換装可能になってましたが
  3. まくつ さん   2002-09-22 00:08:06
    ○forza さん>
    VAIO PCG-737 使っていました。
    BIOS認識での表示は最大8.4GBまででしたが、
    自分は SystemCommander を使い 30GB のHDDを
    ・Windows98SE : 約 2GB/FAT16
    ・Windows2000 : 約28GB/NTFS
    と分けて使っていました。

    NT系OS(NT4.0/2000/XP)の場合はBIOS情報に関係なく
    全域を利用可能と思います。(理屈は識者の方に御任せ…‥)

    ○RavianRose さん>
    >>BIOSの制限があり、8.4GB迄のHDDしか使えないとのこと。
    >これどこで聞きましたか?
    forza さんが何処で聞いたかは知りませんが
    自分が30GBのHDDを繋いだ際は BIOS SETUP 画面での表示は
    8.4GB と表示されていました。

    【WinFAQ:8.4GB 以上の IDE HDD を使えない PC があると聞いたのですが】
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#343
  4. エロじじぃα さん   2002-09-22 01:01:38
    >しかし、現在入手できるHDDは20GB以上のものばかり

    ヤフオクなどのオークションなら十分入手可能ですが・・・
  5. KO1 さん   2002-09-22 03:02:05
    検索エンジンで「8.4GB」だけで検索してもそれなりにヒットするくらいメジャーな事ですね。
    そうすると「BIOS騙し」などと呼ばれるHDDメーカーが出しているツールを使った利用方法等がさらに見つかります。
  6. forza さん   2002-09-22 17:04:07
    皆さんご教授有り難う御座います。
    20GBのHDDにチャレンジしてみようかと思います。
    結果は改めて御報告しますね。
  7. forza さん   2002-09-25 21:12:05
    >まくつさん。
    PCG737にWIN2000をインストールされていらっしゃるとのこと。
    このたび20GBのHDDを入手し、取り付けて2000をクリーンインストールしました。
    その際、スライドパットが使えなくなって、マウス接続しないとポインティングデバイスが
    使えなくなってしまいました。
    スライドパットのドライバーは、どのようにされていらっしゃるのですか?
    是非教えてください。
  8. まくつ さん   2002-09-25 21:50:34
    今は使っていない&基本的に外付けPS/2マウス利用でしたので→自分の場合

    スライドパッドの使用可否を切り換えるVAIO NotebookSetupなどは
    Windows98SE側で設定切換えて使っていました@マルチブート環境
    # 標準のWin95Cからアップグレード版Win98SEインストールです。

    マルチブートもSystemCommander3を使ってWin98SEとWin2kは
    互いに干渉しない様にしていたりと色々弄ってます。

    スライドパッド自体はALPSのOEMでは無かったかと思いますが
    NotebookSetupで有効に指定してあれば、標準ドライバでも
    動いたんじゃないかと思いますが…‥記憶不確かで申し訳ない。
    # 実際には自分はLogicoolのMouseWareなどを使っていましたけど。
    ## Logicool MouseWare はLogicoolマウス(リテール版)に付いてきます。

    PCG-737の場合、Windows2kに対応した
    NotebookSetupユーティリティが無いのが辛いところです。

    後、ソニーのサイトに有るBIOS等のアップデート他はされてますか?
    標準のWin95C環境で事前に実施しておく事をお薦めです。
    # ちなみにWin95C(日本語版)はレジストリキーに2バイト文字を
    # 使うと不具合が起きますので、最低でもWin98にアップデート推奨

    CYBALIONの情報なども参考に
    http://www.cybalion.com/
  9. forza さん   2002-09-26 11:47:56
    BIOSはアップデート済みです。
    LogicoolのMouseWareでスライドパッドが使えるのですか?
    私、Logicoolのマウス持ってます。
    やっぱり、98とのマルチブートがよいのでしょうかね・・・。
  10. まくつ さん   2002-09-26 13:34:20
    >LogicoolのMouseWareでスライドパッドが使えるのですか?
    8.でも書きましたが、自分の場合PS/2マウス接続を基本として使っていました
    (過去形です)ので、記憶が曖昧な部分があります。(今は親戚に無償貸与中→737)

    メーカー出荷時のWin95C/Win98ではLogicool(Logitech)ドライバですね。
    なおスライドパッド自体はALPS GlidePointのOEMの模様。
    # 余談:MouseWare v8.2では不具合出ましたがv8.4以降なら大丈夫でしょう

    Google検索で[PCG-737 Driver]を探すとWin2000導入で
    >デバイスマネージャではLogitech PS/2 Port Mouseと表示されてます
    と云う事例もあるので、動かない事は無さそうです。

    いざとなれば Googleで[ALPS GlidePoint Driver]で検索です。
    # 自己責任となりますが…‥ある事はありそうな感じです。

    もしデバイスとして認識されていないとすると Notebook Setup 絡みの
    問題がありそうな気がします。

    >やっぱり、98とのマルチブートがよいのでしょうかね・・・。
    スライドパッドやら各種IOポートを制御している Notebook Setup が
    Win9x上でしか動きませんので、マルチブートは必須かも?
    # Notebook Setup 制御下から外してやれば良いと思うのですけど
    # BIOSにそれらしい項目ありませんでしたっけ?
    # グレイアウトされていて変更できないかも知れませんが(汗